TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

滋賀県栗東市です

2008-07-17 09:01:55 | Business
昨日から滋賀県に来ています。

いつものシンポジウムのお仕事。京都で在来線に乗り換え30分ほど。大津の少し先...栗東は初めて来ました。昨日ちょうど関西は梅雨明けしたということで、今朝はもうすでに30℃くらいはありそうな勢いです。

会場の栗東芸術文化会館は、ファツィオーリという、幻のピアノと言われている大変珍しいピアノ...イタリア製です...を、日本で最初に購入した公共のホール。音楽とは関係ないお仕事なので、見ることはできないと思いますが、ここのところ珍しいピアノづいているなあ、という感じです...

さ、今日もMCその他頑張ってきます。

ピアノ五重奏と久しぶりの「ねぎし」

2008-07-16 08:59:10 | Gourmet-Restaurant

昨日は、アンサンブルコンサート仲間の
Nちゃんを誘って、ピアノ五重奏を聴いてきました。
お仕事でのお付き合い・・・茅ヶ崎在住の尊敬するFさんが
チケットをくださったのです。
ありがとうございました・・・

桐五重奏団のメンバーは、
音楽大学の教授でありながら、
いまも現役のプレイヤーとして活躍していらっしゃる方たちです。
演奏曲目は、ライネッケとフランクのピアノ五重奏曲2曲のみ。
初めて聴く曲であったのにも関わらず、
エネルギッシュな大変素晴しい演奏で、
引き込まれているうちに、あっという間に終わってしまいました。

珍しいピアノの音色を聴くこともできました。
1959年製の、ハンブルグスタインウェイです。
ニューヨークスタインウェイのキラキラした音色とは全く違った、
やわらかく、しかも深みのある音色でした。

きっと昨日は、音楽の神様がホールに舞い降りてきていたと思います・・・
そして、アンサンブルってやっぱりいいなあ・・・と、
改めて思いました。
ある意味、8月の私のリサイタルもアンサンブルなのですが、
3人以上だと、やはりエネルギーが増します・・・

・・・とはいえ、素晴しい演奏だけではオナカがイッパイにならない、
食いしんぼの私たち・・・
Nちゃん提案の「フレンチ立ち飲み」も魅力的でしたが、
時間も遅かったので、「ねぎし」にしました。



何年ぶりかしら・・・
メニューが様変わりしていて新鮮でした。
2人で色々迷ったあげく、
牛タンのお店なのに、「豚旨辛定食」をオーダー。
オススメらしいので・・・



バランスよく食べるには、サラダサラダ・・・
酵素を体に多く取り入れるためには、
まず生のものから食べて、次にスープで体を温めるといいんですよ。



ゴハンは押麦が入っているし、とろろは根菜だし、
お肉は原形のままだし、
かなりバランスのとれた食事だ・・・と勝手に満足。

Nちゃんとは、6月初旬、公園でピクニックをして以来。
家族の話や、音楽の話や、
いつもの通り話し足りなかったけれど、時間切れ・・・
また来週会う予定があるので、その時にまたね・・・

心もオナカも満たされた夜でした。


きのこのタプナードとパスタ

2008-07-15 08:59:26 | Gourmet-Cooking

a*uちゃん作のお料理の最後は、
きのこのタプナードを使ったパスタ。
タプナードとは、プロヴァンス地方のお料理で、
オリーブを使ったペーストのことをいいます。

きのこは、マッシュルームやシメジなどをゼイタクに使って、
フードプロセッサーにかけ、炒めるのだそうです。
オリーブは最後に混ぜるとのことでした。
今度作ってみよう・・・

まず、このタプナードをパンと一緒に楽しみ、
そして、いよいよパスタ登場・・・



手際よく、ササッと作ってくれました。
こうやってペーストを作っておくと、カンタンでいいんですね。



パセリを添えて完成!
特に味付けはせず、それぞれが、好きなように味を足して
食べるスタイル・・・
私は、黒こしょうをたくさん入れてみました。



きのことオリーブの香りがフワッとして、
なんともいえずオイシイ・・・
みんな、とってもシアワセな表情になっていたと思います。
誰がなんと言おうと、
食いしんぼうバンザイ・・・!


パンにピッタリのペースト&ソース

2008-07-14 09:04:32 | Gourmet-Cooking



a*uちゃんが買ってきてくれたCUPIDOのとってもおいしいパン。
このパンたちにピッタリのペーストとソースを
作ってきてくれました。



とにかく、とってもしっとりしているパン。
このくらい水分を蒸発させないように焼くのはとても手間がいるそうです。
さすがパンを焼く現場にいる人の意見だ~

もちろんそのままでもいいのですが、
a*uちゃんは、ちょっと焼いた方がいいですよ・・・と
アドバイスしてくれました。



まずはニンジンとクミンシードのペースト。
クミンは、インド料理などによく使われるスパイス。
この組み合わせはなかなか考えつきません・・・
みんな「レストランの味だ~!」と絶賛でした。
確かに、パンはトーストされている方が合います。



そしてフレッシュトマトのソース。
これには、ミント、ニンニクが入っています!
ミントは実は、お料理に使うのはあまり得意ではなかったのですが、
認識が変わりました!
とってもサワヤカな味になるんですね。
そして、このソースに合わせたのはモッツァレラチーズ。
このバランスがなんともいえず、ただただ感動でした。

普通の食材が、組み合わせや味付けによって、
ステキな食べものに姿を変える・・・
お料理ってセンスなんですね~
色々教えてもらい、カンシャ感謝です・・・


素敵なホームパーティとおいしいパン

2008-07-13 10:16:57 | Gourmet-Cooking

いつも素敵な記事を書いてくれているブログ仲間、a*uちゃんとの
ホームパーティがついに実現しました。

大切な友人の、きょうあんずちゃんとTちゃんに声をかけたところ、
2人とも、ちょうど予定が空いているという
奇跡に近い状況!

あらかじめa*uちゃんとメニューを相談し、



こんな感じになりました。

5月末にきょうあんずちゃんとイケアに行った時に買い求めた、
ペーパーテーブルクロスを初めて使ってみました。
華やかでなかなかイイです・・・

a*uちゃんが、イチオシのパンと、パンに合うタプナードを
持参してくれるということでしたので、
(これについては、またご報告します)
私は、いつもの通りですが、野菜たちを用意しました。



トマトサラダ、マスタードツナポテト、押麦のサラダ・・・
豚肉のビール煮込みも作りました。
きょうあんずちゃんも、Tちゃんも私のブログを見てくれているので、
ネタがバレてます・・・



a*uちゃんイチオシのパンとは、
CUPIDO
これは、バゲットアランシェンヌといい、
週末限定なのだそうです。カワイイ形でしょ・・・
彼女が気に入っている理由は、バゲットといえども、しっとりしていること。
そして、きちんと粉の味と香りがすることだそうです。
確かにホントにオイシイ!初めての味でした!
他にも五穀のパンやクロワッサン・・・
みんな大絶賛でした・・・

オバサン3人に囲まれてダイジョウブ~?なんて言いながら、
食の話、音楽の話、
そして何より、電撃結婚だったTちゃんの結婚までのエピソードを聞き、
結婚式の日の写真を見たりして、
とにかくずっとしゃべり通し、食べ通しでした。

きょうあんずちゃん、Tちゃんは、
2人とも兄弟がお兄さんなのですが、そろってご主人は年下。
面白いものだね~と話しました。



デザートは、きょうあんずちゃんが選んできてくれた
アルプス洋菓子店のケーキ。
甘さが上品で、とってもおいしいんですよ。

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、
また来てね~~・・・

今回、a*uちゃんときょうあんずちゃん&Tちゃんは
初顔合わせだったわけですが、
みんなそれぞれがキチンと気を遣いながら、会話が進んでいく・・・
すばらしいなあ・・・
そして、こういう素敵な人たちがそばにいてくれて、
シアワセだなあ・・・と思ったのでした。