うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

Asus ZenPad 7.0が壊れた

2015年12月29日 | デジタル・インターネット

終日勤務するのは今日が今年最後だ。

ランチを取りに、いつものとおりスタバに行き、タブレットをとりだす。

画面でアップデートのインストールを促すメッセージが出ている。何気なくスタートボタンを押した。

何か作業をしているらしい画面に変わったので、タブレットはわきに置いて本を読み始める。

やがて再起動がはじまる。作業中を示す、丸い和がぐるぐる回るアイコンが出ている。

それが、結構時間がかかるようだったので、そのままの状態でポーチに入れて、オフィスに持ち帰った。

オフィスで出してみるが、起動状態から全然変わっていない。ありゃりゃ。

どうしようもないのでいったん長押し。再度試みるが、だめ。

あえなく、購入後4か月で故障。

ひょっとしたら、電池がやや少なかったのかな、とも思うが、原因は不明だ。電池は昨日、8割程度入っているのを見たのが最後だが。。結構減りが速いようなのだ。

帰宅して保証書が残っていることを確認。明日、修理持ち込み決定。

やれやれ・。

先週までにぎわっていた通りも、さっぱりとしてしまった。

今朝は電車もがらがら。ただし、都心に近づくと大きなカバンを持った旅行者が目立った。

今日はストロベリー・スコーンにしました。

スタバは結構にぎわっています。

毎年年末に見る、このポスター、今年はたすき模様。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろ買う | トップ | Pentax Q-S1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一年お疲れ様でした。 (ちゃちゃママ)
2015-12-30 10:57:13
こんにちわ。
息子がかれこれ一年ほどスタバでアルバイトしています。
ビジネスマンとご近所の高級マンションの住人の方々しかいらっしゃらない静かなオフィスビルの店舗です。一度だけ娘と一緒に様子見がてら行ったら息子は「来るな」とカンカン!
衛生管理が本当に徹底しているらしく、「僕お店の床も舐められるよ」とのこと。コーヒーの淹れ方にうるさくなり、私が食器洗い用スポンジをグラスやお皿ごとに分けていない事を批判したりと、スタババイトの影響をかなり受けていて、もともと几帳面な性格がさらにアップ。
ストロベリースコーン美味しいそうですね、、、他の店舗で食べてみようっと!
お健やかな年末年始を、。
返信する
よいお年をお迎えください (うさぎくん)
2015-12-30 23:10:11
ちゃちゃママさん、コメントありがとうございます。
近くのスタバに毎日のように通うようになって半年くらいかな。店員の女の子にも覚えられて、挨拶したりしています。ここは奥行きが長く、照明も落ち着いた感じで、昼間休憩するにはぴったり。すっかり気に入ってしまいました。
いつ行っても感心するのは、店員さんの接客の素晴らしさです。外国人も多いところですが、お客さんさばきも素晴らしいし、いつも笑顔を絶やさない。

時々いわれるような、ファミレスの機械的な応対とは違い、本当に一生懸命お客様と接しているよう。オリジナルはシアトル流なのかもしれませんが、すごいなあ、と思ってしまいます。

息子さんのご様子をうかがうと、確かにスタバの店員さんへの教育は相当しっかりしているのでしょうね。。きっとそのご経験が将来役に立つと思います。

ストロベリースコーンは、ほかの2種(チョコレート、ブルーベリー)より少し高いですが、値段以上にゴージャスでおいしですよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事