コッタロ展望台から、その日の宿泊地の然別へ向けて車は走ります
然別に行くには阿寒・摩周方面に向けて走ることになりますが、昨年娘夫婦とともに摩周に寄った時は霧が深く湖面を見ることはできませんでした。
なので婿さんのために今回も立ち寄ることにしました。
摩周湖が近付くにつれて山の上のほうに霧が立ち上ってくるのが分かります
今回もダメかもね~言いながらわずかに見える湖面を見ているうちに霧が晴れてきました

摩周湖を後にして、然別に着いたのは18時。
実は然別に宿泊するのは私たちも初めてです。
何度か来たことはあるものの、いつも通過するだけ。
ホテルは湖畔に2軒ありますが、どちらも古いものです。
私が予約したのは全室レイクビューで、口コミ評判の良かったホテルHでした

夕食は湖の見えるレストランでのセットメニューでしたが、以前から鹿肉を食べてみたいと言っていた夫のために鹿の串焼きと鹿肉のタタキを頼んでみました
タタキ1人前と、串焼きは一皿2本なので二皿頼んで5千円
串焼きは一人一本のノルマで何とか食べましたが、肉が固くて美味しいものではありませんでした。
翌日の予定は、婿さんのもう一つの希望である「びばいろ」に行くこと。
旅行雑誌などに取り上げられた隠れ家的お蕎麦屋さんなのだそうです。
帯広駅から車で30分の距離というので、時間はたっぷりありますから遊覧船に乗ってみました。
山にかかっているのは霧ではなく雲だそうです。なかなか風情が感じられました。

お昼前に「びばいろ」に着くだろうと思ったのですが、住所だけが頼りの、何も目印になるものが無いような畑の中の一軒家。
そこへ入って行く道路を通過しようとしたところで娘が案内板を見つけました。危うく行き過ぎるところでしたが12時過ぎに無事に到着することができました
それぞれお蕎麦を頼み、私と娘はほかにわらび餅、婿さんはおにぎり
その日運転を婿さんに任せた夫はお酒
を頂いて5千円でお釣りが来ました。

この後はどうしようか言いましたら、夫は美瑛に回ろうと。
以前立ち寄った美瑛が気に入った婿さんは釧路に行けなかったら美瑛に行きたいと言っていたので、二泊目は白金温泉にしようかと思ったのですが、今はラベンダーが見ごろでどこも満室
仕方なく然別に泊まることにしたのですが、それを踏まえての夫の言葉でした。
富良野の、ラベンダーで有名なファーム富田は15時近いというのに入園待ちの車がびっしり


それをやり過ごして美瑛のほうに入って行きました。

ラベンダーの時季というので心配していたのですが渋滞もなく、高速の混雑もなく・・・ガソリン代高騰の影響なんでしょうか
帰り着いたのは20時近かったので、自宅近くの居酒屋に出かけて今回の旅行は終わりました

然別に行くには阿寒・摩周方面に向けて走ることになりますが、昨年娘夫婦とともに摩周に寄った時は霧が深く湖面を見ることはできませんでした。
なので婿さんのために今回も立ち寄ることにしました。
摩周湖が近付くにつれて山の上のほうに霧が立ち上ってくるのが分かります

今回もダメかもね~言いながらわずかに見える湖面を見ているうちに霧が晴れてきました


摩周湖を後にして、然別に着いたのは18時。
実は然別に宿泊するのは私たちも初めてです。
何度か来たことはあるものの、いつも通過するだけ。
ホテルは湖畔に2軒ありますが、どちらも古いものです。
私が予約したのは全室レイクビューで、口コミ評判の良かったホテルHでした


夕食は湖の見えるレストランでのセットメニューでしたが、以前から鹿肉を食べてみたいと言っていた夫のために鹿の串焼きと鹿肉のタタキを頼んでみました

タタキ1人前と、串焼きは一皿2本なので二皿頼んで5千円

串焼きは一人一本のノルマで何とか食べましたが、肉が固くて美味しいものではありませんでした。
翌日の予定は、婿さんのもう一つの希望である「びばいろ」に行くこと。
旅行雑誌などに取り上げられた隠れ家的お蕎麦屋さんなのだそうです。
帯広駅から車で30分の距離というので、時間はたっぷりありますから遊覧船に乗ってみました。
山にかかっているのは霧ではなく雲だそうです。なかなか風情が感じられました。

お昼前に「びばいろ」に着くだろうと思ったのですが、住所だけが頼りの、何も目印になるものが無いような畑の中の一軒家。
そこへ入って行く道路を通過しようとしたところで娘が案内板を見つけました。危うく行き過ぎるところでしたが12時過ぎに無事に到着することができました

それぞれお蕎麦を頼み、私と娘はほかにわらび餅、婿さんはおにぎり



この後はどうしようか言いましたら、夫は美瑛に回ろうと。
以前立ち寄った美瑛が気に入った婿さんは釧路に行けなかったら美瑛に行きたいと言っていたので、二泊目は白金温泉にしようかと思ったのですが、今はラベンダーが見ごろでどこも満室

富良野の、ラベンダーで有名なファーム富田は15時近いというのに入園待ちの車がびっしり



それをやり過ごして美瑛のほうに入って行きました。

ラベンダーの時季というので心配していたのですが渋滞もなく、高速の混雑もなく・・・ガソリン代高騰の影響なんでしょうか

帰り着いたのは20時近かったので、自宅近くの居酒屋に出かけて今回の旅行は終わりました

このコースはとても懐かしい思い出のコースです。
30年以上前に、両親が新婚の私たち夫婦を誘ってくれました。
この4人のメンバーでは最初で最後の旅行となりましたが、父の車がポンコツで、はらはらドキドキのドライブでした。
北海道で育っても、自家用車が一般的になる前の時代だったので、私にとっても未知の場所ばかりでした。
両親が私の夫に一生懸命サービスしてくれたことを、うららさんの記事を読みながら思い出しました。
うららさんのお嬢さん夫婦も、いつまでも心に残る楽しい家族旅行になったことでしょうね。
nihaoさんも北海道育ちなのですね!
nihaoさんのコメントで、40年も前、両親とまだ学生だった私と弟と4人で道東にドライブしたことを思い出しました。
そうなんですね。まだ自家用車が一般的になる前でしたね。
車が大好きだった父も、いまは免許も返上して、施設に暮らしています。
ドライブにも最高ですね
私は何故か道東方面には行く機会がなく
摩周湖はまだ見た事がありません
霧が晴れて良かったですね
私も行って見てみたいなぁ~
北海道に住んでいても行った事のない土地まだまだあります
なぜか・・・
タイトルの言葉を思い出してしまいました
意味は、別にィ~~~
然別湖ってオショロコマって魚がいるんじゃなかった?昔の誰かさんに教わった記憶がある
去年、ムスメが美瑛に行って、買ってきた富田ファームもラベンダーの匂い袋・・・アタシの車の中でまだ匂ってます
湿原が乾いてく話も、環境破壊なんですね・・・
楽しかった旅の様子が垣間見られて、羨ましいですやっぱり景色も違いますね
いいなあ~~
北海道は温泉もいっぱいあって、でっかいど~
娘サンご夫婦との水入らず旅が
これからもずっと、できるといいですね。
旅行記UPしてくれてありがとう
初めて摩周湖に行ったときは隣にいる人も見えないほどの霧の中
いまではそこまでの霧に包まれることは無いようです。
私が行ったことのないのは根室方面
「とどわら」っていうものを一度見てみたいと思うのですが。
結婚前に夫が何人かの友人と根室に出かけて「運転が大変で、もう二度と行きたくない」って思ったそうで、連れて行ってもらえそうにありません
然別湖にはオショロコマがいます。教えてくれた誰かさんって、夫さまではないの
然別の近くには管野温泉という秘湯があるんですよ。
15年ほど前に宿泊しましたが、宿のすぐ近くまで野生の鹿が出るようなところでした。
そこに泊まることも考えたのですが、15年前でも今にも壊れそうな風情の旅館でしたからね~。
まじ、やばいっす!
さすがに疲れたでしょね
でもいい所がたくさんあってさすが北海道
いつか行きたい、必ず行きたい北海道~なんてね^^
NO1候補に上げておこう
メイさんもブログに書いていましたが、積丹の海はとてもきれい
札幌から日帰りできますしね。
暑い時期に避暑がてらどうぞ~