yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

今日のど根性雑草。

2016年05月04日 | たわごと、ひとりごと
今日はメチャクチャ風が強い。

時折吹く突風が台風を彷彿とさせるくらい。



こうやって小さな植物の写真を撮るようになって

気付いたことがある。

それは「風」っていつも吹いているんだなということ。

今日みたいな強風が吹く日ははっきりとわかるけど

普段も実は風はしょっちゅう吹いている。

撮りたい植物を見つけ、携帯のカメラを準備するとなぜか

ピュ~と風が吹くんだよね。

そうすると必ずぶれる。

だから大概1回で終了というわけにはいかず

風が止まる一瞬を待ってからシャッターを切ってるんだよね。




ちょっと前までは

「カメラを構えると必ず邪魔するような風が吹く」というような「あるある」を感じてたんだけど

実はこちらが気がついていないだけで

どんなに無風の穏やかな日だと思っていても

風は毎日吹いているんだということに最近気がついた。

かすかだけれど、身の回りにあるそういう存在に

気がつくか、

気がつかないか、

それだけでもずいぶんと景色が違ってくるから

なんだか不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ジャージー・ボーイズ』予告編(ロングバージョン)【HD】 2014年9月27日公開

2016年05月03日 | 映画
映画『ジャージー・ボーイズ』予告編(ロングバージョン)【HD】 2014年9月27日公開


クリント・イーストウッド監督の最新作。と言っていいのかな?(苦笑)

割とこの人って意外と多作だからどれが最新作なのかわからなくなる。(笑)

まあ、とりあえず2014年9月の公開らしい。

ということは「アメリカンスナイパー」の方が最近じゃんか!

ま、いいや。

というわけで、この作品、もとはブロードウェイで大ヒットしたミュージカルらしい。

だから、クリントイーストウッド作品とは思えないような趣向が張り巡らされている。

例えば、

主役の4人がときどきカメラ目線でひとりひとりナレーションも受け持つというスタイルをとったり、

最後には出演者全員で路上ダンスを披露したりする。

まあ、違うのはそんなところだけなんだけど(苦笑)。

でも重厚な作品が多いクリントイーストウッド監督作品にしたら異色だと思う。



聴いたことのある歌がたくさんあって

しかもそれはカバー曲だったというのも知ったり、

原曲はこの人たちの歌だったのかと感心することしきり。

やっぱりこういうスターの人生は栄光と挫折の連続なんだなとこの歳になってみるとよくわかる。

ま、スターじゃなくとも紆余曲折いろいろあるしね。(苦笑)




とにかく仕事の成功の裏には家庭の崩壊がつきもの。

逆に言うと家庭を顧みない位じゃないと仕事での大成功はないってこと。

つまりどっちに重きを置くかで

人生が台無しになる可能性もある。

自分は家族中心が良いのか、仕事での成功と名声が大事なのか・・・。

この自分の価値観をわかってないと取り返しのつかないことになりかねない。

ボクはと言うと・・・、

これまで生きてきて感じるのはやっぱり「家族」かな。

「仲間」でもいいし。

家族と思えるくらい近しい関係が自分以外の人と築くことができたら

それこそ社会的名声なんか屁でもない位の満足感を得られると思う。

今からでも頑張ってそういう関係性を築きたいもんだと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの基盤。

2016年05月01日 | たわごと、ひとりごと
20年前ほどに購入し、新しいPCが我が家にやってきたら息子のおもちゃに変わってしまってたPCを

この度捨てることになり、

高校生になりたての息子と二人で解体してみた。

小学校低学年の頃からこのPCで遊んでた息子は愛着があるようで

「まずはオレがやってみる」とのことでやってみたけど

隠しビスを見つけ出せずに途中でギブアップ。

こういうモノを解体したことがないからまったくもって経験不足。

まあ、この解体作業が良い経験になったんじゃないかと思う。




基盤を取り出し、パーツを並べてみると

なんだか都市を上から俯瞰してるような感じになった。

この街で、目に見えない電子たちが暮らしていたんだと考えるとなんだか楽しい。

電子の世界にもうれしいことがあったり悲しいことがあったりするんだろうな・・・

まあ、単なる妄想です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする