今回は体重の事を指摘された。
10月以後はほぼ毎日体重を量っているが、だいたい38~40gのことが多い。食欲には問題なくて、必ず完食してくれているし、うんちも大丈夫。
なのだが、触診すると筋肉が減っているのだそうだ。
腫瘍があることを考えると、38gという体重以上に筋肉が減っていることになると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/6cdde48ceb450081e6cfbc3c440d6582.jpg)
お鼻の青が戻ったが、お医者さんからのコメントは特になかった。
なので、ご飯は今目分量で制限してはいるが、それはなしでも良いでしょうと。
ただ、あまり太っちゃうようだったら、少し考えましょうと。
じっさいのところ、アルはご飯をあげればあげただけ食べちゃうし、食べればそのぶん体重が増える。なんだかとってもわかりやすいのだ。
運動量は明らかに減っているし、外に出してもあまり飛ばないようにしてもらっている。
ともかく、ご飯の量を増やすことにした。
相変わらずハリソンのフードは品薄で、予約して順番待ちになっている。
8月の頃はそんなことあるのか!とびっくりしたが、近頃は半導体不足で車が作れないとか、ニュース的にそんな話が増えてきたね。。
通常あげているのはアダルトライフタイム ファインという、日常用、細引き(粉末ではない、一番細引きのものの一つ上)。ほかのものは多少入荷しているが、これだけがいまだに品薄になっている。
ただ、よりカロリーの高い、ハイポテンシーのファインは売られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/d4997e2df09352e8d6733ed2d8bb1645.jpg)
これを買ってきた(左)。前回入荷した、アダルトライフタイムはまだ十分残っているが、ハイポテンシーのほうは主にアル用にあげようかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/3500e40db9c364872ffb7c46ea36cf8a.jpg)
上のトレイに入っているご飯の中で、少し色の濃いやつがハイポテンシャル、薄いのはライフタイム。ほかに今回はオーツ麦(手前右)、ふつうのシード(奥のつぶつぶ)をあげている。カルトボーン(カルシウム)はペレットに隠れてほぼ見えなくなっている。これは人気がなくて、残されちゃう。
病院でお薬を待っている間、待合室で別の鳥さんを診療している会話を聴いていた(診察ブースはカーテンで仕切られているだけで、聞こえてしまう。カーテン越しに鳥さんの様子も見えた)。
初診の方らしい。6歳ぐらいで、男の子と言われてたんだけど、蝋幕が茶色いと。うちのアル(の一時期)と同じだ。
お腹が膨らんでいて、羽根が下がっている。うちのアルよりかなり重症だ。
飼い主さんはこれまで余り気にしていなかったのか、初めて聞くお医者さんの言葉に少し驚いている様子だった。腹水を抜いてもらう手配をしていたらしいが、その辺で呼ばれたのでその先はわからない。
まあ、アルは早くからお医者さんには頻繁にかかっていたからあれだけど。。