yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

ジョンにとってのジョージ。

2014年01月16日 | ビートルズ

自分の音楽の趣味をどんどん広げていったポールやジョージに対し、

ジョンはどうやらあまり広げようとは思ってなかったようだ。

1964年のヨーロッパツアーの頃のインタビューの映像のなかで

「これから音楽の好みは変わっていくと思う?」という質問に

ジョンは即座に「変わらないね」と答えたんだけど

その横でポールが「先のことはわからないな。変わることもあると思う。」

さらにジョージが「きっと変わるよ」と答え、

その答えを聞いたジョンが首をすくめてる姿があったところにもそれは表れてるし、

実際、ボブ・ディランのことはジョージがビートルズの面々に教えてるらしいし、

インド音楽もジョージで、それらに見事にはまっていったのがジョンなんだよね。

ジョンはビートルズの解散直後に

『後の時代になって「イエスタディ」で表彰されたくはない。だってあれはポールの曲だから」と発言しており

ビートルズ中期にバイオリンを取り入れたポールに、内心では対抗してあせってたであろうことが伺われる。

「マジカル・ミステリー・ツアー」の評価がイマイチだったときでも

「『I am the walrus』のビデオクリップがあるだけでもこの映画の存在価値がある。」とコメントしてたポールとはエライ違いだよね。

ビートルズの曲をすべて自分達のものととらえてるポールと、元歌を作曲したヒトのものととらえてたジョンとの性格の違いが如実に表れてる。

テープの逆回転でギターフレーズをいじったのはジョージ。

でも、インド音楽の楽器シタールを初めて取り入れて作曲したのは「ノルウェーの森」のジョンで

テープの逆回転やループを最初に取り入れて作曲したのも「トゥモロー・ネバー・ノウズ」のジョン。

結局、ジョンはジョージがビートルズに持ち込んだセンスをことごとく吸収し、

ものの見事に花を開かせたというわけになる。

でも、それは結局ジョージやポールがビートルズに持ち込んだもので

自分がバンドに持ち込んだわけじゃなく、

きっとジョンはそういった意味での自分主導のセンスというものに渇望してたんだと思うね。

だからこそ、前衛芸術家のヨーコだったんじゃないかって思う。

「誰もやってない方法で表現しようとしている!」

こういう感動をジョンはヨーコから受けたんじゃないかって思うし、

「これだ!自分もそういう表現活動をしたい!」という欲求が高まったんだと思う。

んでそれをビートルズでやろうとしたら

「レボリューション」でメンバーに拒否され、

しかたなしにプラスティック・オノ・バンドでの活動で「平和運動」せざるを得なくなってしまったんだと思う。

もちろん、ちょうどそのときビートルズのバンドの雰囲気も悪くなってしまってたというのも原因のひとつだったろう。

とにかく「平和活動」や「前衛芸術活動」で社会を変革しようとすることに自分のアイデンティティーを見出そうとしてたんだと思う。

でも、ジョン的にはビートルズとしては多少の活動の減少があったとしても

解散するだなんて、具体的には全く予期してなかったんじゃないかって思う。

音楽的に広がりを見せたことで

メンバーの距離感をひろげていったことにつながったんじゃないかって思ってるんだよね。

ジョンはジョージの曲作りのセンスにはあまり興味がなかったのかもしれないけど

ジョージの音楽や芸術センスには一目置いていたんじゃないかとは思うんだ。

</object>
YouTube: Norwegian Wood (This Bird has Flown)

↑初めてシタールを取り入れた曲。これはボツになったバージョンで、発表されたバージョンよりシタールが強調されている。

</object>
YouTube: The Beatles - "Tomorrow Never Knows" Mono

↑アルバム「リボルバー」のレコーディングで一番最初に録音されたのがこれ。この曲でリボルバーの音楽の方向性が定まったらしいね。

</object>
YouTube: The Beatles - I'm a Loser (Live In Paris, 1965)

↑ジョン曰く「ディラン時代のうた」。この映像をみると確かにハーモニカをディランのように首に設置してるね。(笑)

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Am The Walrus

2014年01月14日 | オアシス

</object>
YouTube: Oasis - I'am The Walrus // Magnificent Outro - HQ!

まさか、ビートルズの「I Am The Walrus」をカバーするバンドがあるとは思ってなかったよ。

よりにもよってこの曲を選ぶとは・・・。

しかもライブでしっかりと雰囲気作りも成功してるしね。

ホント脱帽します。

「ウォルラス」とは「セイウチ」という意味らしいんだけど

「ウォルラス」→「オールルァス」→「オールオブアス」→All of us(われわれみんな)で

「ボクらみんなはおんなじだよ」という意味をもたせているという説もあるらしい。

ちなみにビートルズバージョンはこちら↓

</object>
YouTube: Beatles : I am the Walrus : from the Magical Mystery Tour

一応、拙者が訳した日本語訳も。

*****************

  I am the walrus

 ボクは彼であり、キミも彼であり、ということはキミはボクでもあり
 つまりボクらはみんな一緒っていう事なんだね
 ほら、見てみなよ
 奴らは銃を突きつけられて逃げ回る豚みたいだ
 あの飛びまわる姿を見てみなよ
 泣けてくるぜ、まったく

 コーンフレークの上にどっかりと腰を下ろし
 商用車が来るのを待ってるんだね
 『おバカな血の火曜日の男』と書かれた会社のTシャツを着込んで
 キミはまさにガキンチョだ
 もっと成長しなよ

  *ボクもまだ青二才、奴らもまだまだ青二才、
   つまりボクはセイウチ(みんな同じ穴の狢)ってことだ 「グー、グー、グ、ジューブ」

 有利な立場の街のおまわりさんも
 そうでないおまわりさんも皆一列に並んでる
 ほら見てみなよ
 お空にいるルーシーみたいな飛びっぷりを
 走り回りっぷりを
 ああ、泣けてくる
 泣けてくるぜ、まったく

 死んだ犬の目から出てきた
 黄色のカスタード状の液体
 口汚く罵るご婦人も
 色欲強い尼さんも
 結局はみんなガキンチョだ
 さあ、ブルマを下げてみせなよ

  *くりかえし

 英国式の庭に座ってお日様が昇るのを待ってる
 もし昇ってこなくても英国式の雨で日焼けができるだろうさ

  *くりかえし

 煙が立ち込める賭博場で
 キミはジョーカーに笑われてるって思わない?ハハハ!
 見ろよあの笑い方
 まるで豚小屋の豚とおんなじだ
 ああ、泣けてくる

 小麦粉をまぶしたイワシがエッフェル塔を昇ってる
 野生のペンギンがハレクリシュナを歌ってる
 なんと彼らときたらエドガー・アラン・ポーを蹴っ飛ばしてるんだ

 *くりかえし

****************

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを共有するのが好きなんだよね。

2014年01月13日 | たわごと、ひとりごと

とにかく、これまでずっと生きてきて

自分がどういう好みをもっているのかっていうのが大体わかってきた。

自分ひとりだけの満足感っていうものにあんまり重きを置いてはいないんだね。

ひとりの作業って大体において飽きちゃう。

だから絵を描いていても

集中して取り組めるときは取り組めているんだけど

そんなに長くは続かないんだよね。

まあ、ヒトに言わせたら「それでも集中してる時間はながい」らしいんだけど。

でも、誰かと共同作業してるほうが断然楽しく感じるし、

「飽き」なんていうのはほとんどこない。

自分以外の誰かとの「気持ちの共有」がすごく楽しく思えるんだ。

もちろん、自分とは違うから

意見の対立もあるし、なかなかコトが進まないことだって多いけど

それを少しずつ修正していって

一つの目標に向かって取り組んでいくっていうことに

すごく魅力を感じるんだよね。

ただ、求めることがやっぱり大きすぎるのか

なかなか上手くいかない。

きっとコトが上手く進んだとしても

この世の中の成功したバンドと同じように、結局は崩壊してしまうのかもしれない。

「上手くコトが運んでる」と思っていたのに実はそうじゃなかったということが最近発覚し、

すごくショックを受けている。

プライベートなことなのでここじゃあまり詳しくは明らかにはするつもりはないけどね。

ただ、バンドもそうだし

起業した会社もそうだし、

「共同作業」っていうのはうまくいかないもんだなあって実感してる。

お互いの情熱が同じようにずっと続かないんだよ。

目標になかなか到達しないとそれはそれで辛いんだろうし、

到達しても、

ヒトの欲望ってキリがないから少しずつ目標がずれていってしまうんだろうなあ。

ビートルズなんてホントそんな感じで崩壊していったような気がするよ。

ジョージは「誰かと共有したい」という気持ちが強くて

自分と重なる部分も多いけど

あんなに成功したにもかかわらず、「むなしさ」や「ねたみ」なんかに襲われて

ビートルズを抜けたいっていう思いが強くなってしまうんだもんね。

成功しても成功しなくても人との共同作業を続けていくっていうのは基本的にむずかしいんだろうな。

だから、そういうことがずっとできる相手に出会えるっていうのが

実はものすごくまれなことで

もし、出会えたら

ホントに大事にしなくちゃいけないんだろうなって

心底思うよ。

Hang_down_your_head

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足できないな。

2014年01月12日 | たわごと、ひとりごと

Photo

ずっと細々とこの絵に取り組んでいるんだが

なかなか納得できるような絵にならない。

いやホントに、モノクロでなおかつ温かみのある絵っていうのはむずかしい。

でも、あともうチョイのような気もするし、

ちょっとここらあたりが

踏ん張りどころのような気がする。

がんばって描いていこうと思っとりますよ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド」パート2

2014年01月09日 | ビートルズ

パート2はジョージがソロになってから

癌で亡くなるまでの様子を

彼と関わったいろいろな人へのインタビューで構成されている。

驚くのはその交友関係の広さだね。

レーサーの「ジャッキー・スチュアート」なんかも親密に交際してたみたいだし

コメディー集団の「モンティー・パイソン」とも交流があったらしい。

隠遁生活が長かったらしいけど

表立っての活動がなかっただけで

裏方から支えるような活動(つまり資金を出資するような)をいろんなところでやってたらしい。

ときどき思い出したようにライブしたりレコーディングしてたみたいだけど

親友のクラウス・フォアマン(リボルバーのジャケットをデザインした人)には

あまり好評じゃなかったみたいだ。

瞑想にはすごくのめりこんでたみたいだけどね。

パティ・ボイド(後にエリック・クラプトンの妻になる)の後に結婚した人とは最後まで夫婦円満だったらしいけど

実際はジョージの浮気も多く、

奥さんにとってはつらい修行だったらしい。

「夫婦円満のひけつは?と聞かれたら『離婚しないこと』と答えてた。最初の危機を乗り越えるのは大変だったけど、その後は考え方を変えたのでずいぶん楽になった。」

少し顔を引きつらせながら、でも懸命に笑顔をみせて話をしている姿を見ていて

「ああ、この人はずっと我慢してきたんだろうなあ」と感じた。

まあ、アレぐらいになると

働かなくてもドンドンお金が入ってくるだろうから

逆にやりたいことが見えなくなっちゃうんだろうなあ。

晩年は庭をいじるのが日課になってらしい。

まあ、庭と言ってもメチャクチャひろい緑地公園みたいなものなんだろうけどね。

監督のマーティン・スコセッシはビートルズのメンバーの中でジョージが一番のファンだったらしく、

この映画には相当な思い入れがあったらしい。

パート1が90分程度、パート2が100分程度の長い映画だったけど

全く飽きなかった。

とてもおもしろかったよ。

もし良かったら観てみてくださいな。

</object>
YouTube: The Beatles - All Things Must Pass (Full Band Demo - 1969)

↑これはビートルズ時代に録音されて結局ボツになったバージョン。

ジョンやポールのコーラスが入ってて新鮮だね。

</object>
YouTube: GEORGE HARRISON - All Things Must Pass (with lyrics).wmv

↑こちらはソロで出したバージョン。

実はソロで出した最初の方の曲のほとんどはビートルズ時代にもう作られており、

発表する場がなかっただけだったらしいね。

ソロになったときも

「別にひとりでやっていくことに不安はなかったよ。自信は十分にあった。」と語ってるしね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする