宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「自己の内側のダキニと繋がる」

2018年11月15日 | Weblog


(黒ダキニ)


祭壇に 黒聖母や カーリー女神などの
黒い女神の像や図を配置して
灯明や香などを捧げて

その女神が出現され 炎に囲まれて 虚空に舞っている様子を観じて誦す。

★「アイヤー・カリ(Lの発音)・インマ・カリ(Lの発音)・カッラー(Lの発音)。」

そして その黒き女神を讃え
自己の生命を 女神に奉献するように祈る。
コメント (8)

( 大本信徒連合会 秋季祖霊大祭  )

2018年11月15日 | Weblog





          | ■□ 山口本苑 ■□ | 


  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ



ζ~(  `m´)~ζ  「…今日は 秋季祖霊大祭、

             祖霊様のためにも

             お祈りさせて頂かなくては。」



(  `m´) 「…王仁三郎聖師も、

          祖霊が悪趣に留まっている場合、

          子孫に障ってくる事もあるので

          まず 祖霊を悪趣より救い出さねばならないと

          言われていたんだよなあ。」



ζ~(  `m´)~ζ  「…今日の大祭の斎主は

              本苑長であると聞いているけれど」



(本 苑 長)
(  `m´) 「…皆さん 本日は お集まり下さいましてありがとうございます。

          本日の祭典は

          出口家の方の 御臨席によって執り行われます。」



(本 苑 長)
(  `m´)             |・)し



(本 苑 長)
(  `m´)つ 「…えーと

          あちらが 出口梅子さん、

          出口紅(くれない)の 娘さんという事であります。」



(  `m´) 「…どうして 大本本部からの者が来ているんだ?

          それに 出口梅子なんて

          聞いた事がないなあ。」



ζ~(  `m´)~ζ  「…出口家の人の顔文字は 

              皆 目尻が上がっているのに、

              あの子の目尻は 上がっていない、

              出口家とは 違うんじゃないかしら。」



|・)し 「皆さん こんにちは。


      仙道におきましては

      七代前までの祖霊が 悪趣より脱していないと

       得仙できないとされております。


       逆に申しますと、

       悪魔になりたい人の場合、

       七代前までの祖霊を 全員地獄に落としていなくてはいけないという事です。」



|・)し 「それでは

      祖霊の為の 祈りを行いましょう。」



|・)し 「このような 10個の玉と 4つの大玉の四連によって

      構成されているロザリオが手に入れば

      それを使って祈りますが、

      ない場合は 祈りを指でカウントするなどして工夫します。」






(十字架部分で祈る)

★「おお主よ み国によって
  我らの知り そして知らざる信者の霊魂と、
  ことに○○(祖霊や 祈りを捧げたい故人の名)、
  彼らを 思いいでたまえ

  彼らに平安を与え
  天上のエオンの光を 彼らに被(こうむ)らしめたまえ
 
  憩いの場 祝せられし のどけさと
  御身のグノーシスの所を
  彼らに与えたまえ
  我ら 御身に祈りまつらん

  おお 常に有限の外にとどまりたもう
  永遠なる者よ
  こいねがわくは 地上の信仰を持つ子らに
  天界と地界により 御身の光線と この上なき慰めとを
  投げかけたまえ アメン。」


(次の1つの玉で祈る)

★「彼ら(故人について祈る場合は 彼または彼女)に 
  永遠に満てし休息を与えたまえ
  
  おお主よ 
  天上のエオンの光を 彼らに被(こうむ)らしめ
  信仰を持って世を去りし霊魂が
  神の おんあわれみによって
  平安のうちに いこわんことを
 
  おお主よ わが祈りを聞きたまえ
  我 御身に なげきたてまつる。」


 

 (次の3つの玉で それぞれ「信徳唱」「望徳唱」「愛徳唱」を祈る)

(信徳唱)

★「真理の源なる天主、
  主は誤りなき御者(おんもの)にましますが故に、
  我は主が 公教会に垂(た)れて、
  我らに 諭(さと)し給える教えを、ことごとく信じまつる。」


(望徳唱)

★「恵みの源なる天主、
  主は 約束を違(たが)えざる御者にましますが故に、
  救世主イエズス・キリストの御功徳によりて、
  その御約束の如く、われに終りなき命と、
  これを得(う)べき聖寵とを、必ず与え給わんことを望みまつる。」

(愛徳唱)

★「愛の源なる天主、
  主は限りなく愛すべき御者にましますが故に、
  我、心を尽し力を尽して、深く主を愛し奉る。
  また主を愛するがために、
  人をも わが身の如く愛せんことを努めまつる。」


(中央のメダルで祈る)

★「主によりて死せる者は 祝せられんことを
  彼らの労働からの 憩いと
  彼らの わざの 来世にも生くるを得られんことを。」


(10個の各玉で祈る)

★「おお 光よ
  御身は わが救い主にして あがない主なり。」


(各連のしめくくりに誦す)

★「彼ら(故人について祈る場合は 彼または彼女)に 
  永遠に満てし休息を与えたまえ
  
  おお主よ 
  天上のエオンの光を 彼らに被(こうむ)らしめ
  信仰を持って世を去りし霊魂が
  神の おんあわれみによって
  平安のうちに いこわんことを。」


(ロザリオのしめくくりに 「デ・プロフンディス」を誦す)


★「主よ、我 深き淵(ふち)より主に叫び奉れり。
  主よ、わが声を聴き容れ給え。
  願わくは、わが願いの声に御耳(おんみみ)を傾け給え。

 主よ、もし不義に御目を留め給わば、主よ、たれかよく立つことを得ん。
  されど、主に御あわれみあるにより、また主の御戒めのために、
  主よ、我は主に 依り頼めり。


  わが魂は主の御言葉に依り頼み、わが魂は主に希望せり。
  朝より夜にいたるまで、イスラエルは主に希望すべし。

  そは主の御許(みもと)にあわれみあり、また豊かなるあがない あればなり。
   主は御みずからイスラエルを、そのすべての不義より あがない給わん。

 主よ、永遠の安息を彼らに与え、
  絶えざる光を 彼らの上に照らし給え。

  主よ、永遠の安息を 彼らに与え、
  絶えざる光を 彼らの上に照らし給え。

  彼らの安らかに憩わんことを アーメン。」


★最後に 「十字架のしるし」を行う。




|・)し 「キリスト教において 重視される
 
      信徳・望徳・愛徳とは すなわち三宝にして、

      信徳:峻厳の柱

      望徳:中央の柱

      愛徳:慈悲の柱に 照応するようです。」






 \ 大本なのに どうして キリストに祈っているんですかー!/
 (  `m´)つζ~(  `m´)~ζつ(  `m´)ζつ



  (出口春日)                
ζ~(  `m´)~ζつ| ガラッ



  (出口春日)                
ζ~(  `m´)~ζ 「…本日は

             神定・大本教主である 私が 

             この祭典に参加させて頂く事によりまして」



  (出口春日)                
ζ~(  `m´)~ζ             |・)し




  (出口春日)                
ζ~(  `m´)~ζつ 「…祖霊大祭にまで

              宮地神仙道のクソガキが 紛れ込んでいたか!!
   
              今日こそ 袋叩きにしてやる!!」




|・)し 「おっと

      出口春日が 夜叉のような表情で

      わたくしに向かってきています所で

      それでは 山口本苑荘より

      失礼いたします。

      皆さん 御機嫌よう!!」


|ミ サッ

コメント (2)

「不思議な体験」

2018年11月15日 | Weblog









喉のチャクラは ネクロノミコンの旧神ナンナに照応しており

喉元に気を至らせると観じながら 深く息を吸い込み
喉に振動を感じながら

★「ンンンナアアアンンンナアアアアア。」

と誦す事を繰り返す事で
喉のチャクラが開発されるとされます。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++

祖父から聞いた話なんですが。

子供の頃、家で昼寝をしていたら、窓から大人の頭ぐらいの真っ黒な玉が入って来たんだ。

家の中を四方八方飛び回り、山の方へ帰って行ったよ。
こいつは”かねだま”と呼ばれ、特に悪さはしないんだけどな。

昔は近所の人達と「昨日〇〇さんの家に、かねだまが入ったんだって・・・」
なんて会話が珍しくなかったよ。
コメント (2)

星空のメッセージ

2018年11月15日 | Weblog




♪星空のメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=CRW9hTeUQDs

♪悲しむ程まだ人生は知らない
https://www.youtube.com/watch?v=-VrKvyPlMeU

♪雨の日のサンシャイン
https://www.youtube.com/watch?v=UIPQhECVCp8

♪キャンパススケッチ
https://www.youtube.com/watch?v=vuvt_6t9sao

♪あなたからF.O.
https://www.youtube.com/watch?v=dDXN4KhEryY


♪蒼い星くず 
https://www.youtube.com/watch?v=XhV97etl68Y

♪星空のディスタンス
https://www.youtube.com/watch?v=cpq2p_U3D8Q

♪星娘
https://www.youtube.com/watch?v=MGmWc9Fs0Gs

♪The Girl Is Mine
https://www.youtube.com/watch?v=rHp0s2wKajw

♪星空のギャングスター
https://www.youtube.com/watch?v=nGiO9KjB2w4



コメント (4)

「天使の第四軍団の祝福を受ける」

2018年11月15日 | Weblog



自己の内的光体を観じ
霊的太陽が 胸の中央で輝いている様子を観じる。

神性に向かって 天使の第四軍団が自己を囲んで
祝福を授けたもうように祈願して
そして このように誦す。

★「ヤハウェ・エロヒム・ツァバオト。」

自己の頭上より 光が降り注ぎ
胸の中央の霊的太陽が 頭頂まで上昇するのを観じる。

頭上にて 大天使を中心として
10柱の天使が 四重に囲む第四軍団がおられ
虹色の まばゆい光を放っている様子を観じつつ誦す。

★「エ・ヘ・イ・エー。」

自己の頭頂に 天から注がれる白光の
白色の光柱が立つ様子を観じつつ誦す。

★「タラーキエル(Lの発音)・ヨド・ヘ・ヴァウ・ヘー。」

自己を囲む四十の天使の
最も内側の列が 緑光に変じ
2番目の列が 白光に変じ
3番目の列が 青光に変じ
一番外側の 4番目の列が 赤光に変じる様子を観じつつ誦す。

★「シャ・ダ・ヤ・マ・サンダル(Lの発音)フォン。」


一番外側の 4番目の列の 外側に
赤い炎のサークルが燃え上がる様子を観じて誦す。

★「ヤーウェ・エロ(Lの発音)ヒム・シャダイ。」


そして これらの聖なる光が 一切有情にも降り注がれるように祈って 終える。



「獅吼観音の加持を受ける」


(獅吼観音)

「三界一切諸有情(さんがいいっさいしょうじょう)
特別龍妖地主之(とくべつりゅうようちしゅし)
病及痛苦普消者(びょうきゅうつうくふしょうしゃ)
獅子吼前作頂礼(ししこうぜんさちょうらい)。」

「ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
ナモ・アリヤ・アヴァロキティ・スヴァラーヤ
ボディサットバーヤ・マハサットヴァーヤ
マハーカルニカーヤ・タドヤター
オン・アガジェ・ビガジェ・ニガジェ・ガジュンプジェ
ガロジェ・ガログンジェ・ビエ・ソーハー。」



「7つのチャクラを純化せしめる眞言」




(尾てい骨のチャクラ)

★「オン・アイム・ナマハ。」


(生殖器のチャクラ)

★「オン・フリム・ナマハ。」


(臍のチャクラ)

★「オン・シュリム・ナマハ。」


(胸のチャクラ)

★「オン・アイム・フリム・クリ(Lの発音)ム
  チャムンダエ・ヴィチェ。」


(喉のチャクラ)

★「オン・ソウ・フ・ナマハ。」



(眉間のチャクラ)

★「オン・クリム・ナマハ。」



(頭頂のチャクラ)

★「オン・アイム・フリム・シュリム・クリ(Lの発音)ム
  ソウ・フ・オン。」

コメント (2)

「文殊菩薩の加持を受ける」

2018年11月15日 | Weblog






心の中で3遍誦す。

「万法皆縁成(ばんほうかいえんじょう)
相依而共存(そうえにくぞん)
捨対立分別(しゃたいりつふんべつ)
現一体本浄(げんいったいほんじょう)。」



藍色の光の世界の中にあって
自己の目の前に 諸仏や菩薩 聖衆などが集まっており、

自己の左右に 自己の父母がおり、
前方に 自己が害を与えてしまった者たちがおり、
背後には 地獄に堕ちた亡者を含む
六道の衆生がいる様子を観じて

合掌して 3遍誦す。

「帰依金剛上師(きえこんごうじょうし)
帰依文殊菩薩(きえもんじゅぼさつ)
帰依大悲心要(きえだいひしんよう)
帰依菩提聖衆(きえぼだいしょうしゅ)。」


1遍誦すごとに 1回拝する。


黄色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼円遍法界地大(けいらいえんへんほうかいちだい)。」


白色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼円遍法界水大(けいらいえんへんほうかいすいだい)。」


赤色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼円遍法界火大((けいらいえんへんほうかいかだい)。」


緑色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼円遍法界風大(けいらいえんへんほうかいふうだい)。」


藍色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼円遍法界空大(けいらいえんへんほうかいくうだい)。」



黄色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。


「敬礼平等性智(けいらいびょうどうしょうち)。」


白色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼大円鏡智(けいらいだいえんきょうち)。」


赤色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼妙観察智(けいらいみょうかんさつち)。」


緑色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼成所作智(けいらいきょうしょさち)。」


藍色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼法界体性智(けいらいほうかいたいしょうち)。」


黄色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。


「敬礼智悲円仏報身(けいらいちひえんぶつほうしん)。」


白色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼智悲円融仏体性身(けいらいちひえんゆうぶったいしょうしん)。」


赤色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼智悲円融仏大楽智慧身(けいらいちひえんゆうぶつたいらくちえしん)。」


緑色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼智悲円融仏化身(けいらいちひえんゆうぶっけしん)。」


藍色の光が満ちる様子を観じつつ誦す。

「敬礼智悲円融仏法身(けいらいちひえんゆうぶつほうしん)。」


五色の光に満たされて
一切の衆生に加持が与えられる様子を観じて誦す。

「遍法界珍宝(へんほうかいちんほう)
傾明行証徳(けいみょうぎょうしょうとく)
離惜遺供献(りせきいくけん)
乞慈憫摂受(きつじみんしょうじゅ)
演妙法善巧(えんみょうほうぜんこう)
無疏漏救渡(むそろうきゅうど)。」



鈴や木魚などがあれば それを鳴らしながら誦す。


「文殊菩薩智剣揮(もんじゅぼさちちけんき)
十方有情煩悩尽(じっぽううじょうぼんのうじん)

文殊菩薩獅子吼(もんじゅぼさつししこう)
三世得聞咸開悟(さんぜとくもんかんかいご)

文殊菩薩恒憶念(もんじゅぼさつこうおくねん)
雖在五濁不染塵(すいざいごだくふせんじん)

文殊菩薩是依怙(もんじゅぼさつぜいこ)
観万法空出輪迴(かんまんほうくうしゅつりんね)

妙智深徹不著相(みょうちしんてつふちゃくそう)
即相起用広利衆(そくそうきようこうりしゅう)

万法任運施教化(まんほうにんうんせきょうか)
無所不容契空慧(むしょふようけいくうけい)。」


「オン・アラパチャナ・ディー。」(何遍も誦す)
コメント