goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

ボルドーワインセミナー(1)を開催しました!

2013-10-21 10:10:14 | アミ イベント
先週末(2013年10月19日)ボルドーワインセミナー(1)を開催しました。
今月と来月の2回に分けて開催します。

1回目は、ボルドーワイン全体の事をお話して、ガロンヌ河とジロンド河の左岸を中心したワインを5種類試飲していただきました。

メドック、オー・メドックから2種類、グラーブ、そして本当は世界3大貴腐ワインであるソーテンヌと言いたい所ですが、予算オーバーなので、ソーテンヌの対岸ルピアックで造られた貴腐ワインで代用しました。

来月11月30日は、右岸を中心として試飲していただく予定です。

今月と来月のセミナーは、フランス食品振興会 ボルドーワイン委員会の協賛ですので、ワイン代金の一部はそちらの補助となり参加者の皆さんは少しお得なセミナーです。

11月は、まだ少し残席がございます。
ご興味のある方は、お早めにお申し込みよろしくお願いします。



★ 本日のワインリスト(2013年10月19日)ボルドーワイン(1)
~ガロンヌ河とジロンド河の左岸を中心として~

★シャトー クラビティ ブラン 【2011】

ボルドー地方 A.O.C. グラーヴ
ソーヴィニヨン ブラン(70%)、セミヨン(30%)
熟成:フランス産オーク樽(10~20%新樽)6ヶ月間   2730円

白がドメーヌ ド シュヴァリエなどに次ぐ、グラーヴでトップの評価を獲得
収穫量は40hl/haです。葡萄は朝6時から手摘みで収穫します。ニューマティック プレスでソフトに圧搾します。圧搾する間、窒素を満たし酸化を防止します。その後、5度で24時間静置いて清澄します。フランス産のオーク樽に入れ、16度で発酵させます。6ヶ月間、澱と共に撹拌しながら、フランス産オーク樽(10~20%新樽、他は1年樽と2年樽を半分ずつ)で6ヶ月熟成します。1週間に2~3回バトナージュします。生産量は6,000本です。
 

★シャトー・カントループ ヴィエイュ ヴィーニュ[2001]

ボルドー地方 メドック 
カベルネ・ソーヴィニオン45%、メルロー55%     2500円

サン・テステフの北7キロほどに位置するこのシャトーは、1821年から始まった造り手でここ40年の間にシャトーに最大限の投資を行い現在は、約45ヘクタールの畑を所有し約100樽ほどのワインを生産しております。30万本ほど生産されておりますが、ほとんどがフランス国内で消費されております。フランスでの評価は高く、毎年コンクールで数々の賞を獲得しております。
茶色がかったルビー色で、果実の香りに熟成したたばこやコーヒーなどの香りを感じます。丸みのあるやわらかな果実感と熟成感が見事に調和をとり、熟成したおいしいボルドーワインになっております。今まさに飲み頃です。

■コンクール
  カントループ2004  
   ジェネラル・アグリコール・パリ      銅賞獲得
   チャレンジ・インターナショナル・ブルグ 銅賞獲得
  カントループ2005 2006
   チャレンジ・インターナショナル・ブルグ 銀賞獲得



★ル・オーメドック・ド・ジスクール [2008]

ボルドー地方 オー・メドック  
カベルネ・ソーヴィニョン 50%  メルロー 50%   2900円

マルゴー地区ラバルド村にあるグラン・クリュ第3級に格付けされているシャトー・ジスクールの造るオー・メドックワイン。
ジスクールよりもメルローの比率が高く親しみやすいスタイルです。
フレンチオークにて12ヶ月熟成。


★シャトー・ラネッサン 【2008】

ボルドー地方 オー・メドック クリュ・ブルジョア     
カベルネ・ソーヴィニョン75% メルロー20% カベルネ・フラン2% 
プティ・ヴェルド3%             3100円

クリュ・ブルジョワ・クラスの中でも、歴史もあり格付けシャトーに匹敵する高い評価を受けています。
メドックのアペラシオンの中でも傑出したワインの一つで メドックのワインの格付けをすれば おそらく5級シャトーの地位が確立されるといわれています。
サン・ジュリアン村のコミューンのすぐ南、グリオ・ラローズの広大なぶどう畑の反対側のキューサック村のワイン。
深みのある色とたくましいスケールの大きな枠組みを持つ 噛み応えのある舌さわりの強烈な風味の富んだワインです。
毎年新樽の比率が高いのでこんなにたくましいワインが造られるのかもしれません。
1890年以来 同じ一族が所有している美しいシャトーは現在美術館として一般公開され 数々の馬車や馬具の収集を展示している。


★シャトー ガロー ルピヤック 【2009】

ボルドー地方 A.O.C. ルピヤック 
セミヨン(85%)、ソーヴィニヨン ブラン(15%)     1995円

ルピヤックは、ソーテルヌの対岸に位置し、似たタイプの甘口白ワインを造る産地です。ガローは地区の名称で、シャトー ド リコーのセカンドワインです。
1980年に現在の所有者アラン ティエノが購入しました。彼は、パリのトップレストランで、1929年のシャトー ド リコーを飲んで、購入の誘惑にかられたそうです。ド リコーのルピヤックワインは、1897年以降、ロンドン、ブリュッセル、パリなどで様々なメダルを受賞しています。
シャトー ド リコーは、ヒュー ジョンソンの「ポケットワインブック」で、『★★ ちょうどソーテルヌの対岸にあり、よく似た熟成に値するワインを産する有力な生産者』として、高く評価されています。
また、ロバート パーカー Jr.「ボルドー」のルピヤックのトップシャトーのひとつとして、名前が挙げられています。ド リコー ルピヤックの2003年が、「ル ギド アシェット デ ヴァン2007」で1ッ星。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする