こんなニュース
[東京大学]NHK映像データベースの教育利用を研究
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1991596/detail?rd
がある。今後、動画をデータベース化し、検索しやすくするってのは、
教育利用以外にもあると思う。ケータイ動画配信や、TVのサーバー型配信などに伴って。。
そこで、なんだけど。。
以前のブログで、字幕を検索対象にすればって書いたけど、
そもそも、
・放送の台本からDB化してしまい、
・その台本に対応するところの動画、音声にタグをいれて
・検索するときは、台本の文字を検索して
・検索結果をもとに、動画を見る場合は、そのタグを元に動画を引き出せば
NHKの教育番組の場合は、いろいろできそうな気がする。あと、映画とかでも。。
いや、みのもんたとか、たもりじゃ、ダメだと思うけど。。
台本に書いてあることを言ってるとは思えないから。。。
。。。つーか、台本なんてあるのか(^^;)