5kgの菜の花を送っていただいたという記事を書きました。
こちらです。
この菜の花、干してみました。
冷蔵庫に入らないので、常温で保存するには
もう干すことしか道は残されていませんでした。(^-^;
セミドライの状態で作ったものは、こちら。
ケークサレと野菜のスープ煮です。
ケークサレは、これまで何度も作ってきましたが、
中に入れる野菜によっては、水っぽくなってしまうことも・・・。
しかし、干してあれば余分な水分は出ないので、
しっとりとは仕上がっても、ぐちゃっとなることはありません。
干し菜の花、ドライトマト、オリーブ、玉ねぎ、ツナ入りです。
スープ煮に入れた干し菜の花も、シャキシャキしていて
スープに甘みが溶け出します。
さらに干し続けると、水分はもっと飛んでいきます。
お料理に使う時には、水に戻して、少し軟らかくしました。
こうやって作ったものは、こちら。
春巻きと炊き込みご飯です。
春巻きの具は、普通味付けをして、片栗粉でとろみを付けますが、
干した菜の花が調味料を吸ってくれるので、
片栗粉でとろみを付けなくても、うまく巻けます。
菜の花は、生のままだとご飯に炊き込んだりしませんが、
干した菜の花なら、水っぽくならず、甘みも引き出されて、
とてもおいしく炊き上がりました。
これで、5kgの白菜の菜の花、
ひとつも無駄にすることなく、使い切りました。
岡山のハーブ研究家さん、ありがとうございました!!(^O^)/