うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
4月10日(木)・11日(金)は連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№402 温泉リポート・・・!(屋敷温泉)

2013-04-14 16:39:24 | 趣味のこと!

夫 筆

今回は長野県の最北端で、震災の被害に遭った栄村の秋山郷からです~。

秋山郷と言えば秘境で有名ですが、今でもアクセス道路はとても狭く、

大型車が来ると慌ててしまう場所が延々と続いている地域です。 

しかし、山間の細い道を抜けて辿り着くひなびた温泉は、また格別でもあります。 

その秋山郷に行く目的は ”ズバリ・・・” 屋敷温泉です。

秋山郷にはいくつかの温泉があるのですが、お気に入りなんですネ~。

でもでも、当店から車で2時間位掛かります。

Photo_3

さて、今回の目的地、屋敷温泉です。

通りから少し下って川沿いに位置する温泉です。

川の対岸に小学校がありますし、川がコンクリートで頑丈に守られていますので、

景色としてはチョットもったいない感もありますが、致し方ありません。 

2

泉質はと言いますと、

見た目は草津の色に似ていますが、湯花が少なく匂いもチョット違いますかネ!

でも、草津同様に湯温が高くホースで水が常時足されていました。

それでもかなり熱いので、ゆっくりお湯に浸かるのは無理があるかもしれません。

そう言えば、当店から15分の野沢温泉の旅館の主が言ってました。

源泉は熱いが、加水はせずになんとか調整をしている・・・

逆に温度が低い温泉は加温しなければなりませんので、それも大変です。

円安に向かっている昨今では特にネ・・・。 

どこの温泉へ行ってもお湯を有難く頂戴しておりますが、

考えてみれば、裏方のご苦労は幾ばくかと思います。

温泉の神様~。

頑張れ~。 

 > 意味っ分からんナ~! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする