SNS見てたら漫画誌の表紙(「社外取締役 島耕作」)の絵に文句言っている人がいた。島耕作がレコードの盤面を、大胆にもべたっと手でつかんでいるのだ。
島耕作は(作者の弘兼さんも)完全にアナログ世代の人なので、心理的にこういう持ち方はできないと思ふ。ウェブでは「アシスタントに任せっぱなしにするから・・(レコードを知らない世代の人が書いたのだろう)」などと言われている。もとよりCDだって記録面に触ることには抵抗がある。
それはそうと、うちのレコードプレーヤーもずっと音だしてなかったなとふと思い出し・。
次に、うちののプレーヤー、かなり安いやつなので、これを機にもう少しいいやつに取り替えてみるか、と思い始め・。
こないだビックカメラ行ってちょっと見て、あとウェブでも探してみた。
レコードプレーヤーは結構あるんですよね。フィルムカメラ同様に、なんか物珍しくて始める人が多いんでしょうね。
アウトレットで、外箱破損だが本体新品というのが、安く売ってました。
ぽちろうかな、と思ったのですが、その前に手持ちのやつ、音出してみようと。
6年ほど前にディアゴスティーニがビートルズLPというシリーズを始めて、ある程度まとめて買っています。それを聞いてみました。
特に問題ないですね。。
ちゃんと音、出るし、ステレオだし。
もともと、昔のブラウン管テレビの台に、今では小画面にあたる32in.の液晶テレビをのっけて、余った場所にプレーヤーをのっけているので、設置場所がとても窮屈なのです。
いちおう寸法測ると、買おうとした製品も置けなくはないけど、何も動くものを取り替える必要ないか・・。
さいきんこのパターン多いです。物欲が爆発しない。
前聞いてたときは回転が少し早い気がしたんですけどね。調整ネジがないんですよこの機種。ただ、今回聞いた限りでは、そんなに気にならなかった。
ベルトずっと替えてないので、すこし劣化して落ち着いたのかしら。。
針は数年前に取り替えてます。
*余談ですがアンプが古いのでちゃんとフォノイコライザーがついてます。今度取り替えたらもうついてないでしょうね。まあ金次第なのかもしれませんが。
なので・。
そのうち昔のいいプレーヤーが安く出てたら、考えますか。。
ちなみに、僕もさすがに島耕作さんみたいなレコードのつかみ方はできません。。取り扱いに神経使うし、20分少々で盤ひっくり返すのも面倒だし、そうそう日常的にレコード聞きまくるみたいなことはしないですよね。
もっと言えば、昔はそんなに無造作に音楽聞いてなかった気もします。。まあカセットか、一番使ってたのは。