乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

草抜き

2010-05-09 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


 大型連休も終末を迎え、駅まで三人で歩く。

 右から順に 家族、わたし、息子。

「明日からの仕事、がんばりなさい。」
と、夫。

 心なしか寂し気な声。


「もういいから。」
と息子、電車に乗込む。

 いつものパターンだが、淋しそうだ。


 家には二人とり残され、夕刻、家族は黙って草を抜いていた。



 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺阪寺 仁王像

2010-05-09 | お出かけ


   壺阪寺 仁王像












 法隆寺の仁王さんとはまた違った姿形の壺阪寺の仁王さん。

 山門に厳つい顔をして立っておられる。

 しかしどこかユーモラス。

 こういった造りの仁音さんは中部地方の由緒ある寺で見たことがある...といっても、ネット状。

 体つきなどの立体感が大まかだが、どこかその拙さにひかれるのはなぜだろう。

 これは誰の作品だろうとネット検索を試みたが、引っかかってくれない。

 まさか運慶では、いや、作風が違うと心にもやもや感が残る。


 それにしても此処の仁王さんの胸は見ていて気恥ずかしい。

 あまりにも作風とミスマッチの乳房。

 わたしだって、仁王さんを見て恥ずかしいこともある。




             壷阪寺 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3番地



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天を仰ぐか、地を眺むるか。   徳島 大歩危にて

2010-05-09 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


  天を仰ぐか、地を眺むるか。
  吉野川にこいのぼり、若葉茂る。


           梅忠悲しこいのぼりつめ
           写真徳島吉野川
           大和新ノ口吉野川


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする