乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

5月2日 わたしの花

2010-05-02 | 乱鳥徒然 Rancho's room.






 なかなか出なかったユリ。四月中旬に芽を出し、今はこんなに大きくなりました。

 こちら(写真)は黄色のユリ。

 はじめから球根の小さかった赤色の方は、株が小さいです。

 ユリの葉はきれいな色なのでお気に入り^^蕾と開花が楽しみです。


 お恥ずかしいことにお箸がさしてありますでしょ^^;;

 ここに球根を植えましたって言う印なんですが、とり忘れちゃっていました。@^^@



 ユリオプスデージーが今年も咲きました。

 株は大きくなり背も高くって......。

 バックには花が少し残ったトキワマンサク^^

 先日満開だったトキワマンサクはほとんど花びらを落としました。



 ブラシの木。

 今年はすごく多くの蕾。

 こんなについていよいのかしらというくらい、各枝についています。

 満開時には少しうるさいのではと、心配になります。



 これはマーガレット。

 二株とも1㎡以上の大きさ。で、満開。

 その周辺、庭はピンクピンクしていますよ^^;;

 バックのぼやけた緑は、蕗です。

 今、蕗も茂って美しいです。



 背の高さに近いくらいのレンギョが満開です。

 後ろに控えている灯籠がなんだか頼りない感じ。

 少し大きくなりすぎたレンギョ。

 でも、わたしはレンギョの花と色が好き。

 レンギョのバックはわたしの好きなギボウシや砥草(とくさ)。

 今 砥草もいくつもの郡をなして、いっぱいはえています。



 好きなレンギョをもう一枚。

 こちらのバックは斑入りギボウシ。



 しつこいですが、レンギョ、もう一枚。ぱちり。

 レンギョの後ろは以前ハイターで洗ってしまったという、いわくつきの生駒石。

 また、黒くなってきてくれました。



 先日は固い蕾だったコデマリも満開です。

 こちらもまだ少しトキワマンサクの花が残っていますね^^



 これまたわたしの好きなシランです。

 左が白のシラン。右が紫のシラン。

 シランって紫蘭って書くでしょう......。

 白色でもシランって言うの、不思議ですね......と、変なところに感心しています。



 そして、じゃじゃん!

 わたしの好きな、スズランです。

 かわいいですね。



 スズランさん、こっち向いて。

 アップでもう一枚。はい、チーズ^^ぱちり。






4/19 コデマリ

4/19 ギボウシ

4/19 甘野老

4/11 シャガ、コデマリ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする