今日届いた郵便物の中に総務省からのものが1通、“電波利用料のお知らせ在中”と書かれた封筒があった。
3局のアマチュア局を管理しているとは言え、電波利用料は先週末に1局分を納付したばかりなので、「また電波利用料か…。」と思いながら開封する。ふざけて先日と同じ書面(コンビニで納付関連)を見ようと、中身を確認してみるが見当たらない。まぁ細かいことは気にせずに1枚ずつ見ていくと、今度は“口座振替のお知らせ”と書いてあった。ということで、今回は引き落としの連絡であった。
これは以前住んでいた近所にあった郵便局に頼まれて、自動引き落としにした分である。しかしこの時の私はまだ3アマで、個人局は1局しか開設していなかった頃なので、もう1局分は今も窓口で納付している。以前は前納をトライしたこともあったが、2度目の時によく分からない不備を指摘されたことがあり、結局そのまま放置(平日が留守のため)して現在に至っている。
毎回思うが、新規開設or再免許時に5年分を一括納付するシステムにはならないものだろうか。万が一期限満了前に廃止する場合には、1年以下の期間分は切捨てでもOKなので残り分を払い戻しすることにして。その方がお互いに楽だと思うが…。
最新の画像[もっと見る]
-
オノウエさんのQSLカードが当面入手不可に 2日前
-
雪攻め 5日前
-
HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 1週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で14MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で21MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます