![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/df942bdb32e1721343534f07a6ac4138.jpg)
今回の長距離撮り鉄は、紀勢本線+αという感じで行ってきた。1日は仕事だったが、時間を有効に使うことと高速料金1000円を適用させるために、2日にならないうちに出発してETCゲートを通過した。ルートの概要は、北陸→名神→第2名神→東名阪→伊勢と高速各路線を乗り継ぎ鳥羽へ。(今年も某出版社のガイド本のお世話になります!)
■参宮線 池の浦シーサイド-鳥羽(撮影日:2011年5月2日)
海沿いを行く列車を撮影するのは、何年か前に氷見線を撮ったくらいだ。まぁ大糸線、高山本線、只見線をメインにしていれば当然である。さて、現地では海岸に通じる道をなかなか発見できず、しばらくウロチョロしていたら、らしくない道を見つけたので進んでみる。一方が湿地?もう一方が人の背丈くらいの雑草壁ですり替え&Uターン不可能の道だったが、これがビンゴのようで、一度バックして戻り車を停めて2~3分ほど歩いて到着、同業者は誰もいない。遠くの見通しは黄砂の影響で水平線がほやけぎみだが、その辺は諦めて機材のセッティングを開始、15分ほどして鳥羽行き911Dを撮影して撤収。これから本命の紀勢本線へ向かう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます