宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

(  大本本部 WEB講話 五臓の気の増長法 )

2017年08月29日 | Weblog



      
           | 大本本部 |  




|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。

    チラリズム秋元でございます。

    さて 本日はこちら 大本本部において WEB講話が 催され、

    講話後には 抹茶と 京都銘菓 "花の宵" が提供されるという情報を入手しまして

    その 銘菓の味見のために やって来た訳でありますが」



|・) 「その 花の形をした 上品で色鮮やかな 落雁とは

    一体 どのような味なのでありましょうか。

    早速 潜入取材を決行いたします。」




       |・)         | WEB講話 |




 |・)

  (  `m´)(  `m´)(  `m´)
    (  `m´)(  `m´)(  `m´)
       (  `m´)(  `m´)(  `m´)





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…本日の WEB講話は

              五臓の気の増長について、

              講師は 大・物主(ダイ・ウーチュー)先生でありますが」




  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…お茶とお菓子は 講話の後にお出しするものであり、

              講話中に 勝手につまみ食いをしてはいけない事を

              申し上げておきます。」

           |・)




|・) 「紅(くれない)のおばちゃまが

     わたくしの方を熟視して 

     何やら 断りを入れているようでありますが」





(大 物 主)
(  `m´) 「…諸君

         本日は 五臓の気の増長についてである。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…さて 五臓というのは

          五元や五星 五如来や 五明王など

          様々に照応しているのであるが、

          つまり 五元や五星 五如来などによって

          自己の五臓の安寧と 五臓の気の増長が得られるという事でもある。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…大本教では 五臓や五元に対する重要性の認識がなく、

          この辺りも 宮地神仙道や道教 チベット仏教との違いになるが


          五臓の気とは 一霊四魂から放たれた気であり、

          その気が 仙胎の素となるので、

          五臓の安寧を得た上で

          五臓の気を増長させてゆく事が 非常に重要である。」





(大 物 主)
(  `m´) 「…そして 御嶽山信仰には 五体加持文というものがあり、

          その中には このような部分が含まれている。」







(大 物 主)
(  `m´) 「…これを読むと 五臓は 五明王にも通じており、

          つまり 五明王の加持を通じて 

          それぞれの臓器の気を 増長させる事もできそうであると

          考えたのである。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…例えば 肺は大威徳明王に照応しており、

          肺は白気で 幸魂に対応している。

          そこで例えば

          大威徳明王に供養を捧げてから

          眞言を誦しつつ 自己の肺臓が白く光り輝いている様子を観じる方法などがありそうである。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…両手を内縛し 左右の中指を立てて 軽く曲げて 指先同士を密着させて誦す。

          "オン・フリー・シリー・ウェクリー・ターナナ・ウン・パッタ"」




(大 物 主)
(  `m´) 「…また チベット仏教の中には 紅身の大威徳明王が存在し、

          紅身の大威徳明王を拝して 眞言を誦す事で

          特に障難や悪縁が除かれるとされる。

          "オン・マンゼ・シレ・ヤマンタカ・ヤママイダジェラナ

          カラレバ・ウン・ウン・パッタ。"」






|・) 「講義の途中では ございますが

     一足先に あちあに用意されております
 
     花の宵を 拝見させて頂く事に致しましょう。」





(花の宵)



|・) 「こちらが 温故知新の京都銘菓

     色とりどりの 花の宵でございます。

     王仁三郎は 花は天国の写しとして

     金銭的な余裕が無い時期でも 花を絶やしていけないとしていたようでありますが、

     今 わたくしの目の前に 食べる 天国の写しが並んでいる訳でありまして、

     それでは ちょっと その天国の味を 味見させて頂こうと思います。」





      
      |・) 
        (花の宵)(花の宵)(花の宵)




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ

             ウチの妹がいないと思ったら 今日も 大本にお邪魔していたのね♪

             それでは一緒に家に帰って

             アタシの股間の 鎌餅を食べたらいいの♪
              
             
 

        |・)  


              

|・) 「おっと

     住吉大社の女装巫女が

     わたくしに 己の股間の鎌餅を 食べさせようとしている所で
     
     それでは 大本本部より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!
コメント (6)

「生まれる前の記憶」

2017年08月29日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


小4の娘に来月学校で半分成人式と言う行事をするからへその緒を見せて欲しいと言われた時の事です。

娘がへその緒を小1の息子に見せて「これでママから

栄養とかもらってたんだよ」と言ったら、「知ってる。邪魔だった。」と言いました。
興味本意でお腹の中にいた時の事を覚えているか問うと、
「ママのお腹の中狭かったんだよね~。狭くて寝るか暴れるかしか出来なかった。」と答えました。
息子は予定日一日間に産まれたにも関わらず4000gで誕生と大きかったです。
その後色々質問したら、
・お腹の中にはいる前はお星さまだった
・高い所からママ(私)を見ていて、優しそうな人だから絶対この人の子供になろうと決めていた
・その時にママ(私)を見ていたのは息子一人だったけど、周りにはお友達がいっぱいいた
・本当は一番に産まれたかったけど後からきた子に割り込みされて二番目になっちゃった

と言いました。
お星さまだった息子が見ていた私は話の状況からまだ学生で、
夫や親兄弟でさえも知らない事を言い当てました。
私が高校時代、常にツインテールだった事も知っていて、
何で知ってるの?と尋ねても「可愛いから見てたから」と言います。

じゃあその前の事は覚えてる?と聞くと「男だった」と言いました。
それ以外は幼稚園の頃は覚えていたけど、覚えとくのが面倒だから忘れたそうです。

*******

つい最近、4歳の娘も同じようなことを言っていました。


・ママ(私)がやさしそうだったから、ママを選んだ。
でも、(生まれてみたら)結構怖かった(笑)。

・生まれる前は、お空(時には雲)にいた。


また、3歳の時、私のお腹の中にいた頃の話を突然しました。
(たまたまその時おなかの大きいママさんが近くにいた)

ママのお腹の海にいた。
暖かかった。

って。

*******

息子の発言について、太平洋戦争に詳しい方に質問です。

7歳頃より、第二次世界大戦の記憶と言いますか、
前世の記憶ではないのかなと思う発言が多くなってきています。その中で、気になる発言

があったので、実際にあった出来事なのか気になり、
自分なりに調べたのですが、答えに行き着く事ができず、こちらで質問させていただきます。
息子の話では、①2人で飛行機に乗っていた。
②自分は22歳で、飛行機を操縦していたのは23歳の先輩
③夜間に敵を偵察していた
④偵察中に、敵(アメリカ軍)の船に見つかり攻撃を受け先輩が死んでしまった
⑤飛行機のガラスが割れたので、立って?(少し曖昧な感じで話してました)操縦桿を自分が握り、
墜落するので、どうせ墜落するなら、敵の船に突っ込もうと考えた。そのまま死んだ。
⑥飛び立ったのは陸地からであり、空母からではない。沖縄から飛び立った
とのこです。
コメント (2)

めぐり逢う星の夜

2017年08月29日 | Weblog





日本人が怖い!長期海外滞在者が経験する、日本人が怖い現象
個性と自分勝手が一緒になっている日本
https://truenorth-lifecoaching.com/scared-of-japanese/




♪めぐり逢う星の夜
https://www.youtube.com/watch?v=U_IIjHCwp_Y

♪そよ風
https://www.youtube.com/watch?v=HdjNAtjcyLk

♪そよ風道中
https://www.youtube.com/watch?v=OiUuf71K-dM

♪中国の太鼓
https://www.youtube.com/watch?v=9joe4jasLdY

♪鳥之石楠船神
https://www.youtube.com/watch?v=5y_vB0GaLno

♪恋の大予言
https://www.youtube.com/watch?v=ynfaAiOzs_4

♪ダンス天国
https://www.youtube.com/watch?v=S5RANpSgHQI

♪ハンキーパンキー
https://www.youtube.com/watch?v=bsgKZb9jQ1s

♪ブルドッグ
https://www.youtube.com/watch?v=zPCPF1OXUNA

♪お別れ公衆電話
https://www.youtube.com/watch?v=0oUfPukxaok



コメント (2)

「三台を拝して加持を受ける」

2017年08月29日 | Weblog




「至心帰命礼(ししんきみょうらい)
守崗北極(しゅこうほっきょく)
転於星桓(てんじんせいかん)
輔助北斗注生死(ほじょほくとちゅうしょうじ)
宣符三界位三公(せんふさんがいいさんこう)
蒼穹天之柱(そうきゅうてんしちゅう)
世間祿之司(せげんろくしし)
主持祿徳之権衡(しゅじろくとくしけんしょう)
考核諸仙之降昇(こうかくしょせんしこうしょう)
常現眞形似三星(じょうげんしんぎょうじさんせい)
号曰三台位北天(ごうわつさんだいいほくてん)
千倉秋実(せんそうしゅうじつ)
恩敷三界(おんふさんがい)
化被天人(かひてんじん)
賜恩靡とく(しおんびとく)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
虚精開徳(きょせいかいとく)
六淳司空(ろくじゅんしくう)
曲生司祿(きょくせいしろく)
三台星君(さんだいせいくん)。」



「アラーより 罪の赦免と 福徳の増長を受ける」




ローズウォーターは
イスラム系食品店や インド系食品店などで売られており、
またネットでも入手できますが、
それを顔に塗る事で 貧を祓う事ができるとされます。


また 日が沈みきってしまう前に 部屋の照明をつける事で
貧が祓われるとされます。


また トルコ石かエメラルドのついた指輪をはめるならば 
貧しくならないとされます。


以下 誦す事によって
アラーより 罪の赦免と 福徳の増長が受けられるとされます。

★「アッラフンマ・グフフィル・リー・ダンビ

  ワ・ワッシ・リー・フィー・ダーリー

  ワ・バーリク・リー・フィーマー・ラザクタニー。」


「自己の七魄を除く」




カーリー女神を拝して誦す事で
自己の七魄が除かれてゆくとされます。


★「オン・フリム・シュリーム・クリム(Lの発音)

  アドヤ・カリカ(Lの発音)・パラム・エシュワリ・スワハー。」


コメント (2)

「胸のチャクラを浄化し 開く」

2017年08月28日 | Weblog





以下のように誦す事で
胸のチャクラを浄化し 開く事ができるとされます。

★「オン・アナーハタ・バジャ・ニラヤエイ・ナマー。」


「臍のチャクラを浄化し 開く」


以下のように誦す事で
臍のチャクラを浄化し 開く事ができるとされます。

★「オン・マニプーラー・バジャ・ニラヤエイ・ナマー。」
コメント (4)

「臨死体験」

2017年08月28日 | Weblog





以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++

私が小学生1年くらいのときに夜に近所の海岸で夜釣りを見ていて 誤って海に落ちた事があります。

真っ暗な海の中で必死にもがいて浮き沈みをしていると
ふと頭の中で自分はこれで死ぬのかな~
と言う思いがかすめました。

そのときです、頭の中ではっきりと見えたのです、走馬灯がクルクルと廻りながら
そのひとこまひとこまが 自分が今まで生きてきた場面場面が映っているのです。

そのうちに 釣りをしている人が 釣りざおを差し出してくれて 九死に一生を得ました。

よく言われることですが
死ぬ前に走馬灯のように人生が見えると言うのは本当だと今でも信じています。

******


俺もスノボしててキッカーからほうり出された時
走馬灯見ましたよ。幼稚園くらいからの。
しかも落ちる時間に対して結構膨大な量でした。

*******


私は幼稚園くらいの時、生死の境を彷徨ったことがあります。
その時のことは何となくうっすらと憶えていますが、こんな体験をしました。

どんよりとした曇り空の下、灰色っぽい景色の中を歩いていました。
白いお花畑や、川を見ました。なんか数人の人がぞろぞろと歩いていて、私もそっちに行こうとしたら
遠くの方で「ダメ!」という声が聞こえて強い力で押し戻されるような感覚がありました。

多分これが臨死体験なのでは?と思います。その時見た川が三途の川なのかな?と思いました。
当時は臨死体験という知識はおろか、
三途の川やお花畑などというものも知る由もない幼い年齢だったので

コメント (2)

夏の日の想い出

2017年08月28日 | Weblog




♪夏の日の想い出
https://www.youtube.com/watch?v=JG8S9aEPZGI

♪燦めく星座
https://www.youtube.com/watch?v=lyVOBB_gw1E

♪忘れないわ
https://www.youtube.com/watch?v=qUQkJZJGql8

♪涙のテディーボーイ
https://www.youtube.com/watch?v=6fTzg7w7m8w

♪はなれぼっち
https://www.youtube.com/watch?v=dOqXmuPC-eI

♪バン・バン・バン
https://www.youtube.com/watch?v=g1USQdMS6BA

♪真夜中のボサノバ
https://www.youtube.com/watch?v=RCGrRg8FKIE

♪どうにもとまらない
https://www.youtube.com/watch?v=bmKli5V18vA

♪ ペッパー警部
https://www.youtube.com/watch?v=PvWhal9R8yU

♪歌う天気予報
https://www.youtube.com/watch?v=JhJszNJ6MLg



コメント (2)

「福徳と智徳の増長と クンダリニーの覚醒を得る」

2017年08月28日 | Weblog




誦す事で
福徳と智徳の増長と クンダリニーの覚醒が得られる。

★「オン・アイン・クリン・フリーン・シュリーン

 トリプルスンダリャイ・ナマー。」




「文殊菩薩の加持を受ける」




「具足童貞妙齢相(ぐそくどうていみょうれいそう)
纓絡荘厳般若焔(ようらくそうごんはんにゃえん)
光明尽除三界暗(こうみょうじんじょさんがいあん)
大智文殊我讃礼(だいちもんじゅがさんらい)。」

「オン・アラパチャナ・ディー。」(何遍も誦す)



「アラーより 罪の赦免を得る」




誦す事で アラーより 罪の赦免が得られる。

★「アタラーク・ムアザッビ

  ワ・カド・アドフマトゥ・ラカ・ハワージリ

  アタラーク・ムアザッビ

  ワ・カド・アフタルトゥ・ラカ・フィットゥラービ・ワジヒー

  ワタラーク・ムアザッビ

  ワ・カド・イジュタナブトゥ・ラカル・マアースウィー

  アタラーク・ムアザッビ

  ワ・カド・アスハルトゥ・ラカ・ライリ。」


コメント (2)

「ポワ(出神)成就の加持を受ける」

2017年08月27日 | Weblog





「エマホー
清浄勝刹自顕極楽国(しょうじょうしょうせつじけんごくらくこく)
無垢光明智慧壇城界(むくこうみょうちえだんじょうがい)
最勝三宝自心正等覚(さいしょうさんぽうじしんしょうとうがく)
三世如来無余大総集(さんぜにょらいむよだいそうしゅう)
稀奇安楽功徳無量生(ききあんらくくどくむりょうしょう)
虔誠祈請自覚智慧尊(けんせいきせいじかくちえそん)
我等遍空一切有情衆(がとうへんくういっさいうじょうしゅう)
心識本力遷至法界中(しんしきほんりきせんしほうがいちゅう)
成就究竟仏果祈加持(じょうじゅくきょうぶっかきかじ)
アパ・アパ・アパ・アパ・アパ。」

コメント (12)

(  大本本部 WEB講話 功過格と祓い )

2017年08月27日 | Weblog




       
           | 大本本部 |  




|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。

    チラリズム秋元でございます。

    さて 本日はこちら 大本本部において WEB講話が 催されるという事で

    取材の為に やって参りました訳ですが」




|・) 「本日の WEB講和の後には 軽食が供されるという 内部情報を得まして

     実況アナウンサーの内心は

     講話よりも その軽食に向かっているというのが 隠せざる本音という所で」






       |・)   | WEB講話 (つまみ食い目的の受講はお断り) |




|・) 「おっと わたくしに対する 

     つまみ食い防止の 鉄条網を 張り巡らしていると言った感じでありますが、

     しかし 早速 中に入って見る事にしましょう。」




|・) 
          |蓮の葉ごはん  お茶|




|・) 「何と 今日の軽食は 京都グルメの 蓮の葉ごはんのようでありまして

     後で是非 試食をさせて頂こうと思いますが」




 |・)

  (  `m´)(  `m´)(  `m´)
    (  `m´)(  `m´)(  `m´)
       (  `m´)(  `m´)(  `m´)





  (出 口 紅)
ζ~(  `m´)~ζ  「…本日の WEB講話は

              太上感応経に就いて、

              講師は 大・物主(ダイ・ウーチュー)先生であります。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…諸君

         本日は 太上感応経についてである。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…さて 既に絶版になっているが

          90年代に出版された "完全仙人修業マニュアル" という本がある。」






(大 物 主)
(  `m´) 「…この本は 冴えないサラリーマンが

          杜子春のようにして 仙人に遇し

          仙人修業をするという流れの中で 仙道の様々な事柄に関して

          簡単に紹介するという形式の内容であり」



(大 物 主)
(  `m´) 「…書かれている内容には 間違っている事が含まれていたり

          仙道を あくまで笑いのネタとして扱っている部分も 少なくはなく、

          この本を読んで 仙道に関する学べる部分というのは 多くないが」



(大 物 主)
(  `m´) 「…この本の中には 功過格に関して紹介されている部分があり

          このように書かれている。」









(大 物 主)
(  `m´) 「…この本の中では 地仙になるために300の善、

          天仙になるために1200の善を積むまで 1つでも罪過を犯したら

          それまでの善功が消えるとしているが、本当はそうではない」



(大 物 主)
(  `m´) 「…功過には それぞれ点数があり、

          功過が大きいほど点数が高く 小さいほど点数が低くなる。

          例えば 人命を救うなどは 非常に点数が高く、

          また 牛肉を食べるとか

          旧暦の毎月一日と十五日に焼香しない場合は 罪過となるが

          それによってカウントされる罪過の点数は 最小の1点である。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…そして毎日 その功過の それぞれの点数で 引き算をして、

          功を1点以上にする事を 300日以上続ける事で 地仙になり、

          また 天仙になるという場合 1200日説と 1300日説があるが

          宮地神仙道では 1300日説が採られている。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…つまり

         王仁三郎は  "祓いたまへ 清めたまへ" と誦せば 

         毎日 その人の罪が消えると述べていたが、

         例えば 功過格では "喜んで一の淫穢の詩詞小説を見る"事は 5点の罪過になる。

         もちろん 大本に 功過格思想はないが

         そのような行為が 悪い事という事は 何となく感ぜられるであろう。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…そして もし功過格によって 考えるとして

          5点のマイナスを消すには プラスの5点を要する。

          それには5点分の善功を積む事で 相殺されるのであるが

          "祓いたまへ 清めたまへ" と誦して その5点のマイナスを消す為には

           どこかから プラス5点を転用する事になる。

           その点に関して 留意しなくてはならない。」



(大 物 主)
(  `m´) 「…5点分の善功がなければ 自分の魂から 

           "祓いたまへ 清めたまへ" と誦す事で 5点分が放出される。

          つまり 魂徳や善功がいつも補充されていない限り、

          祓いの目的に転用しているうちに 自分の魂が減少していってしまうので


          王仁三郎の言葉を "ただ誦せば 自動的に自己が清まる" という具合に

          解釈してはならない。


          昨日述べたような懺悔法は 

          自分の魂や善功が削られる事なく

          礼拝供養と懺悔で得られた功徳を 罪過の浄化に転用できるメリットがある。」

          



|・) 「講話が続いておりますが

     あちらの蓮の葉ごはんの 香ばしい匂いが

     先程より 実況アナウンサーを いざなっております。
         
     そこでちょっと 拝見させて頂く事にしましょう。」





       |・)
         |蓮の葉ごはん||蓮の葉ごはん||蓮の葉ごはん|




|・) 「香り豊かな 五目御飯が 蓮の葉に包まれており

     京都の神秘の味覚が わたくしの目の前に 並べられているのであります。

     それでは 聴講者の皆様より 一足先に ちょっと味見をさせて頂こうと思いますが」







 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…もーみーじーちゃん♪

             今日 入魂したばかりで まだ温かい 

             住吉大社 子授けお守りを10個 プレゼントするわね♪」
 

        |・)  




|・) 「わたくしに そのような お守りは不用で

     こちらの 蓮の葉ごはんを 頂こうとしているのですが」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…アタシの脇の下で温めた 霊力最強のお守りなの♪」   |・)!



              

|・) 「おっと

     住吉大社の女装巫女が

     わたくしに 生温かい 子授けお守りを 持たせようとしている所で
     
     それでは 大本本部より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!
コメント (4)