・わらっちゃうほど忙しい。
いや、絶対的には先月末から今月にかけての方があれか。
お盆は終わったらしいけど、電車に乗るとキャリーバッグ引きずっている人を縫って歩いたりするからね。
落差が。。
とはいえ、先月休んでるからあれか。
・仕事用のPCをwin10から11にアップグレードした。先月の休暇中のことだ。
5時間かかった。
ときどき、下のタスクバーが真っ黒になって出てこない。IT担当に解決法を聞いたが、それをやってもダメみたい。再起動するとなおる。
あと、ICカードリーダードライバがエラーになる。ICカードリーダーが使えるか、まだ試していない。
全体的には反応が早くなったなど、悪くはないのだけど。
・自分用の新しいPCだが、修理から戻って以来、Chromeが突然終了する。
ずっと電源を切らずに、スリープにさせてそのままにしているのだが、画面を開いてみるとChromeが消えている。
起動させると、Chromeは正常に終了しませんでした、というメッセージが出る。
仕事ではEdgeを使っているので、このさい自家用もEdgeにするかと、ちょっと整理してみた。Chromeにはトレンドマイクロの「パスワードマネージャ」が入っているので、これをEdgeにもインストールすればよいはず。
なのだが、うまくいかない。やり方がよくわからん。
仕方ないので、いろんなサイトを開いてパスワードを入れて、Edgeに覚えさせた。
ふと、思いついて、ずっと立ち上げっぱなしにしていたPCを再起動してみた。
それからかと思うが、どうもChromeの突然終了癖は治ったような気がする。
・新しいPCを修理に出した時、代役として前のPCを出してきた。
写真収納用のポータブルHDDもそちらにつないだ。
以来、今でも書斎の机に置いてある。前にも書いたように、ふるいPCでは昔から使っている画像ソフトがフルに使えて便利なのだ。
このまま来年1月まで(win 8.1のサポート終了)生き延びるのかもしれない。。
・あたらしい車にはセンサーがついていて、障害物にぶつかりそうになるとぴいぴいと警報が鳴る。今どきの車はみなそうらしい。
狭いところ、家の駐車場などで動かす時も、どうしても鳴ってしまう。実家に行くとき、ちょっと細い角を曲がるのだが、そこはかなりぴいぴいと鳴く。前よりも幅が広くなっているので、実際に通りにくくなってはいるようだ。
ただ、あまりぴいぴい鳴くものだから、なんかおっかなくなってしまい、自然に動かせば曲がれるものを、変な風に動かして切り返しをしないといけなくなったりする。なんか、気が重くなって困っている。