![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/d1b4bfea5428e1700a8c235f2acdc7a3.jpg)
先日記事のコメントをいただいたとき、そういえばUSBメモリに音楽入れて車で再生してみようか、と思い立ったのがそもそものはじまりだ。
- 何度か書いているが、昔PC飛ばして古いデータ(ATRAC形式)は再生不可能になり、いくつかのmp3形式のデータのみ利用可能なデータとして残っていた。去年PCを買ったとき、これらをUSBメモリに入れて使えるように整備した(その後もあまり使っていない)。
- 今回そのUSBメモリを久しぶりに開いてみたら調子が悪く、データ修復もできなくておしゃかになってしまった。。もともと転送が異常に遅くてへんだとおもってた。エ〇〇ムブランドの台湾製なのだが、おかしいなあ。
- 仕方ないからあまぞんで128GBのUSBメモリを新調し(写真右)、昔のHDDドライブに残っていたデータ(もとはこれがマスタ)を基に再構築した。
- で、うきうきしながら車のソケットに差し込んで、どらいぶへ!
と、おもったら「無効なUSBが差し込まれました」といって認識しない。
調べたら、うちの車でつかえるのはFATかFAT32だけらしい。128GのメモリはNTFSかexFATでフォーマットされる。平たく言えば容量の大きいUSBは認識出来ないのだ。 - ちょっとへこんだが、とりあえず手持ちの8GのUSBにいくつか音楽データを入れて試してみた。使えるようだが、あるはずなのに出てこない音楽がある。これまた調べてみたら、AAC(mp4)形式で圧縮したデータだった。対応していないらしい。
*注:ウェブの取説を見るとAACでも再生可能なはずだが、とにかく出てこない。 - このデータはウォークマン用の転送ソフト、Music Center for PCで取り込んだものだ。このソフト、久しぶりに起動したらアップデートの案内がポップアップで出た。
それで案内に従ってアップデートしたら、手持ちのウォークマン(NW-S784)を認識しなくなった。去年は使えたはずだが、異なるデータ形式がどうたらと言われてしまう。
それはともかく、取込データ形式は設定で変えられる。ただ、音質はAACの方がよいはずだ。 - それではウォークマンを直接車にUSBで接続したらどうか。
やってみると、メモリオーディオの認識はするが、車側からも本体側からも再生できない(ウォークマンをストレージ代わりにしてデータ収録すれば可能だが、実行したことはない)。 - ウォークマンと車をBluetoothで接続すれば再生できる。ただし、操作を車から(コンソールのホイールとボタン)行うことはできない。走行中にウォークマンの画面(1.5インチくらいか)を操作することは困難だ。
- せっかくここまで来たので、とりあえず8Gの小型USBを買った(写真の左側)。ここにとりあえずmp3(WMAでもなんでもいいが)の音楽をいくつか放り込んでやって、車で適宜聞けるようにすればいいか。。
とりあえず、今日はここまで。 - これとは別に、せっかくだから新しいウォークマンを試してみるかと思い、ヤフオクで現行のSシリーズが5千円で出ているのを応札する。
今朝の7時半過ぎが終了時刻だったが、直前に500円高く入札されてしまった。ざんねん。
しかたがないというか、乗り掛かった舟だから、新品で買おうかと画策中。
ちなみに、ふだん車ではCDを直接再生する、スマホをBluetoothでつないで、配信サービスの音楽を再生する、のがふつうです。つまり、今でも音楽を聴けないわけではない。
ようするに、こういうことやるのが好きなのね。