ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

シェーディングやテクスチャなどのプログラムを書く本、これがわかりやすいと思う!

2006-05-20 23:23:34 | Weblog

 iモードにテクスチャマッピングがあるとか、シェーディングがあるとか書きましたけど、そもそも、テクスチャマッピングとかシェーディングって、どーやるんだっけ??やばやばあ(>_<!)

 とおもって、(って、フーリエ級数展開がわかんねーほーが、もっとやばやばだろうっていうのは、この際ちょっとおいて=>あとで出てくる)本でも見てこようと思って、御茶ノ水にいきました。

 お金がないウィリアムのいたずらにとっては、3DCGの本なんて、高そうです。
 っていうことで、安そうな古本屋さんを見たら。。




 お、3DCGじゃないけど、ドラゴン本が売ってるじゃん!
 いくらか見てみましょう。。。4000円って、1400円しか安くなってないじゃん!ありえなーい!
 400円なら、2冊一緒に買っちゃうのに、って、どっちがありえなーいんだ!っていうのはさておき、古本屋さんでは、いまいちだったので、三省堂に行きました。

 そしたら。。。

 この本は、すごいじゃん(@_@!)
 シェーディングも、レイトレーシングも、テクスチャーマッピングもプログラム入りでかいてあるう。。買い買い買い!
 とおもって、買いました。

 この本
 C++による簡単実習 3次元CG入門

 そいと、こいつも。。もちょっと基本的な話を見るのにいいかもと思って買ってしまいました。
GLUTによるOpenGL入門―「OpenGL Utility Toolkit」で簡単3Dプログラミング!




 で、本を買うために銀行のATMでお金おろしてきて。。う、どこのコーナーだっけって迷ってたら。。。おお、またまた面白い本発見!

マンガでわかるフーリエ解析

この手の本って、結局数学部分はマンガでも、わかりにくいからにゃーとおもってみたら、おおおお、おもしろそー、わかりやすそー。。

 とおもったけど、だめだめ、予算超過超過しすぎちゃうので、また今度。。

 ってことで、今回はフーリエ解析は、買わんことにしました。




 てなわけで、こんど、今日買った、3DCGの本を読んで、お勉強したことなんかも、ここに書いていこうと思っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じコンテンツをケータイでもテレビでも適切に見せるもう1つの方法、NHK技研のAdapTV

2006-05-20 20:17:27 | Weblog

 まえに、ケータイとゲーム機で、同じコンテンツを同じように見せるには、どうしたらいいかって話で、動作の制御点を処理スピードに応じて変化させながら表示すれば?なんてことを書いた。

 で、その後、iアプリでは、その動作の制御点をActionTaableクラスにいれられて、動作する物体をFigureクラスに入れられて、移動・回転に関してはアフィン変換するメソッドがあるから、それ使えば、あとは、テクスチャマッピングのクラス(もある)でテクスチャして表示できる。
 ってことは、ActionTaableの制御点や実際に変換する物体に関して、回線速度に応じて優先順位を付ければいいんじゃないか。。ってことに、この話は落ち着きそうだ。
 それは、それでおいておいて。。




 同じように、ケータイとゲーム機で、同じコンテンツを適切に見せる技術があるようだ。こいつは、ケータイの場合、みにくいので、画像を2倍にするとかもできるみたいだ。

 今日(再放送があると思うけど)のサイエンスZEROでブログの女王(といってもしょこたんではない)の眞鍋かをりさんがやっていた。

 NHK技研が開発したAdapTVというものらしい

 ここ
http://www.nhk.or.jp/strl/open2006/tenji/t15.html


こんなもののようだ(以下斜体は上記ページより引用)


特長
・多様な視聴環境と放送内容に応じて受信機側でコンテンツを変換し、
 視聴者にわかりやすい形で最適に提示します。
・視聴環境を示す情報(プロファイル)と放送内容の説明情報(メタデータ)
 から、知識ベース*を使った推論などの知的処理を行います。
・具体的な実施例を以下に示します。
  ディスプレイの大きさと映像の内容に応じて映像を切り出し、
  適切な大きさで表示します。

   :
  (以下省略)

 サイエンスZEROでは、サッカー中継のとき、ケータイでみると、ボールがわからなくなってしまうので、ボールの周りだけ2倍にするというのをやっていた。
 これは、ボールと選手だけを、情報を切り取って持っていて、それを受信するときに、2倍なんなり、なんかにするらしい。

これについて、5月25日、NHKの技研の講堂で発表があるらしい
 スケージュールはここ
 時間は午後 3:25から。。

 ちなみに、これ以外でも、いろいろ展示してるらしい
 サイエンスZEROでも、ほかにいろいろ紹介してた。
 くわしくは ここ 技研公開2006 http://www.nhk.or.jp/strl/open2006/index.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット家電にもウィルス対策を。。って、アンチウイルスソフトとかでてるのかなあ?

2006-05-20 11:07:12 | Weblog

 スラッシュドットのニュースによると

ネット家電もウイルス対策を
http://slashdot.jp/security/06/05/19/1029244.shtml


ってあるけど、そもそも、家電用のアンチウィルスソフトとか出てるのかにゃー?
ウィリアムのいたずらが、しらないだけ??
企業は、ウィルス感染した場合のダウンロードサイトとかを用意してるのかなあ??

っていうか、そもそも、組み込みソフトって、プログラムとか、動作にかかわるファイルとかは、書き換え不可なのかとおもってました、

 いちおう、ここ
組込みソフトウェアのセキュリティ対策のポイント集などをとりまとめ、公表
「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」報告書の公開について
http://www.ipa.go.jp/about/press/20060518.html


でもみて、お勉強しておいたほうがいいのかにゃー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする