| ■□ 山口本苑 ■□ |
ζ~( `m´)~ζ( `m´)ζ~( `m´)~ζ
ζ~( `m´)~ζζ~( `m´)~ζ( `m´)
ζ~( `m´)~ζ( `m´)ζ~( `m´)~ζ
ζ~( `m´)~ζ 「…今日は 秋季祖霊大祭、
祖霊様のためにも
お祈りさせて頂かなくては。」
( `m´) 「…王仁三郎聖師も、
祖霊が悪趣に留まっている場合、
子孫に障ってくる事もあるので
まず 祖霊を悪趣より救い出さねばならないと
言われていたんだよなあ。」
ζ~( `m´)~ζ 「…今日の大祭の斎主は
本苑長であると聞いているけれど」
(本 苑 長)
( `m´) 「…皆さん 本日は お集まり下さいましてありがとうございます。
本日の祭典は
出口家の方の 御臨席によって執り行われます。」
(本 苑 長)
( `m´) |・)し
(本 苑 長)
( `m´)つ 「…えーと
あちらが 出口梅子さん、
出口紅(くれない)の 娘さんという事であります。」
( `m´) 「…どうして 大本本部からの者が来ているんだ?
それに 出口梅子なんて
聞いた事がないなあ。」
ζ~( `m´)~ζ 「…出口家の人の顔文字は
皆 目尻が上がっているのに、
あの子の目尻は 上がっていない、
出口家とは 違うんじゃないかしら。」
|・)し 「皆さん こんにちは。
仙道におきましては
七代前までの祖霊が 悪趣より脱していないと
得仙できないとされております。
逆に申しますと、
悪魔になりたい人の場合、
七代前までの祖霊を 全員地獄に落としていなくてはいけないという事です。」
|・)し 「それでは
祖霊の為の 祈りを行いましょう。」
|・)し 「このような 10個の玉と 4つの大玉の四連によって
構成されているロザリオが手に入れば
それを使って祈りますが、
ない場合は 祈りを指でカウントするなどして工夫します。」
(十字架部分で祈る)
★「おお主よ み国によって
我らの知り そして知らざる信者の霊魂と、
ことに○○(祖霊や 祈りを捧げたい故人の名)、
彼らを 思いいでたまえ
彼らに平安を与え
天上のエオンの光を 彼らに被(こうむ)らしめたまえ
憩いの場 祝せられし のどけさと
御身のグノーシスの所を
彼らに与えたまえ
我ら 御身に祈りまつらん
おお 常に有限の外にとどまりたもう
永遠なる者よ
こいねがわくは 地上の信仰を持つ子らに
天界と地界により 御身の光線と この上なき慰めとを
投げかけたまえ アメン。」
(次の1つの玉で祈る)
★「彼ら(故人について祈る場合は 彼または彼女)に
永遠に満てし休息を与えたまえ
おお主よ
天上のエオンの光を 彼らに被(こうむ)らしめ
信仰を持って世を去りし霊魂が
神の おんあわれみによって
平安のうちに いこわんことを
おお主よ わが祈りを聞きたまえ
我 御身に なげきたてまつる。」
(次の3つの玉で それぞれ「信徳唱」「望徳唱」「愛徳唱」を祈る)
(信徳唱)
★「真理の源なる天主、
主は誤りなき御者(おんもの)にましますが故に、
我は主が 公教会に垂(た)れて、
我らに 諭(さと)し給える教えを、ことごとく信じまつる。」
(望徳唱)
★「恵みの源なる天主、
主は 約束を違(たが)えざる御者にましますが故に、
救世主イエズス・キリストの御功徳によりて、
その御約束の如く、われに終りなき命と、
これを得(う)べき聖寵とを、必ず与え給わんことを望みまつる。」
(愛徳唱)
★「愛の源なる天主、
主は限りなく愛すべき御者にましますが故に、
我、心を尽し力を尽して、深く主を愛し奉る。
また主を愛するがために、
人をも わが身の如く愛せんことを努めまつる。」
(中央のメダルで祈る)
★「主によりて死せる者は 祝せられんことを
彼らの労働からの 憩いと
彼らの わざの 来世にも生くるを得られんことを。」
(10個の各玉で祈る)
★「おお 光よ
御身は わが救い主にして あがない主なり。」
(各連のしめくくりに誦す)
★「彼ら(故人について祈る場合は 彼または彼女)に
永遠に満てし休息を与えたまえ
おお主よ
天上のエオンの光を 彼らに被(こうむ)らしめ
信仰を持って世を去りし霊魂が
神の おんあわれみによって
平安のうちに いこわんことを。」
(ロザリオのしめくくりに 「デ・プロフンディス」を誦す)
★「主よ、我 深き淵(ふち)より主に叫び奉れり。
主よ、わが声を聴き容れ給え。
願わくは、わが願いの声に御耳(おんみみ)を傾け給え。
主よ、もし不義に御目を留め給わば、主よ、たれかよく立つことを得ん。
されど、主に御あわれみあるにより、また主の御戒めのために、
主よ、我は主に 依り頼めり。
わが魂は主の御言葉に依り頼み、わが魂は主に希望せり。
朝より夜にいたるまで、イスラエルは主に希望すべし。
そは主の御許(みもと)にあわれみあり、また豊かなるあがない あればなり。
主は御みずからイスラエルを、そのすべての不義より あがない給わん。
主よ、永遠の安息を彼らに与え、
絶えざる光を 彼らの上に照らし給え。
主よ、永遠の安息を 彼らに与え、
絶えざる光を 彼らの上に照らし給え。
彼らの安らかに憩わんことを アーメン。」
★最後に 「十字架のしるし」を行う。
|・)し 「キリスト教において 重視される
信徳・望徳・愛徳とは すなわち三宝にして、
信徳:峻厳の柱
望徳:中央の柱
愛徳:慈悲の柱に 照応するようです。」
\ 大本なのに どうして キリストに祈っているんですかー!/
( `m´)つζ~( `m´)~ζつ( `m´)ζつ
(出口春日)
ζ~( `m´)~ζつ| ガラッ
(出口春日)
ζ~( `m´)~ζ 「…本日は
神定・大本教主である 私が
この祭典に参加させて頂く事によりまして」
(出口春日)
ζ~( `m´)~ζ |・)し
(出口春日)
ζ~( `m´)~ζつ 「…祖霊大祭にまで
宮地神仙道のクソガキが 紛れ込んでいたか!!
今日こそ 袋叩きにしてやる!!」
|・)し 「おっと
出口春日が 夜叉のような表情で
わたくしに向かってきています所で
それでは 山口本苑荘より
失礼いたします。
皆さん 御機嫌よう!!」
|ミ サッ