“きらきらうえつ”の後は、本命の“いなほ”だ。ここはpart32とは異なり晴れたら順光なので、なるべくなら空に変化のある撮影と行きたいところだが、なかなか晴れてくれず。時々薄日より強めの陽が射す瞬間がある程度であった。
■白新線 黒山-佐々木(撮影日:2014年6月15日)
ネットで見つけた作例はUP写真よりも列車正面が強調されたインカーブであったが、それだと編成の途中に標識が被ってしまうので今回はパスしてみた。それでも何とかインカーブ感を出せないかと思い、田んぼを多めに入れて敷地輪郭をめいっぱい長く取り込んでみた。もう1つは左手に背が低めで謎の白い柱(まぁ後でその正体が判明するのだが…。)があったので、ついでにそれもカットした。
場所は佐々木駅から約400m、農道?@稲荷踏切の南西側から。立ち位置の後ろには佐々木駅のホームや列車が見える。
結果はpart32に続いて3000番台がやって来た。電光ヘッドマークはボーダー状になっているようだが、小さく写っているので正直あまり気にならない。3000番台“いなほ”もカウントダウンが始まっているのは承知しているとは言え、できれば電光ヘッドマークじゃない“いなほ”を撮りたい。「信越本線のように国鉄色の連チャンじゃなくてもOK、上沼垂色でもWelcomeなので、よろしくたのんます~。」って、誰に頼んでるんだ~?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます