レシピ
コツ・ポイント
地元で作られるブランドポーク。素材選びから重要!出汁が染み込み易くする為、スペアリブの裏表に包丁でしっかりと貫通するくらい切れ込みを入れる。あとはラップをかけ、小皿で重しをして一日冷蔵庫で寝かすだけでしっかりとした味付けができる。また、沢山の量を作る事も美味しさの秘訣。
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
ポークスペアリブ | 1kg | 骨に沿って切り分ける |
■ スペアリブの出汁 | ||
濃口醤油 | 200cc | |
みりん | 20cc | |
おろしリンゴ | リンゴ1/2個 | リンゴをおろし金で擦る |
おろしショウガ | 10g | ショウガをおろし金で擦る |
にんにくオイル | 20cc | 刻みにんにく+オイル |
胡麻油 | 10cc | |
黒糖or三温糖 | 大さじ1杯 | |
■ 香り付け | ||
にんにくスライス | 1個分 | |
ローズマリー | 適量 | |
EXバージンオリーブオイル | 適量 |
作り方
-
【スペアリブの下準備】
骨と骨の間に包丁を入れ、肉を外す。切り分けたスペアリブに隠し包丁。こうする事で出汁が染み込み易く、また火の通りも早くなる。 -
【スペアリブを漬け込む】
バットにスペアリブを敷き、全ての材料を混ぜて作った出汁をかけ、ラップしてじっくりと一晩漬け込む。 -
【スペアリブのソースを拭う】
しっかりと味が染み込んだ、一日寝かせたスペアリブ。ゴムベラで付着したソースを綺麗に拭い、これをペーパーで濾しながら手鍋に入れる。 -
【スペアリブを焼く】
鉄板にオーブンシートを敷き、ローズマリー、にんにくスライスをスペアリブの上にのせ、220℃で約10分。キレイなきつね色が目安です。 -
【スペアリブソースで煮込む】
鍋に濾し入れたソースを火にかけアクを取る。焼いたスペアリブをこの鍋の中に入れて軽く煮込んで味を更に染み込ませる。 -
【盛り付け】
お皿の上にスペアリブを盛り、ソースをかける。最後にEXバージンオリーブオイルをかけて完成! -
【クリスマスパーティー】
クリスマスには豪華さを演出する骨付き肉スペアリブ!大勢で集まるパーティーでも手間をかけずに簡単に作れます。是非とも素敵なクリスマスを♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます