宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大吉義神呪経」

2019年09月22日 | Weblog



「大吉義神呪経」の16文字でも
誦したり 他者に教えたりする事で
転輪聖王となり 梵福を成就し
無数の諸仏を供養したのと同じくなり
菩提の道が得られるが、

この経文に不信の念を起こす事で
その人は地獄に堕ちるとされます。

以下 「大吉義神呪経」の一部です。

「巨海返際有大住処(きょかいへんさいうだいじゅうしょ)
名曰善化(みょうわつぜんか)
多有金銀眞珠瑪瑙水精瑠璃(たうきんぎんしんじゅめのうすいせいるり)
並有頗梨及毘琉璃(へいうはりきゅうびるり)
我等所居有此好宝(がとうしょきょうしこうほう)
而於彼処有六十羅刹(におひしょうろくじゅうらせつ)
長黒髪極悪大音(ちょうこくはくごくあくだいおん)
無畏人天不驚於外(むいにんてんふくおげ)
速得能得願仏念我(そくとくのうとくがんぶつねんが)
其名曰(ごみょうわつ)

パチャ・パチャ・パドマ・ナチャナラチャ・ナドゥ・ダルマ・ナンディニ
パマパティ・ナンディラ・サパダナ・ナンディパダナニサ
シサシサ・ルタラパティ・プナラ・アティシサ・ナンドゥダラチャヤンティ
チャチャパバービナーサ・ビジャヤンタビラバ・シタタスヴァ
プラティマスラタ・スダスヴァラタ・ハラタナラビラジャ・ピランタラ
チャンドラ・ムアロサナ・パロナパラ・ウパラカティ・ナチャララチャラ
パララチャチャンドラパ・ウラサスラ・スラティビ・ウスヴァティビ
パララジャスラティビ・ティビラ・ウチェララ・ウカリラ・ウカラマラ
スヴァラタ・スヴァラパティ・アヌタ・アヌナタ・アラダチュイア
クサラ・アパラ・アナチャ。」

コメント

「仏母大孔雀明王経」

2019年09月22日 | Weblog





「仏母大孔雀明王経」の一部でも
読経したり 他者に教えたりする事で応験が得られるとされます。

以下 「仏母大孔雀明王経」の一部です。


「ナモ・ストゥ・ブッダヤ・ナモ・ストゥ・ボッディエ
ナモ・ストゥ・ムグタヤ・ナモ・ストゥ・ムグタエ
ナモ・ストゥ・サンタヤ・ナモ・ストゥ・サンタヤ
ナモ・ストゥ・ビムグタヤ・ナモ・ストゥ・ビムグタエ

諸有浄行者(しょうじょうぎょうしゃ)
能伏諸悪業 (のうぶしょあくごう)
敬礼如是等(けいらいにょぜとう)
於我常衛護 (おがじょうえいご)
若逢諸恐怖 (にゃくほうしょくふ)
一切悩乱時 (いっさいのうらんじ)
並及災害時 (へいきゅうさいがいじ)
疾病変怪等 (しっぺいへんげとう)
及被毒所中 (きゅうひどくしょちゅう)
不利益之時 (ふりやくしじ)
護我並眷属(ごがへいけんぞく)
無病寿百歳(むびょうじゅひゃくさい)。」
コメント

「導引法」

2019年09月22日 | Weblog





以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた情報のコピペです。

++++++++++

明目(めいもく)

1)軽く両目を閉じ親指の第二節(第一関節と第二関節の間)で目頭からこめかみに掛けて三十回擦る。
2)目を閉じたまま眉毛を眉間からこめかみに掛けて三十回擦る。
3)目を閉じたまま眼球を時計回りに三十回まわす。
4)目を閉じたまま眼球を反時計回りに三十回まわす。
5)掌を擦りあわせ、掌が熱くなったら目を覆う。
6)ゆっくりと目を開き、しばらく掌を見つめる。
*眼球および目の筋肉の活動性の促進と血液循環を改善し眼病の予防と治療に効果がある。


うなじ

1)両手の指を組み、首の後ろを抱えるようにする。
2)頭を後ろへ倒して行く。
3)両手を前に引くようにし、同時に首を後ろの方へ力を入れて倒すようにする。
4)しばらくしたら力を抜く。
5)一連の動作を三十回行う。
*肩凝り、めまい、血液循環の改善に効果がある。




1)はじめに、右掌を左肩の上で内側から外側に回す。
2)右掌を左肩の上で外側から内側に回す。
3)つぎに、左掌を右肩の上で内側から外側に回す。
4)左掌を右肩の上で外側から内側に回す。
5)一連の動作を内回り外回り各十五回合計三十回を左右の肩について行う。
*肩のあたりの血液循環を促進し、肩関節周囲炎の改善に効果がある。


夾脊(きょうせき)

1)両手を軽く握拳する。
2)指を上に向け肘が直角になるように腕を上げる。
3)左右の腕を交互に前に出し、元に戻す。
4)一連の動作を左右各十五回、合計三十回行う。
*内臓の機能を高め、肩関節、大胸筋などの血流改善に効果がある。
コメント

「一切の事業が成就し 天魔の害を免れる」

2019年09月22日 | Weblog



種々の供養をして誦す事で
一切の事業が成就し 天魔の害を免れるとされます。

「オン・バジュラ・クロディスヴァリ・マハーチャンタニ
マハー・マヘスヴァリ・マハーサムキニ・マハーナニ
ビシ・ビシスヴァリ・マヒスヴァリ・サルヴァラタ
シッディカリ・ナマ・スヴァーハー。」


「少病少悩が得られ 魔害を免れる」

日常的に種々の供養をして誦す事で
少病少悩が得られ 魔害を免れるとされます。

「ナモ・スドゥ・アルタヤ・ダサニカロカパーラシチャ
サルヴァビ・アダラム・ナカリ・ラクラム・クル・マムドゥ
サバビダ・フリジュナナ・ハラニ・ハルダヤ・スヴァーハー。」



「種々の事業の円満が得られる」

日常的に種々の供養をして誦す事で
種々の事業の円満が得られるとされます。

「オン・ンモ・マハーカーラーヤ・トリプラピラナ・ハナヤ
 サルヴァニバ・アバヤナナヤ・サルヴァ・ビャービャーオー
 トラナカラヤー・スヴァーハー。」


コメント

( 甘エビ宴会 in 堺大教会 )

2019年09月22日 | Weblog





+++++++++++++++

       ■ 裏天理時報 ■


(中山善司)               
(  `m´)  「…甘エビも 好きですねー

           寿司を食べる時に 必ず食べるのも

           甘エビです。」

(中山善司)               
(  `m´)  「…今日は 境大教会の宴会で

           甘エビが供されるようだが…」



+++++++++++++++


        | ■□ 堺大教会 ■□ |


(大教会長)               
(  `m´)    「…役員の皆さん

             今夜は 甘海老の氷彩盛の他に

             天ぷらや 鉄板焼きと
        
             高級ビールを用意させましたので、

             それでは 御一緒に頂きましょうか。」


(大教会長)               
(  `m´)    「…ようぼくが

             【大教会が1回の宴会に 数十万円を費やしている】などと

             書き流していたが

             そういう事は 我々の当然の権利ですからなあ」


(大教会長)               
(  `m´)
        (甘海老の氷彩盛)(舞茸の天ぷら)(和牛の鉄板焼)
     
          (ビール)(ビール)(ビール)(ビール)


(大教会長)               
(  `m´)    「…また 今夜は

             工藤静香さんを お招きしておりまして、

             昔のヒット曲を 歌って頂く事になっております。

             工藤静香さん、こちらにどうぞ。」



(大教会長)               
(  `m´)つ            |・)し



|・)し 「静香です。

      ところで 舞茸の天ぷらを

      味見させて頂きたいのですが」



(大教会長)               
(  `m´)    「…ええ もちろん

             歌って頂いた後は
     
             是非 御一緒に お酒を飲みましょう」



(大教会長)               
(  `m´)つ    「…それでは 工藤さんの ヒット曲の

              黄砂に吹かれてを 歌って頂きましょう!」


♪黄砂に吹かれて
https://www.youtube.com/watch?v=lBYHU788DVw

|・)し 「ネットに流れて 聞こえる声は
      大教会を恨んだ
      腐っていると怒った 辛いようぼくの声

      沈黙を破って 聞こえる苦情は
      教会に神なんていないの
      ノルマばっかり酷いの ようぼく達の声

      もう宗教商売なのかもしれない
      神を信じてないかもしれない

      欲を浄化しろと教えているのに
      お助け必要とする ようぼくも
      ずいぶん沢山 いるのにね
      天理教

      ネットに匿名で 書かれる言葉は
      大教会がでしゃばる
      大教会が 巻き上げる
      終わりのない苦情

      建設費の名目で 吸い上げる献金で
      ようぼく達が 悲鳴あげる

      高慢を浄化しろと教えているのに
      神様を必要とする ようぼくも
      ずいぶん沢山 いるのにね
      天理教

      嘘つき 嘘つき 嘘つき こみあげる
      高級車なんて乗る必要もないのに
      商売でしかない中身
      信仰じゃない 拝金主義だもの
      神が去って消えた 大教会から
      凡俗」



(大教会長)               
(  `m´)             |・)し




           (中山善司)               
           (  `m´)つ| ガラッ



         (中山善司)
         (  `m´)つ( ビール )

     
(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      



(中山善司)                (大教会長)
(  `m´)       ======ビール====3(`m´  )
     ( ビール )
                      


     
        (大教会長)      
        (  `m´)つ… 
     ~ビール~  ~ビール~ ~ビール~



(中山善司)               
(  `m´)===========3  ブーーーーーーーーーーーッ!!  |・)し
      



              |・) ======ビール====3し



(中山善司)               
(  `m´)          |・)
                      し


(中山善司)               
(  `m´)つ    「…ニセ静香は             |・)!  

              おぢばで 天理信仰一筋になるのだ。」


|ミ サッ!
コメント

「聖家族の写真」

2019年09月22日 | Weblog



これは ある人が ミサを挙行中の司祭を撮った際に
現像されたフィルムを引き伸ばした時に
写っている事が発見されたという 聖家族の写真で

ある神秘家に この写真の意味を キリストに問わせた所、
キリストが 

「これはナザレの聖家族であり、貴きものである。
この写真によって 私は世に助けをもたらす事を望んでいる、
(これを家に置く事で) 私の祝福が
信仰や祈りや私の臨在によって もたらされ、
私自らが これによって その家に来たるのである。」

と答えたと伝えられています。


♪今夜ロマンス劇場で
https://www.youtube.com/watch?v=HVdQ0x6dJIc

奇跡の人
https://www.youtube.com/watch?v=PhtdEf4nvIY

♪夜明け
https://www.youtube.com/watch?v=oC8BUDfo9E8

♪奇跡の海
https://www.youtube.com/watch?v=x-DeFdTC8Ro

♪旅立ち
https://www.youtube.com/watch?v=98JNekNBV-s
コメント

「四獣と神人による修練法」

2019年09月22日 | Weblog



(太極図)

四獣(青龍・朱雀・白虎・玄武)と黄衣神人は
自己の五臓の気の一部に形を与えたものであり、

以下の方法でも 四獣と神人を現出化させて
自己の護身とする事ができます。

太陽の方向に向かい(可能であれば屋外で)
深く息を吸い込んで 気が下丹田に至って
そこから全身を満たすと観じる。

それから西方に向かい、
左足を一歩手前に出して 右足を後ろにつけて 横に向けて
左足と右足で Tの形になるようにして

心臓から 赤い朱雀が飛び出してきて 自分の前に立ち
肝臓から 青い龍が飛び出してきて 自分の左に立ち
腎臓から 黒い亀が飛び出してきて 自分の後ろに立ち
肺臓から 白い虎が飛び出してきて 自分の右に立ち

脾臓から 黄衣をまとった神人が飛び出してきて 
頭頂に座す様子を観じ

それから 自分の足元に
直径2メートルほどの「太極図」がある様子を観じます。

それから(屋外で行った場合は室内に戻ってから)
四獣と神人を それぞれの臓に戻します。



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++

友人のフリーライターから聞いた話です。
友人がリアルドール会社に取材に行ったときのことです。

その会社は郊外にあり、小さな町工場といった感じだったそうです。
受付というか、応接室というか、まあ、来客対応用のスペースに、
とてもリアルな人形がスタッフチェアに座っていました。


友人が「これが見本ですか」と、その人形に触ろうとしたところ、
会社の人はちょっと慌て気味に、
「見本ではなく、会社のマスコットなんです。
触ってもかまいませんが、手荒には扱わないでくださいね」


友人は変なことを言うなと思いましたが、1体が数十万円する高いものだし、
それだけ人形に愛着があるのだな、と思い、また手を伸ばそうとすると、

「あ、あの、できれば、声をかけてあげてください」

友人が、「え?」と振り向くと、
「普通、女性に接するとき、いきなり触る人はいないでしょう?」

その後、製造過程を見学し、ほぼ取材も終え、
友人とカメラマンは会社の人と近所の小料理屋で接待を受けていました。

友人は、人形にまつわるなにか不思議な話があるような気がするので、
会社の人をガンガンと呑ませたそうです。

その上で、
「何か、不思議な話とかありますか?」と聞いたところ、
ベロベロに酔った会社の人は、
「内緒ですよ」と何度も念押ししてから語り始めました。

3年くらい前でしたかね。
お客様から、
「結婚するので、この娘を処分したい。
しかし、ゴミのように扱うのはしのびない。
貴社で余生を過ごさせてあげてください」 、という手紙と共に、
弊社のドールが返されてきたんですよ。
箱を開けてみたら確かにうちのドールなんです。
でもなんか違うんですよ。
メイクとかカツラの問題じゃないんです。
顔というか‥‥‥
骨格そのものが違っているんですね。

その時、うちの開発主任が、
ああ、そのタイプのドール原型担当者だったんですが、
「懐かしいな、XXX型じゃないか」と見たら、無言になっちゃったんです。

問いつめたら、
「これ、XXX型だよ。間違いない。でも、ヘッド(頭部)の造形がちょっと違うんだよ」と。

なんだろうねという話になったんですが、
とりあえずはそのドールをもう一度箱にしまって倉庫に置いておいたんです。

次の日、倉庫の中がね‥‥‥
積み上げられた段ボールがグジャグジャになっていて。
泥棒かイタズラかわかりませんが、火でもつけられちゃたまらないんで、
速攻で警報装置をとりつけたんです。

でも、また次の日、段ボールが散乱しちゃっていて‥‥‥
新しいラックを購入して、紐で縛ってみたりしたんですけど、駄目なんです。

1週間ぐらい経ってから、ドールを送り返してきた人から電話があったんですよ。
「ちゃんと保管してないでしょう。うちの娘が夢に出てきましたよ」って苦情です。

なんかゾッとしましてね。
隣の県の人形寺っていうんですか?
人形供養やっているお寺さんにそのドールをもっていったんです。
こんなの初めてでしたよ。

最初、住職さんはまともに相手をしてくれなかったんですね。
だけど段ボールを持ち込んだら、「アッ」といって黙り込んじゃって。
我々がドールを出したら、
住職さんはドールとジッと見つめ合った後、お経を読んでくれまして。
お経の後、私たちがまた段ボールに入れようとしたら、
「ああ!いかん、いかん!」って。

その後、住職さんにお話しを聞いたら、

「その人形には、御霊が入っておる。前の持ち主が大切にしたのであろう。
その愛着ぶりを羨ましがった女の霊がな、人形の中に入ってしまっているのじゃ。
申し訳ないが、わしの法力ではなんともできぬ。
ただ、悪さをするような霊ではないから、あんた方の会社に置いてあげなさい」

以来、うちのマスコットとして置いてあるんです。
‥‥‥そう、あのドールですよ。
応接室の。


【後日談】
カメラマンさんは、応接室のドールの写真も何枚か撮っていましたが、
バストアップ以上のものには、青白い蛍が無数に飛び交っているので、
雑誌には使えなかったということです。

コメント

「吉祥天のダラニ」

2019年09月22日 | Weblog



吉祥天のダラニであり
貧窮や不祥が除かれるとされる。

「ディルタステ・ジニ・グリニ
 サルヴァカリャ・サッダニ
 シミ・シミ・ニミ・ニミ・ラクサシ・ミナサ
 ヤチャキナチン・スヴァーハー。」


「大方等大集経」




「大方等大集経」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。

長文の経文ですので 一部を掲載させて頂きます。


「善男子(ぜんなんし)
是名四天王呪(ぜみょうしてんのうしゅ)
若有法師受持是経当誦是呪(にゃくうほうしじゅじぜきょうとうしょうぜしゅ)
誦已修慈縁念十方(しょういしゅじえんねんじっぽう)
至心念於四天王等(ししんねんおしてんのうとう)

爾時(にじ)
四王当示其夢或自往護(しのうとうじごむこくじおうご)
時四天王白仏言(じしてんのうびゃくぶつごん)
世尊(せそん)
我等四王聞是呪已(がとうしのうもんぜしゅい)
即与眷属至法師所擁護侍衛(そくよけんぞくしほうしそようごじえい)
若是法師所須資生(にゃくぜほうしそすししょう)
我当方便令其得之(がとうほうべんりょうごとくし)
遠離病苦身受安楽(おんりびょうくしんじゅあんらく)

爾時(にじ)
世尊告海慧菩薩(せそんごかいえぼさつ)
善男子(ぜんなんし)
汝今至心聴帝釈呪(にょこんししんちょうたいしゃくしゅ)
所謂(そい)

ジャエ・ジャヤマティ・アパティ・ビパティ・マグリ・シッダパティ
スニ・サンティカリ・ダンティ・ダマニ・ダーカリ・クサエ・クサヤムカ
アパーディナ・ニカディーナ・サティ・サーディ・サンティ。」




「ヨニ・ムドラーの修練」

クンダリーニ・ヨガにおける修練法です。


安楽座で座し 
胸の前で 「ヨニ・ムドラー」を結び



一度 両親指を外側に伸ばして
再び 「ヨニ・ムドラー」を結んで

★「マー・マー・マー。」と誦します。

ここまでを1セットとして
正式には11分間繰り返す事になっていますが
正式な時間の長さでなくても それなりの効果が得られそうです。
コメント