yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

カジノ

2016年09月12日 | 手作り作品
高校生になる息子の学園祭で息子のクラスがやった催し物は「カジノ」!





東京都のカジノ構想やらが物議をかもしてる中で

まあ、よくやるなあと思いながらも

ルーレットやダーツの的、トランプが出し物で

それらがすべて手作り作品という優れものだった。





チップやらなんやらすべて主に段ボールで作ったらしいけど

そういう手作り感も出てるし

かといってチャチい感じがしない。





学園祭っていう雰囲気が出ててなかなか良い感じがして好感が持てた。





最初は「手作りなんて無理だよ」なんて言う声もあったらしいけど

息子が「絶対できるって」とゴリ押ししたらしい。



彼にはきちんと構想があったみたいだね。

なんせ、小さい頃から

仮面ライダーの変身ベルトが欲しいと言われたらせっせと段ボールでボクが作ってあげたり

変身アイテムが欲しいと言われてもせっせと段ボールで作成。

そういうボクの背中を見てたせいか

こういうモノは段ボールで手作りというのが基本らしい。(笑)

おかげで、催し物は大繁盛で

お客さんたちが常にたくさんいて遊興に楽しんだ。




なかなかみんなが作成に協力してくれないと嘆いてた息子も

彼がルーレットの完成度の高い作品を創って見せるとみんなに火がついたらしく

どんどん他の作品も出来上がっていったんだって。




最後にはオブジェとして「スロットマシーン」も3台ほど作ってた。




大盛況に終わりとても満足した学園祭だったようで

最初は「大丈夫かな?」と思って見てたこちらもホッと一安心というところかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安は増すばかり。

2016年09月10日 | 国際・政治
「フクイチの原発事故処理が完了したら原発再稼働の話を持ち出してくれたらまだ話を進めやすいのに」

↑こういうことをFBで主張したら

『やみくもに不安をあおるような意見は慎むべき』というようなことを言われた。

「やみくもっていうけどどこら辺がやみくもなんですか?」と聞くとそれには答えず

『フクシマの風評被害を流すことにつながるから』とのこと。

確かにありもしない危機感を流してたら風評被害につながるだろうし、フクシマの住民たちにも大迷惑な話なんだろうけど、

放射能被害は現実としてあるわけだし、

どの部分が風評被害なのかを示さないといけないんじゃない?とボクは思う。

チェルノブイリじゃ強制退去になるような放射線の値が日本じゃ帰還OKになってるし

そこらへんの安全性についての詳しい説明も全くない中で、

しかも、一番の原因である原発の溶け落ちた核燃料がどこにあるかもわからない状態なんだから

放射能放出はまだまだずっと続いてると考えるのが普通だよ。

こういう人体への影響が多いことへの対処も

「危険な可能性が高い」というだけで一旦ストップして安全性を確認すべきじゃないかって思うし、

実際のところ、

薬品にしても、病気にしても、乗り物にしても、

放射能以外のことに対しては

安全性確認を第1に考えているでしょ?

なぜ、放射能もそれをしないの?

目に見えないからなおさらきちんと対応しなくちゃ、

そりゃあ不安が蔓延しても仕方がない。

風評被害はきちんとした対応を取ってない証拠でもあると思う。




放射能被害の一番怖いところは内部被ばく。

そとからの放射線はレントゲン写真という例もあるように少しぐらいは平気だけど

内部被ばくしちゃうと

体内にずっと放射線を当て続けることになるので人体への影響はとても大きくなる。

世の中は土砂の放射能汚染ばかり気にしてるけど

ボクが「大丈夫なの?」と思っているのは上水道。

関東地方の水がめに降り注いだ放射能が上水道を伝わって各家庭の水道の蛇口まで運ばれている可能性は十分高いと思うんだけど

そこらへんどうなっているのやら。

水道局が上水道の除染にどこまで取り組んでいるのか

ぜひ発表して、

それこそ「安全性」を強調してくれたら風評被害もなくなるんだろうけど

完全な除染すらできないという噂もあるし

いったいどうなっていることやら・・・。

ボク自身も、これを読んでるあなたも

実は上水道から内部被ばくしている可能性があるわけなんだから

とてもじゃないけど

フクシマだけの問題とは思えない。

「安全だ」をそれこそ「やみくもに」主張されても不安は増すばかりだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼働について。

2016年09月06日 | 国際・政治
政府は原発の再稼働を始めようと躍起になっているように見える。

原子力規制委員会が容認したといっても

容認の前提の施設がまだできてないうちから稼働しようとしてるからね。

自然循環型エネルギーではなく何が何でも「原発」らしい。

同じ技術なら太陽光発電や地熱発電、風力発電、波浪発電、水力発電・・・等に資金投入した方が断然未来が広がると思うんだけど。



そもそも、

まだ福島第一原発(フクイチ)の溶け落ちた核燃料の処理が終わってないわけだから。

まだどこにあるかもつかめてはいないんのによく「安全」なんて言えるよね。

火山に例えたらまだ「噴火中」なのにもう登山させ始めてるという印象。

最優先しなくちゃいけないのは人の命や健康なんじゃないのかな。

まずはフクイチの収束をやってからにしてほしいもんだよね。

再稼働の話はその後になら聞いてあげてもいいかなという程度。

基本は廃炉だよ。

こんな危険なものはない。

人間がやっている以上事故はつきものだと考えた方が良い。

フクシマの避難している住民もきっと同じように考えていると思うよ。

「まずはフクイチを収束させろ!」ってね。

今の政府は本当にいい加減にしてほしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症になりそうになった。

2016年09月05日 | たわごと、ひとりごと
いつものように午後子どもたちと一緒に運動をしてたら

目の前がチカチカしてきて立ってられなくなった。

まさにこれこそ熱中症?

すぐに涼しいところに座って体力の回復を待った。



もともと鉄分が不足気味な体質だから

時々こういうことが子どもの頃から起こるんだよね。

特にこの頃は全体を仕切る側にまわって

メインの運動は若者たちに任せているからなおさら体力が落ちてるんだと思う。

以前だったら全く問題ない運動量だったんだけどね。

体力っていつのまにか落ちちゃうもんなんだな。

少しずつでも鍛えていかなくちゃ

なんにもできなくなっちまいそうだ。

がんばんなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ビリギャル」予告

2016年09月03日 | 映画
映画「ビリギャル」予告


実際に合った話とはいえ邦画だしちょっと油断してた。

ものすごく面白かった。

軽く観ることもできるし、途中でホロッとさせられるし、最後は気持ちよく終わらせてくれる。

こんなに佳作な作品は邦画では珍しいんじゃないかな。

こういう感じの邦画は多いけど

感動する部分がちょっと弱いんだよね。

軽く観れて終わり、という映画ばかりのような気がするけど

この映画は本当に面白かった。

タイトルでもうすでにネタバレしてるのも

中身に自信があったからなんだと思う。

いや~、久々に邦画で面白いのを観させてもらいました。

特にここに出てくる塾講師のことが自分の今の仕事とオーバーラップして共感する部分が多かったからなおさらだった。

もし見てない方がいらしたらおすすめします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする