日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

2月になって

2023-02-10 | Weblog
2月1日の午後から降りだした雪は2日の朝になっても止まなかった。
1月の降雪量は平年に比べて少なかったのだが、2月になって連日雪かきが必要なほどの雪が降り、積雪量は平年並みに近づいている。
道路状況も、1月から2月にかけて大雪と悪路に悩まされた昨年ほどではないが、住宅街の道路は場所によっては深い轍ができていて車の通行は大変だ。なので今年も夫は私の愛車に乗って出社している。

週末の4日、5日と買い出しをしなかったので、月曜か火曜にはスーパーに行きたかった。火曜日(7日)は総合病院の受診日なので、スーパーに行くなら月曜日。でも、その朝も雪かき。
疲れたけれど日中は天気が良かったので、リュックを背負って18分くらい歩いてスーパーに行った。
夫は「帰ってからスーパーへ行っても良い」と言うけれど、それでは夕食の準備に間に合わない。


火曜日は病院へ行かなければならない。8時30分には家を出なければならないので、たくさんの雪が降っては困ると思っていたが、その日は雪かきの必要が無かった。
すべて終わって帰宅したのは14時少し前で、もうクタクタだったが雪が降らなかっただけでも良しとしなければならない。

地域のかかりつけ医に出してもらっている降圧剤も木曜日には無くなるので、その前に受診しなければならなかった。
水曜日(8日)は雪で天気があまり良くなかった。火曜日の疲れが残っていたけれど、こんな日は患者さんが少なくて待ち時間も少ないだろうと思って出かけることにした。だいたい1時間は待たなければならないのだが、30分もしないで呼ばれた。
やっぱりこの日に来て良かった。
その日に行っておいて良かった、と思ったのは9日も悪天候で最高気温も前日より3度も低い氷点下3.5度だったから。陽射しがあればまだしも、雪が降っている中を歩いていくのは寒い。
こんな日は出来れば家から出たくない。

連日の外出に雪かきもあって、家でゆっくりする時間が欲しいと思ったけれど図書館から借りている本の返却日も迫っている。歩いて行けない距離ではないけれど(片道徒歩20分)ちょっと厳しい。
予約した本が来ているとの連絡も入っていたし、期日までに行けなければ困ると思って夫が帰宅してから連れて行ってもらった。

親を送って以来、一週間にこんなに予定があったことは無い。
こんなに長く車を使えなかったことも無い。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 52ヘルツのクジラたち | トップ | 岡山県備前市の方針―マイナン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メイ)
2023-02-11 21:39:33
北海道の寒さと雪のピークは
1月末~2月中旬 まさに今ですね
下旬頃になると 気温が高めになってくるから
雪がベタ雪になって重くて持ち上げられなくなり
寄せるだけで精一杯になるけど 3月に入れば少しづつ溶けていく
あと2週間位の辛抱でしょうか・・・北海道の冬は長いですね

除雪作業で背中も腰も手首も 湿布だらけです
返信する
Unknown (すずめ)
2023-02-12 13:13:07
私達も診察日はお天気の悪い日にしてます。
それでも順番が遅いときは午後に予約し直します。
我がままですが、待ちたくないんです・・・

歩いて20分はキツイですもにね、ご主人様優しくて
良かったです。
春まであと少しの辛抱です。頑張りましょう。
返信する
メイさん (うらら)
2023-02-12 15:18:30
雪、毎日少しずつ降ってくれるなら良いのに・・・
ド~ンと降られると疲れが倍増です。
でも2月も半ばまで来ました。
また寒気が来るようですが、もう少しの辛抱ですね。
春が待ち遠しいです。
返信する
すずめさん (うらら)
2023-02-12 15:25:03
病院で長く待つのは嫌ですね。
たまーに患者さんが少ないときはラッキーと思います。

よく歩いているすずめさんでも20分歩くのはキツイと思うのですか!

夫は優しいのかな。
末っ子のせいか自分一番の人ですが。
私の車を使っているので仕方ないと思っているんじゃないかと。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事