この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

登山道直し

2018年07月05日 | 日記・エッセイ・コラム

施工前

焼岳への登山道の整備をしてきた。数年前に崩壊した登山道を新しくつけなおした場所の手直しである。

施工中

今回遭対協から支給されたステップを使ってみた。中々良い感じに道を整備できたかも。

施工後

登山者に少しでも快適に登ってもらいたいと思いながら仕事しましたよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オルガン)
2018-07-08 17:24:57
子供の頃からこういう「登山道」が好きでした。
有名な山に入ったことがなくても、田舎の山なんかにあるちょっとした道でも、人の手がそこにかかっていると思うとなんとも言えない温かい優しい気持ちがするのです。

誰かが「さあ、気をつけて」と言ってくれてるような。

お疲れ様でした。

下呂の方は大変なことになっていて心配です。
みなさま、ご無事で。。
郡上の美しい流れが泥の色になっていて驚愕しました。
私も自宅の裏山も崩れてきて、怖い思いをしました。

自然の見せる時として残酷な表情を見た思いです。
返信する
オルガンさん (Naoto)
2018-07-09 11:05:50
豪雨でしたね。岐阜県には大雨特別警報が出ていて落ち着きませんでしたが私の住む地域はお陰さまで被害はありませんした。
裏山崩れて大丈夫でしたか?
普段は穏やかな川も増水すると恐ろしいです。
返信する

コメントを投稿