
さいきんは一日10時間くらい働くのはふつうになってきている。
長い時で13.5時間ぐらいかな。残業代はつかない(管理業務)が、ならせば月50時間ぐらいになるか。過労死ラインまではまだあるけどね。
とはいえ、休暇はふつうに取っているし、在宅勤務もあるし、それほど大変でもない。
出社のときはけっこうお昼がシャビィになる。階下の喫茶店でサンドイッチかお弁当、近くのサンマルクカフェでもちもちサンドとか。ときどきサイゼリヤで500円ランチとか。お店は探し歩けばあると思うが、昨今そういう気になれず。。

在宅でもコンビニで適当に買うとか、近くのパン屋とかだけど、ちょっと車で出てファミレスとかも結構やっている。
近くのショッピングモールも何度か行ってる。モールのフードコートは、平日はわりかし空いているので、「密」感がない。だから緊急事態の頃も時折使っていた。
モールはわりかし若い人が多い気がする。平日でも家族連れがけっこういる。平日がお休みの人も多いのだろう。
ひるどきの、自宅周辺ってなんか面白い。週末とはまた表情がちがっていて。
郊外のコンビニの駐車場が、お昼食べる人でいっぱいになるってのも、ちょっとびっくりした。

それでね・。
今日はファミリー向けのステーキレストランに行った。かなり久しぶりな気がしたので。。
ここは休日とか、週末の夜行くと家族連れがすごい。子供たちがうじゃうじゃいて、サラダバーとかあさっている。食べ盛りの高校生とかもちらほらいたりする。すごいにぎやか。
だが、平日の今日行ったら、お客も少なくてとっても平和。
なにより、お客さんがおじいさん、おばあさんばっかりなのだ。
がっつり系のメニューばかりなのだが、お年寄りってけっこう健啖家おおいからね。
昔の、名経営者みたいな人たちは引退すると都心に事務所とか構えて、お昼になると毎日うな重とか食べる人がいた(らしい)。
ああいう感じなんですかねえ。
つっても、僕はおろしハンバーグランチとドリンクバーで988円なもんだから、やっぱりシャビィだよね。。もっといいメニュー食ってんのか、おじいちゃんたちは。