今朝の新聞に掲載されていた意見広告。
9月10日の厚生労働省の発表によると、因果関係は不明ですが新型コロナワクチン接種後の死亡報告が1155件になっています。(16歳男性の死亡が1件含まれる)
過去のインフルエンザワクチンの死亡報告件数は、およそ5600万回接種で5件(令和元年5月から2年4月)です。
従来のワクチンよりも死亡リスクが高いことが専門家の間でも懸念されています。
10代の子どもたちが新型コロナウィルスで重症化する割合も、亡くなる可能性もとても低く、未成年に対して脅威になるとは考えられません。その状況で死亡リスクが従来のワクチンより高いと想定される新型コロナワクチンを、未成年へ接種する必要が本当にあるのでしょうか?
コロナワクチンに対しては色々な意見があるだろう。
過去には子宮頸がんワクチンを接種した女子高生に大きな副作用が出たとの報道もあった。
開発までの時間が短かったコロナワクチンに不信感を持つのも分からないではない。
自分の子どもが10代であったなら、やっぱり私も悩むだろう。
けれど10代の子どもが感染しないという訳ではないし、感染したら他の人に感染させる危険性はあるはずだけれど、それについてはどう考えれば良いのだろう。
多分、メッチャ悩むと思う
本人の意思ではなく親の意思考えになるし
高校生ならまだしも小中学生では完全に親が
我家の一人娘は27歳の社会人で職場からも進められ
本人自体も早くコンサートとか行きたいからと
自分の意思でワクチン接種受けたけど・・・
弟夫婦の子がまだ小学生4年生で10歳です
小学生までワクチン接種の話が出ると
かなり悩むと思う親が
不安な気持ちは凄く分かる
私自身の接種も一時はするかどうか悩んだ位
結局、受けた 順番来たら早々に予約して
周りの人達が次々と受けた話を聞くと
何となく焦りも出てくる 自分も早く受けなきゃ
日本人特有の性質というか国民性というか
しまいには
ワクチン接種は強制ではないのに
打たない人に対しての社会の扱いが・・・
何か コロナのせいで 全てが
皆の生活が 変化してきた
私も自分がワクチン接種を受ける時は考えました。
感染するのも怖いし、感染させても困る。周りは接種しているし、私も接種しました。
日本人ですね・・・
でも接種しても免疫は長くは保たない。3回目の接種も考えられていますから、子どもへの接種はどうなのでしょう。数カ月の安心のために打つ?
打たない選択をして様子を見ているうちに、もっと安全なワクチンが開発されると言う可能性は?
私も6歳、10歳、12歳の孫がいるので心配です。
でも決めるのは親ですから。
いつになったら大切な人に会えるのか。
コロナは人々の繋がりまで奪ってしまったのだと思います。
原因がわからないなら、解剖等してきちんと原因調べていただきたい。
他人だからこんなこと言えるのかもしれませんが・・
わからないままにはしてほしくないです。
ここでも若い人、子供が感染することが目立つようになってきました。
家族内で感染したようですね。
どこへも行くな、スティホームしろと言われ、家の中で過すことが多くなり、結果、家族で感染。
昨日、インフルエンザ予防接種の用紙が届きました。
・・・もうそんな時期になるのか・・ず~っとコロナコロナでしたから。
何万人に一人とか言っても、その一人にならないとは限りません。
その危険性を回避できるように、治療薬が早く開発されて欲しいです。
インフルエンザのワクチン、今年は供給量が少ないのではないかと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。