![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/7633b0158867951124b88dafc2f447df.jpg)
まぁ、書かれていた文句を読む限り「条件付きと言うか、若干背伸びしている分は黙認するか~。」となるも、「これは今後の運用スタイルの大きな選択肢になりそうだ。」と思った。それは、12Vで15Aを出力するシガーライタージャックを備えたPDモバイルバッテリー“OHM-PD-MONSTER-1”のことだ。
大きさが44×125×228、重量が約1.5kgと、やや大きめ。まぁ容量が72000mAhなので、仕方が無い所はある。それでも充電が付属ACアダプターやUSBのType-Cケーブルなどで行えるリチウムイオンバッテリーとのことで、「これが本当なら、GWにFT-818で行ったハシゴ運用を、FTDX10SやMで行えることになるぞ!」と思って、お試しで1個ポチった。
何と言っても、15Aという電流を上記のボディーサイズと小さな充電器で賄える点が魅力だよな。これだったら、日中はFTDX10SかMで運用して、夜はお泊りポイントで出発間際まで怒られずに充電できると思うので、電源の心配をすること無く固定機で連日のハシゴ運用が成立するはずだ。
と言うことで、そういうプランを期待しながらテスト運用をやってみようと思う。そのためには、とりあえず満充電にして実際に使ってみればOKだ。果たしてどの程度叶うのか見極めたいと思う。当然だけど、イイ結果を期待しますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます