乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『矢田山金剛山寺』  (通称 「矢田寺」・別名「あじさい寺」)

2008-06-19 | お出かけ

 

 

 『矢田山金剛山寺』

  (通称 「矢田寺」・別名「あじさい寺」)

 

  6月15日のあじさい写真13記録  ↓

  http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/7085651593e3c532b24c9304749b4387

 

 

   

            2008.6.15

            2008年6月15日

   

          2008年6月15日

 

 先日から記録している矢田寺は、通称で、別名「あじさい寺」。

 正式には『矢田山金剛山寺』ともいう。

 

 大和郡山市の矢田丘陵の中腹にあり、5月24日にはその周辺もハイキングしてみた。

 周りには古い寺や竹林。畑も広がり、静寂さを保つ中にも、村の息吹を感じる。

 

 あじさいはざっと8000株。60種類のあじさいが植えられ、山全体があじさいで覆い尽くされる。

 関西でも有数のあじさい観光で有名な寺である。

 

 以前は三脚使用のカメラマンも多かったが、最近では三脚禁止の張り紙が貼られている。

 それでも、管理当局の目を盗んで、熱心にカメラを向ける人も見られ、何とも言えないおかしさがある。

 あじさいの美しさが総てを包み込み、彼らの行為も無邪気で楽しく感じるから不思議。

 それくらい美しいあじさいだが、私の腕ではその姿を表現できないのが残念。

 

 6月15日は蕾と花のバランスが良かった。

 一週間たった今は、もっと花も増え、賑やかなのだろう・・・。

 もう一度行きたいという衝動にかられるが、電車やバスを乗り継いでの行き来は、少々おっくう。

 

 あじさいは約三十~四十年前に 矢田寺に植えられた。

 60種類のあじさいは六月から七月の間、種類ごとに順次咲き乱れる。

 よって拝観料も上の二ヶ月間だけ四百円が必要。

 後の十ヶ月間は無料と太っ腹。

 このあじさいの無い季節も身のもで、春の新緑、秋には紅葉と一年中私たちを楽しませてくれる。

 驚くばかりの多さの地蔵菩薩立ちも、快く私たちを迎えてくれるところも良い。

 ありがた~い寺である。

 

 

 http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/30cab63511912ccdee72624bd2642d5f

『石仏と紫陽花』より  ↓

                            2008.6.15

  

                                2008.6.15

  

                                 2008.6.15

  

                                2008.6.15

 

           2008.6.15

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする