JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

マイク吊り下げ用ナットの代替品

2024年02月19日 06時02分38秒 | シャック構築

シエンタに立ち上げた駐車モービルシャック(2列目座席)には、YAESUのM-90MSkit@アームなどで支えるスタンドマイクを設置しているが、今年のQSOパーティーで久々に使おうとしたところ、とんでもない状況に陥っていることに気付いた。

それは、マイク本体をマイクアームに取り付けるためのナットが無く、マイクが吊れない状態になっていた。このマイク、使わない時はアームの形を変えてラックの上に着地するようにしていたけど、走行中の振動などでねじが緩んでしまい、マイクは元々ラックに着地していたから無事だったけど、ナットは落下したようだ。

結局QSOパーティーでは、吊り下げ用のボールジョイント雄ねじを真上に向けて、そこにマイクを立たせるようにバランスを確保して使用したが、毎回こんなことをする気にはなれないので、何とか吊り下げ状態を復活させないとダメだ。

まぁ、落下したナットは車内のどこかに転がっているとは思うけど、この寒い&不安定WXな時季に全ての荷物を下ろして探すなんて勘弁して欲しい。で、何か通販で探して購入することに。結果、サイズ変換用のナットを見つけたので、これをポチる。

オーダーが1/4(木)なんたけど、能登地震の影響で富山県も物流封鎖対象エリアだったこともあり、届いたのは1/14(日)。まぁこれはしょうがない。その数日後の何も降っていない日中にお試しでボールジョイント雄ねじに締め込んでみたところ問題無く取り付き、モノ自体はOKの確認が出来た。

で、今回はこれをこのまま取り付けて終わりにはしない。だって何も対策しないと間違い無く再発するだろうし、また新たなナットを準備するのも腹立たしい。そこで、締め込みに使用していない部分にトオシ穴をあけて、インシュロックでマイクのフレームにやんわり括ることにした。

と言うことで、良さげな在庫インシュロック幅が3.6mmだったので、見た目で位置をねらい卓上ボール盤でφ4の穴をあける。ちなみに口元面にはアヤ目ローレットが施されていたため、φ2センタードリルで案内を付けてから貫通させた。あとは両口元のバリを取れば完成だ。

実際に取り付けてみて思ったのは、仮に緩んでも、インシュロックが廻り止めの役を果たしてくれるので、完全にナットが外れることは無さそうだ。それイコール、マイクが落下することも無いことになるので、時々緩みチェックさえやっていけば何とかなりそうだ。

-・・・-
今回の事案は、正直お騒がせものであった。この実績、今後控えている某ネタに活かせそうなので、発生そのものも含めて結果オーライとしたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り鉄プレイバックpart52(... | トップ | モービルのボディーカラーに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シャック構築」カテゴリの最新記事