yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

映画『グランド・ブダペスト・ホテル』予告編

2016年05月14日 | 映画
映画『グランド・ブダペスト・ホテル』予告編


いや、この映画は実を言うとあんまり期待していなかったんだけど

逆の意味で裏切られた。

すごく面白かった!

大笑いできるわけじゃない。

ちょっぴりクスリと笑えるだけなんだけど

その笑いのセンスがすごくイカしてる。

上品だなんて言うとなんかちょっと違う気がするので

やっぱりこれは笑いのセンスなんだろうな。

こういうちょっとしたブラックジョークが絡んだような笑いが好きなんだよね。

ストレートなドタバタギャグも良いけれど

どこかにこういうちょっと山椒をまぶしたような笑い。

CG全盛の時代に敢えてミニチュアモデルを使ったりするところもなかなか良い。
(たぶんそうだと思うけどもし違ってたらごめんなさい)

セリフのテンポも話の展開のテンポも

もう何もかもいうことなしな映画でした。

ぜひ機会があったらどうぞ。

涙が流れることはないけど

話が終わるころにはちょっと心にジーンとする感じ。

そういう押しつけがましくないところも良いですな。

いろんな意味で楽しく観させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテツ

2016年05月11日 | たわごと、ひとりごと
ソテツという植物は知ってはいるものの

どういう感じで伸びていくのは見たことがなかった。

たいがい、すでに高くまで伸びており、

その先の方がどうなっているのかさっぱり見当がつかなかった。

が、

とうとうどうやって伸びていくのか見ることができた。



↑こうやって渦を巻くようにして伸びてくるみたい。



↑真上から見るとこんな感じ。



↑ある程度伸びたのがこれ。

うちのマンションの敷地内にあるソテツを切ってしまうという話が管理組合で話し合われており、

確認のため見てみると

なんとやけに背の低いソテツが3本並んで植えられていて

こういう状態だったというわけ。

でもなあ、ホントは切ってほしくないんだけど・・・。

このほかにも立派な桜の木やら柿の木なんかも手入れが大変という理由で根元からバッサリと切っちゃおうという意見が多数を占めているとのこと。

なんでこのマンションの住人たちって

こんなにバッサリと切るのが大好きなんだろう?

と、不思議に思っている今日この頃。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空。

2016年05月09日 | たわごと、ひとりごと


今日の朝の空。

お日様が雲にかげっていて

どんよりと曇っている。

でもお日様がどこにあるのかはわかる。

ハッキリとは見えないけれど

そこにあるのはわかる。

まるで人の心みたいに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sly & The Family Stone - Dance To The Music 1968 Promo Film

2016年05月07日 | スライ&ファミリーストーン
Sly & The Family Stone - Dance To The Music 1968 Promo Film


以前も紹介したことのあるプロモビデオかもしれないけど、

いや~、このノリの良さ、迫力、サイコーです。

黒人の公民権運動が盛んになって、

黒人と白人が対峙してた頃に結成され発表された意義は本当に大きいと思う。

このバンドの意義はとてもシンプル。

「黒人も白人もない。あるのは素晴らしい音楽だけ。いがみ合うのはおしまいにして仲良くしようじゃないか。」

というメッセージが込められている。

この時代にこういうメッセージのあるバンドを結成するなんて本当に凄いことだと思う。

こういう動きが

現代のオバマ大統領誕生にまでつながっていると思うよ。

音楽の果たした役割は大きい。

はてさてそういう意味で日本を振り返ってみると

音楽がこういう社会情勢に役割を果たし切れているのかどうか…。

メジャーレーベルの人たちは特にイマイチそういうのを避けて遠ざかっているような気がする。

日本のミュージシャンたち、臆することはないよ。

政治や社会情勢に対し、しっかりとしたメッセージを出していけば

自ずと道は開いていくはず。

10年後20年後の子どもたちのために

がんばれ~!日本のミュージシャンたち!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘類の花

2016年05月06日 | たわごと、ひとりごと
去年これでもかというくらいたくさんの実がなったせいか

今年のミカンの木にはほとんど花がついていない。

でもそのとなりに植えられている「ゆず」の木は

今年もたくさん花が咲いた。



少し離れたところにも柑橘系の植物が植えられているんだけど

夏みかんなのか八朔なのか食べたことがないからよくわからない柑橘類も花を咲かせている。

みかんも含め柑橘系の花ってよく似ている。




が、

こうやってアップで写真に撮ってみると

微妙に花びらの形が違うのがわかる。

でも面白いことに

どれもみんな、めしべの先の柱頭がみかんの実みたいな形で膨らんでるんだよね。




どんな小さなことでも

新しいことを知るっていうのは

本当に面白い。

「それが何の役に立つの?」と聞かれても「さあ?」としか答えられないんだけど(苦笑)

でも、

世の中役に立つだけが能じゃない。

こうやって新しいことを知っていくだけでお楽しみが増えるわけだからね。

せっかくの人生、楽しいことが多い方が良いに決まっている。

「苦労」や「嫌な出来事」を乗り越えることすらも楽しめるようになったらもう最高だよね!!

な~んて思いながら毎日過ごしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする