宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「根本重罪を滅する」

2017年08月18日 | Weblog





誦す事で 根本重罪を滅するとされる。


「オン・アミツリタ・バジュレイ・バラバラ・ハンロバビユテイ

 ウン・ウン・パッタ・パッタ・ヤヤ・ソワカ。」
コメント (4)

風色のチャンス

2017年08月18日 | Weblog




♪風色のチャンス
https://www.youtube.com/watch?v=4mbfN5tkYCU

♪そよ風のフェイント
https://www.youtube.com/watch?v=XuL5Frb3eVk

♪そよかぜの中で
https://www.youtube.com/watch?v=WwYwBp26etw

♪あなただから
https://www.youtube.com/watch?v=gB6tclcqzDM

♪輝く風のように
https://www.youtube.com/watch?v=4U4RWPHRaHw


♪~そのうち何とか~♪な~るだろ~お♪
https://www.youtube.com/watch?v=Gn23Pm6BKDw

♪いい湯だな
https://www.youtube.com/watch?v=fpTtvvkWAoI

♪ラビアンローズ
https://www.youtube.com/watch?v=kq292MbebM0

♪風と共に去りぬ
https://www.youtube.com/watch?v=afCp_ZgIn9U

♪風
https://www.youtube.com/watch?v=7i1LZIqb_V4

♪暗闇坂むささび変化
https://www.youtube.com/watch?v=-8Ai95IuQHY

コメント (4)

「鬼神と夜」

2017年08月18日 | Weblog




陰に属する鬼神は 日没後から活発に動き出しますので
日没後に石笛を吹いてはいけないといったような決まり事は
そのような事と関係があるようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++


私の若い頃の話ですが、暇な方がいらっしゃったら聞いてやってください。

私の住んでいた島には『天狗の道、蛇の道、天狗の棲家、まいしんきょう跡?』
などと呼ばれる道がありました。

名称は違えど同じ場所を指すのですが、
その道は夜間になると通ってはいけない道となります。

2車線ほどの幅で3区画に分かれている島の地区を結ぶただの道なのですが、
そこを通って家に帰ると親にバレて叱られます。
私の場合は祖父が親代わりだったのでよく叱られました。


はじめて蛇の道に行ったのは高校生になってすぐ。
島の特権というかなんというか、私達は高校生になると親から原付がもらえます。

原付を与えられた高校生が一番はじめにする事は、女を乗せてドライブ。
無免許ノーヘル二人乗り上等の無法者の完成です。

大人に見つかると島中に噂が広まって「家に連れてこい」だのやいのやいの言われるので、
まだ付き合ってすらいない状態であったりとか、
別に気がない子を乗せたりもするので 誰にも見つからない蛇の道へ行きます。

夜間は高校生にとって最高のたまり場です。
大人は来ません。
蛇の道に居るとバレていたとしても絶対に大人は来ません。

酒は飲み放題だし歌も歌い放題。
先輩が仕切る0-400で勝てばお金がもらえるし、麻雀でもお金がもらえる。
学校が終わるとやることが本当に釣りくらいしか無いので、みんなそうして楽しんでいました。

不良もそうでないやつもみんな混じって喧嘩一つなかった。
そして帰ったら怒られる・・・。
夜中に帰るから怒られるんだとばかり思っていました。
でもそれは違いました。

ある日、友人宅に泊まっていました。
いつも蛇の道から帰る時刻は朝4時なのですが、
その日も家に忘れ物(PSのソフト)を取りに帰った時刻も4時頃だったと思うのです。
しかし祖父には怒られませんでした。

泊まりに行くとか一言も言っていないのに普通に「おかえり」と言われて家に上げられました。
いつもなら塩をぶっかけられて月桂冠を庭に置いておくのに・・・と。
違和感を感じた私は祖父に聞きました。

「なんで蛇の道に行った日と行ってない日がわかるの?」と。
そしたら祖父は「カラスがついてきてないから」と答えました。

そんなの気にしたこともなかったので少しぞっとしました。
コメント (4)

「アラーより 福徳を賜う」

2017年08月18日 | Weblog




誦す事で アラーより福徳が授けられるとされる。


★「ラッバナー・アンズィル・アライナー・マー

  イダタッミナッサマー・イタクーヌー

  ラナー・イーダッリアッワリナー

  ワ・アークヒリナー

  ワ・アーヤヤッミンカ
 
  ワルズクナー・ワ・アンタ・クハイルッラーズィカーン。」



「大浄天地神呪」




「洞中玄虚生一気(どうちゅうげんきょせいいっき)
晃朗太元摂万霊(こうろうたいげんしょうばんれい)
八方威神分左右(はっぽういしんぶんさゆう)
使我自然朝上清(しがしぜんちょうじょうせい)
震宮流火雷車動(しんくうりゅうからいしゃどう)
兌金之風赤黒霊(だきんしふうせきこくれい)
坤与上下布地網(こんよじょうげふちもう)
艮戸絶踪鬼滅形(ごんこぜつそうきめつぎょう)
乾羅答那洞太虚(けんらとうなどうたいきょ)
洞こう太玄摂鬼精(どうこうたいげんしょうきせい)
五雷使者飛雷鼓(ごらいししゃひらいこ)
六丁六甲尽随身(ろくちょうろっこうじんずいしん)
くつ火大神行律令(くつかたいしんぎょうりつれい)
三十六雷不留停(さんじゅうろくらいふりゅうてい)
持誦一遍却悩烈(じしょういっぺんきゃくのうれつ)
けつ鬼炎厳化作塵(けつきえんごんかさくじん)
按行五岳察神鬼(あんぎょうごがくさつしんき)
四方八海尽知聞(しほうはっかいちぶん)
六通魔王皆拱手(ろくつうまおうかいきょうしゅ)
待衛我軒永清寧(じえいがけんえいせいねい)
一切凶穢倶消散(いっさいきょうわいぐしょうさん)
保我道気永長存(ほがどうきえいちょうぞん)。」




「聖号」




この聖号を誦す事で
無上大宝と 阿耨多羅三藐三菩提を獲得できる。


「南無(なむ)
浄光秘密如来(じょうこうひみつにょらい)

南無(なむ)
法蔵如来(ほうぞうにょらい)

南無(なむ)
獅子吼神足王如来(ししこうじんそくにょらい)

南無(なむ)
高須弥如来(こうしゅみにょらい)

南無(なむ)
法護如来(ほうごにょらい)。」


コメント