百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

吉田美和のダンスに対する想い。

2015-11-11 | Weblog

吉田美和のダンスに対する想い。

今ではあまり知られてないけど、この想いは
相当強い。

僕が30年前出会った時、既に彼女は、バリバ
リのクラブ通だったし、ストリート・カルチ
ャーにも精通していたのだ。

デビュー前から「唄って踊ること」を自分の
スタイルとしている吉田美和。

当時は友達から教えてもらったりしながら
自ら振り付けしてライヴをやっていた。

デビュー後もその情熱は変わらない。

ニューヨークやLAのダンサー/パフォーマー
人脈は驚くほどだ。

そんなバックグラウンドがあったからこそ
HIROくん達との出会いもあったのだと思う。

そんな吉田美和が、ダンサー達の一つの目標
づくりをテーマにAKSと立ち上げたのが
黒ドリ!?プロジェクト

今までに多くの優秀なダンサー達を輩出して
いる。

DWL2015でも「黒ドリ!?プロジェクト」
が進行中。

全国に潜んでいるTOPダンサーを文字通り
「あぶり出し」ている。

S+AKSのリーダーであり、日本屈指のコレオ
グラファー・SHIGEからの九州地区オーディ
ションの報告。

 「確実に黒ドリの実績が先輩から後輩へ伝え
 られていて、このプロジェクトへのダンサー
 からの支持、注目の高さを感じました!
 オーディション参加者のギラギラ輝いた目、
 各地にいるダンサーがなかなかあるものでは
 ない、チャンスに食らいつき自分の全てをぶ
 つけるこの挑戦の場「黒ドリ!?プロジェク
 ト」が今年も出来る喜び、感謝を感じました!」

続いて、ストリートの魂を忘れずにオーバーグ
ラウンドでもTOPダンサーとして走り続ける
KEITAの報告。

 「今回のワンダーランドの趣旨や必要な要素
 (ダンスのテクニックはもちろんの事、その
 上で「非常にクリーンに踊れる事」
 「手足を伸ばし大きく踊れる事」「楽曲、振
 付けの意図を汲み取れる事」)等を開始前に
 全員に伝えた事、そして使用楽曲もアップテ
 ンポである事も含め、非常に白熱した雰囲気
 で行われました!」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死んだ菌こそ大事 | トップ | 理不尽な「俺の酒が飲めない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事