ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ケータイメールで出席をとるんだって。

2006-05-07 22:30:47 | ケータイ

放送大学大学院の「人間教育とeラーニング」第四回でやっていた内容
赤堀先生は、大学の授業の出席をケータイのメールでとるそうです。
つまり、
(1)授業の途中で、キーワードをいう
(2)それを入力して、メールしてもらう(3分以内)
(3)サーバーでは、それをチェックし、学生番号を黒板に表示する
  →ってことは、メールアドレスと学生番号を事前に登録しておくってことだね

 でもこのほうしき、3分も時間があったら、ケータイを預けておいて、かわりにメールしてもらうやつが出るんじゃあ。。。
 ちなみに、その対策は、ちょーかんたんで、学生番号を先生が読み上げて、学生に手をあげてもらえばいいんだけど(同じ人が2度以上上げたら、代わりにメールしてることになる)。これでも、先生は出席をとって、まとめるよりかは楽。

 なお、これ+次回の内容予告をメールで送るとかすると出席率が上がるんだそうな。

 赤堀先生は、レポートもメールに添付してもらってるって言ってたけど、放送大学も、そーしてくんないかなあ(^^)v


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ペーパーを、まったく本と同じ大きさに作れば、何回も書き換え可能な本になんない?

2006-05-07 22:10:33 | Weblog


 電子ペーパーってあるじゃないですか。
 あれって、本当に紙みたいにできるなら、

 200ページくらいの本のカタチにしたものを一冊丸々電子ペーパーでつくって
 (この状態では、白紙ですよね)

 好きな本を、読み込ませて(この時点で、その本になる)

 飽きたら、また、他の本を読み込ませて

 っていうようにすると、本のように可搬性あるし、
 本と同じように扱えるので違和感ないし
 資源的にもリサイクルできて便利。
 貴重な本・絶版本でも、データ化できれば、入手可能

 別に、これなら、書き込み装置は、本屋さんなり、図書館なり
にあればいいので、個人で買うのは、この本だけでいいし。。
つーか、こういう図書館なら、場所いらないよね。
国立国会図書館と地元の図書館がつながれば、日本中の本が、
手元にダウンロードできて、ふつーの本のようによめるう!!

なんて、くだらないことを考えてみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ExcelのXMLでなく、OpenOfficeなんかのXMLがISO標準

2006-05-07 12:30:30 | Weblog

ここのニュースによると、ISOは、OpenOfficeや一太郎のフォーマットを採用したらしい。

OpenDocument Format が ISO26300として承認
http://slashdot.jp/articles/06/05/05/0224212.shtml


一方、ExcelなどのMS-OFFICEは、そのOpenDocumentFormat(ODF)をサポートせず、Office2007のフォーマットは、ECMA(たしかヨーロッパの標準化団体)に提出しているよーだ。




 問題は、XMLなので、この2つのフォーマットが、XSLTなり、プログラムで変換したとき、
・位置がずれないかどうか?
・過不足なく表現できるか?
だと思う。この条件さえ満たせば、変換プログラムを書けばいいだけだ。

 「過不足なく表現できるか」は、機能があるかないかなので、これは、現実的には、OpenDocumentFormat採用プログラムの中でも、すべてを満たせるかどうかわからない。ただ、こっちは、複雑なことをしない限り、普通のワープロソフトはいま、同じ機能を大体持っているので、あんまり問題にならない。




 前者の「位置がずれない」というのは、
・組版の計算方法が違えば
・ハイフネーション辞書がちがえば
・フォントがない、フォントのピッチが違う
などで位置がずれることがある。

 ことがあると書くのは、物理的に、位置を指定する仕組みがある場合、すべての文字を、物理的にここ!って表現してしまえば、位置は、ずれない。

 位置がずれてしまえば、まず、互換性があるとはいえない。
(位置、とくに行がずれたり、文字が入りきらないことは、かなり多くのケースで、許されない)

 したがって、互換性という意味では、どっちのフォーマットを採用されても、ひとつのアプリで行うのが無難だ。むしろ、フォーマットにハイフネーションやフォントに対する対応ができているか(PDFはハイフネーションした結果を保存してるし、フォントに対する対応がある)のほうが、互換性には重要になる。




 ただ、XML化して、それが公開されることにより、他アプリで生成できたり、変換できたりする。そー言う意味で、どっちが標準になるかより、どちらも公開され、交換可能かのほうが、個人的には、興味あったりする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たしかにFelicaのシステムは、ケータイを持ってないときどーするかの問題はあるね!

2006-05-07 01:45:09 | ケータイ

 前のブログで、シール型のFelicaって?って書きましたけど、使い道、たしかにありますね。
 つまり、全員がケータイを持っているとしたら、Felicaのリーダ&ライタであるPaSoRiがあれば、システム組める。
 ところが、その場でケータイを持っていない場合、困ることがあるね。

 たとえば、入り口に、入退出を確認するため、Felicaで確認するとしたとする。
 まあ、そのリーダライタは、PaSoRiでも、それ以外でもなんでもいい。

 ここで、社員の場合は、あらかじめケータイを登録してあるからOKだ。
 
 ところが、お客さんもFelicaで管理する場合、お客さんが、ケータイを持っていてもFelica対応でない場合もあり得るし、そもそも、ケータイ持ってない場合もあり得るし、さらに、かりにケータイを持っていたとしても、そのケータイを登録して。。。というのは、個人情報保護が叫ばれてる今日、ちょっともめる可能性もなくはない。

 なので、お客さんには、名札の裏。。に貼るのは難しいかもしれないので、名札と一緒に、このシールのFelicaを入れて、名札とシールのFelicaは、帰ったときに回収するっていう方法は、ありかもしんない。

 このように、PaSoRiがあれば、システム化できるけど、持ってない人がいる可能性があるとか、一律に、こちらから番号を振りたい(学生証の後ろに貼って、学生を管理する)とか言うときは、いいかもしんない。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mixiそっくり(@_@!)mixyというサイト

2006-05-07 00:37:07 | Weblog

ソーシャルネットワーキングサイト[mixi(ミクシィ)]
http://mixi.jp/home.pl


有名ですよねえ。

これと、まったくそっくりのサイトがあるんです。
その名もmixy

恋愛・不倫・セフレ支援コミニティサイト[mixy]ミクシィ
http://core.wch.jp/mixy/index.php


かたかなだと、どっちもミクシィ

すげー、これって、パロディなのか?
それとも、フィッシングになるのかあ。。?

うーん、

もっとも、水着のおねーさんの胸元で、

ぜったいあやしー

って気がつくけどね、タイトルみなくても(^^)

P.S ちなみに、本家のブログにトラックバックがついていて知りました。
 削除です、こんなの(^^;)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする