夕方のことだが、FTDX5000MPのマイクゲインを再調整したかったので、7.128MHzSSBでモニターしながらCQを出していた。何回目のCQだったかは覚えていないが、W(CA)からコールいただいた。(もちろん日本人のオペレーターだか。)こちらも初めての出来事で、20~30秒ほど状況を理解できなかったが、約15分のQSOとなった。
QSOを終えた後、すかさずWをコールした局が数局いたが、「ここでCQを出していたのはオラ!(笑)」と思いながら聴いていると、W側から「3UP」とアナウンスされ、一行?は去っていった。
それにしてもWをコールした局のうち、1局は「JA1○○○」の大OMである。ちなみに「大OM」とは、「OM」だけでは語り尽くせない特筆すべきものを持ち合わせていらっしゃるが、「OT」と呼ばせていただくのも何となくシックリ来ないOMを指しているが、これまでにワッチした中で仕入れた絶妙な敬称である。
それはさておき、「DX局とのQSOは“DX側がCQを出しているもの”という決め付けは、止めた方がよいのでは?」と思う。それはつまり、如何に自分のワッチがチャランポランであるかを露呈することになるからである。あるいは、どちらの局がCQを出しているかが分かっていた上でコールした(つまり確信犯ね。)のであれば、これは節操の無い行為である。万が一プライドという物を持ち合わせているのであれば、その辺は御一考あれ。
最新の画像[もっと見る]
-
QSLカードのレポート面を変更_250406 1日前
-
2列目座席シャック用ラックの改造に関する直前変更など 4日前
-
【解決編】ライトユーザーが紙書類で6台以上の送信機を届出る方法は? 1週間前
-
【質問編】ライトユーザーが紙書類で6台以上の送信機を届出る方法は? 1週間前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを変更 2週間前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを変更 2週間前
-
2列目座席シャック用ラックの高さを変更 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250301~31 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます