
車のミラーに乗っていた、カマキリの、たぶんこども。まだぷにぷにしていて、全体に頭身がちいさい。
起きてぼんやりしていたら知人から電話が来た。おもわず寝ぼけ声で応対してしまう。時計見たら11時だ。。
電話の終わる頃には呼び鈴が鳴って、書留郵便が来たりする。急に色々動き始めた感じがして、あたふた。
さっきまで、親戚やら旧友やらいろいろ集まった会場?にいて、入院している友人のお見舞いに行こうと、場所を聞いたりする、夢を見ていたのだ。。
とにかく、まず鳥にごはんあげなきゃ。
ケージ掃除して、ご飯のトレイのせるとき「すみません・」と言ってしまう。
鳥にすみませんと言ってどうするんだ。。。
ちょっとだけ秋めいてきたけど、なんか疲れたなあ。
どたばたしていたからね。。
いちにち、あまり色々せずに過ごす。

先日SNSでペンタックスQの話をちょっとして、急に使ってみたくなった。
手許にある3台のうち、初代Qはもとからついていたストラップが劣化して、合成皮革の表面が破れたり、糸がほつれたりしてボロボロになっていた。

ので、うちでは定番のAki-Asahiさんのストラップを注文した。
たぶん、5年ぶりぐらいかな、買うのは。
相変わらずしっかりした作りで素敵なのだけど、Qに着けるには少し幅が広すぎる。金属リングをかませてつける(これは以前に交換したQ-S1で経験済み)。
ところが、Q-S1のストラップ取り付け部はメッキの金属板なのに対し、初代Qはボディと一体のダイカスト鋳造なのだ。このため、金属リングの取り付けにかなり手こずった。時計用ドライバをつかい、取付部に模型用潤滑油を付けて傷がつかないように配慮したが、ちょっと傷はついてしまったみたい。
交換後はカメラ全体がしっかりしたような感じになり、リフレッシュした。傷もほとんど目だたない。
Q、つかうと面白いですよ。