らじるらじる(NHKのネットラジオ)が登場したのは去年の秋だったらしいが、その頃は場所によってエラーの出やすいradiko(民放版)に飽いていて、何となく試さずにいた。
先日ラジオを修理したとき、そういえばそんなサービスがあったな、と思い、スマホで試して見た。帰りの地下鉄などで試したが、radikoのように起動に時間がかかるとか、位置情報エラーが出るとか言うことは無く、安定している。また、音質は十分に良い。手持ちのイヤホンが耳かけ式なので、電車の騒音が入ってくるのがあれだが、それはこっちの事情だ。
キャッシュを3分にすれば、地下鉄の中でも音声が途切れにくい。ただ、ずっと聞いていると途中でレコードの針飛びのように音が飛ぶときがある。もっとも、数日前のニュースでは、年内に地下鉄各線でネットが使えるようになるという。FMチューナー付きのモバイルオーディオはいくつか持っていたが、地下鉄でラジオを使えるというのは感慨深い。
難点は電池の消耗が多めな点だ。スマホをポケットに入れていると、だんだん発熱してくるのがわかる。ラジオのつもりでずっと聞いていると、電池が無くなってしまう。
ラジコももうちょっとソフト的にアップデートできればいいんだけどな。