「仏母出生三法蔵般若波羅蜜多経」の 16文字でも
誦したり 聴いたり 賛嘆したり
書写したり 他者に教えたりする事で
103種類の功徳が得られるとされます。
以下 「仏母出生三法蔵般若波羅蜜多経」の一部です。
+++++++++++++++++++
「爾時(にじ)
尊者須菩提白仏言(そんしゃしゅぼだいびゃくぶつごん)
世尊(せそん)
彼初学菩薩於此甚深(ひしょがくぼさつおしじんじん)
般若波羅蜜多当云何学(はんにゃはらみったとううんかがく)
仏告尊者須菩提言(ぶっごそんしゃすぼだいごん)
諸初学菩薩若欲学(しょしょがくぼさつにゃくよくがく)
此甚深般若波羅蜜多者(しじんじんはんにゃはらみったしゃ)
応当親近彼善知識(おうとうしんこんひぜんちしき)
尊重恭敬修学般若波羅蜜多(そんちょうきょうけいしゅがくはんにゃはらみった)
是善知識応当為彼初学菩薩如理教授(ぜぜんちしきおうとういひしょがくぼさつにょりきょうじゅ)
如実宣説般若波羅蜜多義(にょじつせんせつにゃくはらみったぎ)
作如是言(さにょぜごん)
善男子(ぜんなんし)
汝所修習布施波羅蜜多(にょしょしゅしゅうふせはらみった)
持戒忍辱精進禅定(じかいにんにくしょうじんぜんじょう)
智慧波羅蜜多所有功徳(ちえはらみったしょうくどく)
皆当回向阿耨多羅三藐三菩提(かいとうえこうあのくたらさんみゃくさんぼだい)
又善男子(ゆうぜんなんし)
汝以布施功徳(にょにふせくどく)
回向阿耨多羅三藐三菩提時(えこうあのくたらさんみゃくさんぼだいじ)
不応取著阿耨多羅三藐三菩提果(ふおうしゅじゃくあのくたらさんみゃくさんぼだいか)
勿取著色謂是菩提(ぶっしゅじゃくしきいぜぼだい)
勿取著受想行識謂是菩提(ぶっしゅじゃくじゅそうぎょうしきいぜぼだい)
何以故(かにこ)
彼一切智無取著故(ひいっさいちむしゅじゃくこ)
善男子(ぜんなんし)
汝所修習(にょしゅしゅしゅう)
於戒能護(おかいのうご)
於忍能受(おにんのうじゅ)
精進不懈(しょうじんふけ)
禅定寂静(ぜんじょうじゃくせい)
智慧勝解(ちえしょうげ)
以如是等功徳回向(にしょぜとうくどくえこう)
阿耨多羅三藐三菩提時(あのくたらさんみゃくさんぼだいじ)
不応取著阿耨多羅三藐三菩提果(ふおうしゅじゃくあのくたらさんみゃくさんぼだいか)
勿取著色謂是菩提(ぶっしゅじゃくしきいぜぼだい)
勿取著受想行識謂是菩提(ぶっしゅじゃくじゅそうぎょうしきいぜぼだい)
何以故(かにこ)
彼一切智無取著故(ひいっさいちむしゅじゃくこ)
善男子(ぜんなんし)
以是義故(にぜぎこ)
汝亦不応取著声聞(にょやくふおうしゅじゃくしょうもん)
縁覚之地(えんがくしち)
須菩提(すぼだい)
彼善知識応為初学菩薩如是教授(ひぜんちしきおうしょがくぼさつにょぜきょうじゅ)
使令漸入甚深般若波羅蜜多中(しりょうぜんにゅうじんじんはんにゃはらみったちゅう)
須菩提復白仏言(すぼだいびゃくぶつごん)
世尊(せそん)
菩薩摩訶薩趣求(ぼさつまかさつしゅぐ)
阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)
為欲普令一切衆生(いよくふりょういっさいしゅじょう)
断諸苦悩安住涅盤(だんしょくのうあんじゅうねはん)
而諸菩薩所為甚難(にしょぼさつしょいじんなん)
謂布施波羅蜜多如是相(いふせはらみったにょぜそう)
持戒忍辱精進禅定(じかいにんにくしょうじんぜんじょう)
智慧波羅蜜多如是相(ちえはらみったにょぜそう)
諸相甚深所為甚難(しょそうじんじんしょいじんなん)
是故菩薩摩訶薩為欲成就(ぜこぼさつまかさついよくじょうじゅ)
阿耨多羅三藐三菩提者(あのくたらさんみゃくさんぼだいしゃ)
於輪迴中当発精進勿生驚怖(おりんねちゅうとうほつしょうじんぶっしょうくふ)
仏言(ぶつごん)
須菩提(すぼだい)
如是如是(にょぜにょぜ)
菩薩摩訶薩所為甚難(ぼさつまかさつしょいじんなん)
須菩提(すぼだい)
而諸菩薩摩訶薩為欲(にしょぼさつまかさついよく)
利益安楽悲愍諸世間故(りやくあんらくひみんしょせけんこ)
趣求阿耨多羅三藐三菩提(しゅぐあのくたらさんみゃくさんぼだい)
彼作是念(ひさぜねん)
我若成就阿耨多羅三藐三菩提時(ひにゃくじょうじゅあのくたらさんみゃくさんぼだいじ)
当為世間作大救護(とういせけんさだいきゅうご)
当為世間作所帰向(とういせけんさしょきこう)
当為世間作所住舎(とういせけんさしょじゅうしゃ)
当為世間作究竟道(とういせけんさくきょうどう)
当為世間作広大洲(とういせけんさこうだいす)
当為世間作大光明(とういせけんさだいこうみょう)
当為世間作善導師(とういせけんさぜんどうし)
当為世間作眞実趣(とういせけんさしんじつしゅ)
以是義故(にぜぎこ)
菩薩摩訶薩(ぼさつまかさつ)
於阿耨多羅三藐三菩提(のあのくたらさんみゃくさんぼだい)
発大精進(ほつだいしょうじん)。」
「摩利支天の加持により 種々の自然災害や呪詛などの影響より守られる」
摩利支天
「何許名略持且憶念之(かきょみょうらくじしゃおくねんし)
期中断滅普以解脱作(きちゅうだんめつふにげだつさ)
無垢大安楽作賜于母(むくだいあんらくさしうも)
仏母具光者虔敬頂礼(ぶつもぐこうしゃけんけいちょうらい)。」
何遍も誦す。
「オン・マリツァ・マン・ソーハー。」
「浄善彼意速于我 (じょうぜんひいそくうが)
積光天母成就之(しゃくこうてんもじょうじゅし)
衆生一者無剩余 (しゅじょういっしゃむじょうよ)
彼之果地登置祈(ひしかじとうちき)。」
「隕石墜与地震災難及 (いんせきついよじしんさいなんきゅう)
詛呪力与雷霆劈落等(そじゅりきよらいていへきらいとう)
人与不純益損害(にんよふじゅんやくそんがい)
災害一切平息作祈請(さいがいいっさいひょうそくさきじょう)。」
「ジャイナ経の 諸願円満が得られる経呪」
誦す事で 諸願円満が得られるとされる。
★「キム・シャルヴァリシュ・シャシナンヒ・ヴィヴァスヴァタ・ヴァ
ユシュマン・ムケンドゥ・ダリ(Lの発音)テシュ
タマッス・ナタ
ニシュパンナ・シャリ(Lの発音)ニ・ジヴァロ(Lの発音)ケ
カルヤム・キヤジアラ(Lの発音)ダライルジャラ(Lの発音)バナ
ナムライー。」