ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「NHKがネット配信全面解禁」によるGYAO等への影響を、桜木睦子さんを例に考える

2006-05-06 23:39:34 | Weblog

で、前のブログに書いたニュース

ネット配信全面解禁を検討 50万本のNHK番組
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000092-kyodo-pol


NHKが、全番組をネット配信ってことが、既存のネット配信会社に影響するかどうか。。

まず、マイナス面。これはおおきい。
なぜなら、タイトル数も、50万ですからねえ。。。
GAYO、YAHOOの比ではない。

さらに、GAYOなどのコンテンツには、教育モノ(語学関係・高校/大学/資格講座など)がない。




ただ、テレビと違って、マイナス面ばかりではなく、プラス面もある。
相手がNHKだから。。。

というのは、NHKは、一応、国営放送ですからねー。
アイドルの水着ばかりをながしているわけにはいかんのですよ。

そこが狙い目!

具体的に例を示しましょう。

たとえば、高校講座生物をみていて、
おお、桜木睦子さん(「さくらぎ ちかこ」とよむ。番組ではちかちゃんといわれる。ちかたんのほうが、一般的なのかな?ブログはここ)って、いいじゃん!と思ったとする。

 高校講座にでている、高校生や司会者の多くは、実は、グラビアアイドルや、どっかのプロダクションに所属している人なのだ。桜木睦子さんももちろん、そうで、DVDもだしている。

 で、今(5/8まで)GYAOのアイドルグラビアのところで、『Flora』っていうのが、公開されている。




 ってなかんじで、NHKの語学講座や高校講座、その他の番組は、グラビアアイドルや、どっかのプロダクションに所属している人が多いので、そういう人の動画を検索して、すぐに見えるようになると、プラスになってくるかもしれない。

 ただ、そのためには、NHKのアーカイブやGYAOの番組が、出演者などでも検索できるポータルサイトが必要になってくる。
 GYAOはLivedoorと提携関係にあるが、こいうった、動画の「出演者」などなどの検索ができるようになってくると、NHKが、「そりゃーできないでしょ」っていう分野で、プラスの効果を生み出せるかもしれない。

 今後の出方次第では、ピンチをチャンスにいかせるね。

P.S ちなみに、全然関係ないですけど、ウィリアムのいたずらいちおしの、高校講座地学の平野 麻樹子さんは、紀伊国屋のkino visionに出ています。
 そこから、「ホームページでの配信」の下の本の絵をクリックしてしばらくまっていると、紀伊国屋大分店の宣伝のあとに、紀伊国屋の店員のコスプレ?してでてくるのが、平野さんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NHKがネット配信全面解禁」による民放への影響の重大性を、ロングテールの法則で説明する

2006-05-06 23:03:50 | Weblog

ここのニュース

ネット配信全面解禁を検討 50万本のNHK番組
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000092-kyodo-pol

NHKが、全番組をネット配信だそーです。

これ、単純に24時間、テレビと同じものを流すんなら問題ないけど、
たぶんポットキャストのようにつーか、ほかのGAYOなどのように、
好きなときに、見れるようにするわけですよねえ。。。

そーすると、民放への影響大!でしょう。

なぜなら、民放は、平均的にウケる番組しかやっていないわけです。
なので、時間帯、すべて面白くない番組っていうことも、あり得るわけです。
ところが、そんな時間にも、NHKの過去にやった番組がみれる。。。
これだけでも、影響ありそうですけど、さらにわるいことがあります。

これを、最近流行のロングテールの法則で説明してみましょう。




いまの民放というのは、80対20の法則とまではいわないけど、
平均的に受ける番組しか、流さないわけです。

なので、演歌の時間は少ないです。民謡の時間なんてありません。
高校講座なんてやってません。
語学番組もほとんどない。ましてや、タイ語、インドネシア語なんて皆無です。


でも、ですよ、世に中には、民謡が好きな人は、少ないかもしれないけど、いる。
演歌が好きな人って、結構、お年寄りには、まだまだ多いんじゃないかなあ。。
あと、韓流についていえば、今下火だけど、いまだに、ペヨンジュン!っていってる
おばさまがたも。。。案外多いかもよ。。




で、これらの人たちの希望にこたえる番組をNHKは過去にやっているわけです。
蓄積があるわけです。

一方、民放にはない。

そーするとですよ。。
面白くない番組はない、だけど、テレビは見たいというお年寄りなどは多いわけですよ。
ひまつぶしに。。

そー言う人たちは。。。

NHKのネット配信を見る可能性大!ってことです。

現に、ここに一人います。
NHKの高校講座地学と日本史がネット配信になったら、きっとそればっか、かけてます。
あ、たまに生物のちかちゃん(ちかたん)や物理のかおりたんもみるかも。。

まさに、ロングテールの法則です。
見る人が少ないといって切り捨てられた部分、だけど、そこが一杯集まると。。。ってなわけです。




なので、NHKのアーカイブが全部流れるって、民放にとってやばいと思います。
まさか、いまから、演歌番組をつくる。。。っていったって、テレビ東京以外、作れそうもないし。。ましてや、民謡なんて、スポンサーになる企業はないだろうし、クラッシックも、ちょっと番組的にはきついよねえ。。。

うーん、民放はたいへんかも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフィアクレイドルのサイトを見て思う、ブログは気楽!(IHTMLVIEWER編)

2006-05-06 18:54:20 | ケータイ

 ここ数日のブログを書くため、久々にソフィアクレイドルのFAQを見て思いました。
 ブログは気楽ですよね。。

 なんでかっていうと、ここの質問と答え
http://www.s-cradle.com/developer/brew/tqbr/#control4

 (以下斜体は上記サイトより引用)


IHTMLViewerで、ソフトキー操作によりフォームの内容を取得する方法はありますか?

IHTMLViewer で表示中の HTML に関する操作は、IHTMLViewer が管理しています。サブミットボタンを押した場合にフォームの内容を取得するには、IHTMLVIEWER_SetNotifyFn() 関数で設定したコールバック関数中で、HVN_SUBMIT を処理する必要があります。
SophiaFramework を使用すると、ウィンドウやボタン、メニューなどを組み合わせることで、GUI を使用したアプリケーションの開発が行えます。BREW ネイティブで開発する場合と比べて、大幅に開発期間が短縮でき、保守も容易になります。
詳しくは、以下の URL をご参照ください。
http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/index.html


えーっと、これって、

問い:ソフトキーで、フォームの内容を取得できますか?

答え:サブミットボタンを押すと取得できます

 答えになってないような?この人は多分、サブミットボタンで取得できるのは、とうに知っていて、ソフトキー「でも」取得できますか?って聞きたいんですよねえ。

 KDDIとまったく関係の無いウィリアムのいたずら様が答えてあげましょう。




■ウィリアムのいたずら様のこたえ

できます。
ソフトキーが押されたとき、取得したいHTMLViewerに対して、
IHTMLVIEWER_GetViewStateをしてください。第一引数は、取得したいHTMLViewerです。

で、値が第二引数(のポインタ先)にセットされると思います。

その値は、以下のフォーマットのはずです
数値,数値?項目名1=値1&項目名2=値2・・・(以下つづく)

 ここで、はじめの数値はスクロール量です。

 つぎの数値はいま、カーソルがきている項目IDです。

 それ以降の、項目名と値は、まさに、項目名と値です。HTMLのFormでGetのときと、同じかんじです。なので、漢字は、%16進ではいってきますので、値はIWEBUTIL_UrlDecodeでデコードするなりなんなりしてください。

 IDは、IHTMLVIEWER_FindElemで取得できる値+アルファです。
 (inputタグの場合は、アルファ=0)
なので、IHTMLVIEWER_FindElemで取得したIDをいれておいて、

 ID<= 上記2番目の数値 < 次のIDなら、その項目にカーソルとみなせば、大丈夫そうです。

(1)でも、あなたは、そのアプリを日本で配る気ですか?
(2)そして、ソフトキーを、どこに、おくつもりですか?
(3)そのソフトキーをどーやって作る気ですか?

 その答えが、(1)YES,(2)下(3)IMenuCtlあるいはITextCtlだったら、まず、あなたは、町じゅうのビックルを買い占めてきてから、この先を読んでください。




 いいですか、買い占めましたか?

 そしたら、KDDIの規約集で、ソフトキーについて、書いてあるところをみてください。

 ね、ビックル一気のみだあ

(@_@)!でしょ。ありえなーい(@_@!)





 ということで、じゃあ、IDisplay関係のもので実現しようとすると・・・

 まず、その場合、IHTMLViewerにあって、ソフトキーが押された(AVK_SOFT1等が押された)場合に、値を取得したいっていうことになりますよねえ。。

 そーするとですよ、今度は、IHTMLViewerの全てのイベントにおいて、AVK_SOFT1が押されたときは取得できますか?ということになりますが、これは、当然取得できます。。

 できるんですが、そーすると、かな漢に入っているときも、取得できてしまうんです。

 それは、まずいですよねえ。

 そーすると、そのときは、取得できないようにするために、切り替えが必要なんですが、その方法は、いろいろ大変なので、今回は省略します(いつか、かく予定で、現在準備中です。IHTMLVIEWERのカーソル制御や上記のID取得法などと一緒に)。

 っていうわけで、これも、なんだかなあ。。。っていうことになります。




 っていうことで、技術的には、ソフトキーでイベントが起きたら、IHTMLVIEWERの値を取得することは可能です。でも、規約をくぐってやることは、大変なので、事実上、IHTMLVIEWERのサブミットボタンでやるのが、安全なのです。




なーんてことは、ブログだからかけます。

KDDIの人は、ウィリアムのいたずらが誰だかわかんないからかけます。

でも、ですよ、ソフィアクレイドルの人とか、KDDIに近い人がそんなこと書いたら。。。
KDDI非難になって、大変ですよねえ。。。

なので、ブログは気楽なのです。
なんでも、かけちゃいますからねー。

そーいうねたが、わんさかありそーね(^^;)




なーんてことばっか、書いてると、そのうち目をつけられそうな気がするので、これから&日曜日、くだらないネタを一杯書いて、ページをどんどん送って、目立たないようにしてしまう予定なのだ(^^)

 っていうことで、これからさき、くだらないネタが続くけど、そーいうわけなので、よろしくです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちおうICameraの操作のソースコードを載せとくにょ

2006-05-06 18:01:19 | ケータイ

さっきのブログで、カメラのところ、具体的にソース載せないとわかんないよねえ。。
と書いたので、そーかいておきながら載せないのもなんなので、具体的に載せます。
まー、誰も見てないから、だいじょーぶだよね(^^;)っていうことで
(なので、やばそーだったら、削除しちゃうかも??)




これだけで、カメラは、プレビューモードに入り、選択キーで撮影、ファイルに保存するはずです(そのあと、何もしないから、クリアキーで終了してね)

エラー処理などは、一切書いていないので、実際に書く場合は、追加しないといけない
(あくまでも、説明用なのだ)

defineで
_CAMERA_NOCOPROは、コプロセッサをつんでいない形(ソフィアクレイドルの説明は、こっち)
_CAMERA_COPROは、コプロセッサをつんでいる形
_CAMERA_DAISANは、●●●●社製の、あるケータイで、コプロセッサをつんでいるが、
         そのままでは表示しない(真っ白になってしまう)もの

この3とおりに、ウィリアムのいたずらが知っているカメラは分類されます。

なお、ソースはいつもどおり、><¥は、本当は半角です。
なお、今回、持っているソースをメモ帳で置換、書き換えしてるので、間違っているところ(修正もれとか、削除しすぎたとか)があるかも。。そしたらごめん。




■はじまり
こんなかんじ
//*=============================================*/
//	かめらプレビュー開始にょ			*/
//	STARTのあとにすると仮定した場合		*/
//*=============================================*/
boolean	CameraTest_Init(CameraTest *pMe)
{
	AEESize	size;
	AEEMediaData md;
	char	mime_buf[20];

		//	フェーズ番号を0にする:あとで必要になる
	pMe->phaseNo	=	0;

		//	生成する
	if ( ISHELL_CreateInstance(pMe->pIShell,AEECLSID_CAMERA,
			(void **)&pMe->pICamera)	!=	SUCCESS)
	{
		return	FALSE;
	}

		//	コールバックの登録
	if ( ICAMERA_RegisterNotify(pMe->pICamera,CameraTest_CameraNotify,pMe)
			!=	SUCCESS)
	{
		return	FALSE;
	}
	
			//	画面サイズ設定
			//	サイズ指定しないと、撮影しないカメラが
			//	あるにょ
	size.cx =	200;
	size.cy	=	260;
	ICAMERA_SetDisplaySize(pMe->pICamera, &size);

	//*=============================================*/
	//	これ以外のパラメータ設定も		*/
	//	ここで行う				*/
	//	ここでしないと、できないのもあるにょ	*/
	//*=============================================*/

			//		出力先の設定
			//		かならずするにょ
	md.clsData	=	MMD_FILE_NAME;
	md.pData	=	"test.jpg";	// 出力ファイル名にょ
	md.dwSize	=	0;
	STRCPY(mime_buf,MT_JPG);		// JPEG指定にょ
	if ( ICAMERA_SetMediaData(pMe->pICamera,&md,mime_buf)	!=	SUCCESS)
	{
		return FALSE;
	}

			//		プレビュー開始
	if ( ICAMERA_Preview(pMe->pICamera)	!=	SUCCESS)
	{
		return	FALSE;
	}

	return TRUE;

}

なお、これは、EVT_APP_START以降で実行される場合で、InitAppDataと分けて書く場合は、
ここで、Previewするんじゃなくって、previewは分けないといけないとおもう。




■全体のイベント
こんなかんじ
//*=============================================*/
//	全体イベントにょ				*/
//*=============================================*/
boolean	CameraTest_HandleEvent(CameraTest *pMe, AEEEvent eCode,
				 uint16 wParam, uint32 dwParam)
{  
	switch (eCode) 
	{
        case EVT_APP_START:       // アプレットの開始
		if ( CameraTest_Init(pMe)	==	FALSE)
		{
			//	エラー処理するにょ
		}
      		return(TRUE);

        case EVT_APP_SUSPEND:	//	サスペンド処理にょ
		//	ひ・み・つの文書にここに、なにすればいいか
		//	載ってるはずにょ。それするにょ
      		return(TRUE);

        case EVT_APP_RESUME:
		//	ひ・み・つの文書にここに、なにすればいいか
		//	載ってるはずにょ。それするにょ
      		return(TRUE);

        case EVT_KEY:		//	キー処理にょ
		//==============================================//
		//	今回、CLRキーで中止にするにょ		//
		//	選択キーで撮影開始にょ			//
		//==============================================//
		switch(wParam)
		{
		case	AVK_CLR:	//	クリアキーが押されたら
			if ( pMe->phaseNo	==	1 )
			{
				//	フェーズ番号というのを持っているとする
				//	ある機種のあるものは、プレビューのとき
				//	ここで、ICAMERA_Stopさせないと、
				//	カメラ脇の赤いランプがつきっぱなしになる
				pMe->phaseNo	=	-1;	//	終了
				ICAMERA_Stop(pMe->pICamera);
			}
			return	FALSE;	//	終了

		case	AVK_SELECT:	//	セレクトキーが押された

#ifdef	_CAMERA_NOCOPRO
			//	コプロセッサがない場合は、ストップする
			ICAMERA_Stop(pMe->pICamera);
#else
			//	コプロセッサの場合と、
			//	第三の会社の場合は、ここで、スナップショット
			if ( ICAMERA_RecordSnapshot(pMe->pICamera) !=	SUCCESS)
			{
				//======================================//
				//	撮影失敗のエラー処理を		//
				//	するにょ				//
				//======================================//
				return TRUE;
			}
			pMe->phaseNo	=	2;
#endif
		    	return TRUE;
		}
		return	TRUE;
	}
	
	return TRUE;
}

今回は、カメラに関係するもののみ、正常系だけ書いているので、本当はもっと複雑になるはず




■カメラ用のイベント
「はじまり」のICAMERA_RegisterNotifyで設定した関数。
こんなかんじ
//*=============================================*/
//	かめらイベントにょ			*/
//*=============================================*/
void	CameraTest_CameraNotify(void * pUser, AEECameraNotify * pn)
{
	IBitmap *pFrame;
	AEEBitmapInfo bi;
	CameraTest *pMe = (CameraTest *)pUser;

	if (!pMe || !pn)
		return;

	switch (pn->nStatus)
	{
	case CAM_STATUS_START:
		if ( pMe->phaseNo	==	0 )	// プレビュー開始
		{
			pMe->phaseNo	=	1;
		}
		break;

	case CAM_STATUS_FRAME:
#ifndef _CAMERA_COPRO
		//	コプロセッサで自動表示(東芝等)で”ない”とき
		
			//	プレビューでなければ抜ける
		if ( pMe->pasehNo	!=	1 )
			return;

			//======================================//
			//	画面フレームの取得		//
			//======================================//
		pFrame	=	NULL;
		if (ICAMERA_GetFrame(pMe->pICamera, &pFrame)	!=	SUCCESS)
		{
			//======================================//
			//	エラー処理が、はいる		//
			//======================================//
			if ( pFrame	!=	NULL)
			{
				IBITMAP_Release(pFrame);
			}
			return;
		}

		// ビットマップ情報を取得
		if ( IBITMAP_GetInfo(pFrame, &bi, sizeof(bi))	!=	SUCCESS)
		{
			//======================================//
			//	エラー処理が、はいる		//
			//======================================//
			if ( pFrame	!=	NULL)
			{
				IBITMAP_Release(pFrame);
			}
			return;
		}

		// フレームを画面の(0, 0) 位置に表示
#ifdef 	_CAMERA_NOCOPRO
		IDISPLAY_BitBlt(pMe->pIDisplay, 0, 0, bi.cx, bi.cy,
			 pFrame, 0, 0,AEE_RO_COPY);
#endif
#ifdef 	_CAMERA_DAISAN
		//	ある会社の場合、以下の処理を行う
		CameraTest_DispPreviewForDAISAN(pMe,pFrame,bi);
#endif

		//	ビットマップの解放
		IBITMAP_Release(pFrame);
#endif
		//	結果として、コプロセッサの場合、なにもしない
		break;

	case CAM_STATUS_DONE:
		if ( pMe->phaseNo	==	1 )
		{
#ifdef	_SW_CAMERA_NOCOPRO
			//	コプロセッサがない場合、PreviewのStopでここにくる
			//	ので、ここでRecordSnapshotするにょ
			if ( ICAMERA_RecordSnapshot(pMe->pICamera) !=	SUCCESS)
			{
				//======================================//
				//	エラー処理が、はいる		//
				//======================================//
				return;
			}
			pMe->phaseNo	=	2;
#endif
		}
		else if ( pMe->phaseNo	==	2 )
		{
#ifdef	_SW_CAMERA_NOCOPRO 
			//	コプロセッサがない、ある会社のある機種の場合、
			//	ICameraのリリースをここでしないと、
			//	なぜか?ファイルをつかんだままになる
			//	カメラがある。その場合のみ、ここでリリースする
			//	一般には、なにもしない
//			ICAMERA_Release(pMe->pICamera);
//			pMe->pICamera	=	NULL;
#endif
			//	逆にそれ以外の会社では、
			//	ここでリリースすると書き出しファイルは
			//	作成されない
			pMe->phaseNo	=	3;
		}
		return;
	case CAM_STATUS_ABORT:	// プレビューが中断。
		break;
	}

}





■ある会社の表示対策
 ある会社の場合だけ、こいつで表示させます。
#ifdef 	_CAMERA_DAISAN
//======================================================//
//	ある第三の会社用プレビュー描画関数			//
//======================================================//
void	CameraTest_DispPreviewForDAISAN(CameraTest *pMe,
				IBitmap *pFrame,AEEBitmapInfo bi)
{
	NativeColor clrFill;
	int	i,j;
	IBitmap *po;
	AEEPoint pPoint;

	if (!pMe || !pFrame)
		return;

	//	画面のビットマップを取得
	IDISPLAY_GetDeviceBitmap(pMe->pIDisplay,&po);

	//	ピクセルを設定
	for(i = 0 ; i < bi.cx ; i ++ )
	{
		for(j = 0 ; j < bi.cy; j ++ )
		{
			pPoint.x	=	i;
			pPoint.y	=	j;
			IBITMAP_GetPixel (pFrame,i,j,&clrFill); 
			IBITMAP_SetPixels(po,1,&pPoint, clrFill,AEE_RO_COPY);
		}
	}

	//	それを表示すると、なぜかうまくいく??
	IDISPLAY_Update(pMe->pIDisplay);
	IBITMAP_Release(po);

}
#endif





■カメラ構造体などの宣言

ファイルの一番上の、インクルードのところなどです。

・以下のようにインクルード追加
#include	"AEECamera.h"
#include	"AEEMimeTypes.h"


・今回、自分で使うカメラ以外は、コメントにして、追加しておく 
 たとえば、コプロセッサのないカメラを使う場合、こんなかんじ
#define	_CAMERA_NOCOPRO		0
//#define	_CAMERA_COPRO		1
//#define	_CAMERA_DAISAN		2


・CameraTest構造体には、phaseNoとpICameraと、コールバックを追加
(これから上の部分は省略)
	int		phaseNo;
	ICamera		*pICamera;	//	カメラ
	AEECallback	m_cb;		//	コールバック
}	CameraTest;





■その他
・これ以外にも、時間待ちしないといけないのとか、細かいこと言い出すときりないけど、
 たいてい、これで1枚はうまく取れるはず。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iアプリとBREWの違い第三弾 カメラとQR

2006-05-06 14:54:26 | ケータイ

さて、第三弾、カメラとQRについてです。
iアプリは開発したことないし、
BREWについては、機密があるので、突っ込んだ話は、今回もかけないけど。。




■ iアプリにおけるカメラとQR
 カメラ動作は、com.nttdocomo.device.Cameraというクラスがあり、それを操作するそうです。QRコードは、com.nttdocomo.device.CodeReaderクラスを呼び出すだけで、なななんと、とってきてくれるというBREWの世界では考えられないお話です。はい。
(これ、本当?本当なら、これだけで、iアプリに決定でしょ ^^)




■BREWにおけるカメラとQR
 BREWでは、ICameraインタフェースを呼び出して行う。
 詳しいお話は、こことか

 なお、ソフィアクレイドルのBREW でカメラ (前編)は、そこにかかれているようにW32Hなど、一部の機械では、そのように動作しますが、コプロセッサをつんだカメラではそのとおりにかくと、真っ黒になると思います。

 コプロセッサをつんでいるものは、GetFrameの必要がありません。
 勝手にコプロセッサが表示します。そして、この場合、IDISPLAY_Updateしても、その内容より、コプロセッサの内容のほうが優先されます。ですが、なぜか、そのように書くと真っ黒になる。

 この見分けは、FPSを取得するとわかります。

 って、ソースコード載せないとわかんないよねえ。。。
 載せていいのかなあ。。。??




 でカメラはさておき、QRコード
 これは、ふつう、株をやっている人はおなじみのメディアシークが出している、CamReaderを使います。
 ただし、CamReaderに、たしか、イメージデータを渡す形になっていたと思います。したがって、カメラで撮った画像をこのCamReaderのクラスに渡すことになります。

 でも、QRコードの画像は、フォーカスが普通のものと違います。このQRコード用のフォーカスとして、パラメータに7FFF、3FFF,1FFFがありますが、これについては、機密文書のどこかに載っていたと思います。
 ただし、その文書にも載っていないこととして、すべてのカメラが、上記3つの設定ができるわけではありません。




 なお、これ以外のカメラパラメータの設定ですが、ICAMERA_SetParm()で設定できるものと、設定できないものがあります。また、フォーカスなどは範囲があるのですが、これは、端末ごとに違い、他の端末で、同じ値を設定しても、同じようなフォーカスとかになるとは限りません。




 ってなことで、QRコードはBREWの場合難しいが、実は、QRコードシステムは逃げ手がある。つまり、QRをファイル書き出ししてしまったり、メールで送ったりしちゃうということだ。これは、今度別の機会に書こうと思う。

 ただ、こー見るとやっぱ、iアプリのほうが(^^;)




 これ以外の違いとして、画面に関しては、今度書きます。
 あと、アドレス帳のアクセスなどについてですが、iアプリは起動できるBREWは2.1はKDDI拡張、3.1はIAddrBookでおこなう。
 なお、2.1のKDDI拡張で、電話自身に関する情報取得は、ITelephoneにあるものもある。

 アプリからの音声通話は、iアプリでは、com.nttdocomo.util.Phoneクラス、BREWでは、ITAPI_MakeVoiceCall()、ただし、これらはウィリアムのいたずらは使ったことないし、規約上の問題があるかどうかもわかんない。




 とまあ、こんなかんじですかにょ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Felicaがシールになって、1枚1000円、安いのか・高いのか?

2006-05-06 12:00:19 | Weblog

 ここのニュース
シールになったFeliCa
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=06/05/02/0344202


によると、Felicaがシール上になって、どこでもはれるっていうことらしい。
で、売り上げ見込み金額と枚数から計算すると、1枚1000円と。。。

さらに、そこのニュースによると

携帯端末のIDとシールを関連付け、電子決済、入退室管理、勤怠管理、ログイン、貸出管理などの応用が考えられている。当面は学校や企業のIP電話端末がターゲットで、携帯電話やPHSへの対応やその他のアプリケーションは今後の課題。


 ということは、これをはると、すぐモバイルSUICAになる。。。っていうわけじゃないのかなあ??(携帯電話は、今後の課題ってことは)
 うん、電子決済ってあるなあ。。。これは、企業内・学校内の決済のこと?

 でもそーすると、入退室管理、勤怠管理、ログイン、貸出管理だけならICタグでもできるんじゃあ??
 ここICタグ価格破壊 日立が世界最小チップ に1個数円をきり、銭単位とかかいてありますけどお。。。
 なんか、シールのFelicaだと、ICタグより、メリットあるのかなあ??

 うーん、このFelicaのシールって、いまのところ、安いの?高いの??



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このPHP5.1.3のバグって、日本の場合、休日で助かったってことっすかねえ。

2006-05-06 04:03:17 | Weblog

 PHPで、Formタグにenctype="multipart/form-data"を指定している場合(ファイルのアップロードなどで)、POSTに入ってくる値が、おかしいというバグがあるそうですね。

 ここがくわしい。

 でもスラッシュドットによると、5月2日に5.1.3がリリースされ、もう、5.1.4がアップされているということですから、お休み中に直ってて、日本は安泰。。。

 。。。って、直ってるんだろーなあ(^^)

 うーん、怖くて、バージョンアップしないよね。

 やっぱ、お休み中に問題がわかってよかった・・?

 つーか、ふつうバージョンが上がったからって、
 すぐにバージョンアップしないから関係ないか(^^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする