槍ヶ岳が 2018年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム 大雨が、自宅から過ぎ去って久しぶりに槍ヶ岳が見えた。 空気が澄んでくっきり山荘まで見えた。 « 登山道直し | トップ | ガイド2日間 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (オルガン) 2018-07-15 10:48:13 すごい・・・。空気が澄み切っているのですね。うちにある古いアルバムのセピア色の山景と同じなのがなんだか不思議なカンジがするのです。今も昔も未来も、槍ヶ岳はそこにあって人を見つめてくれているのでしょう。山荘が思いの外、立派でびっくり!そんなにたくさんの人が登るんですね~。 返信する オルガンさん (Naoto) 2018-07-16 11:15:11 これだけ空気が澄んで槍ヶ岳がクッキリ見える日はあまり多くないです。槍ヶ岳山荘は北アルプスでも有数の規模の山小屋ですよ。込むときは山荘から山荘まで数珠繋ぎの列が出来るほどで凄い人なんです。 返信する Unknown (オルガン) 2018-07-16 18:07:36 まあ!山の上ってそんなに混雑しているのですか?!びっくりです~~~~!富士山が混んでいるのは知ってましたが、槍ヶ岳もそんな風だとは!うーん、やっぱり熟年の方が多いのでしょうか? 返信する オルガンさん (Naoto) 2018-07-16 18:13:44 槍ヶ岳は日本で最も人気のある山と言っても過言じゃないですよ。最盛期には山荘で畳一畳に二人で寝るなんてこともあるんです。最近はテントでの登山も人気が高く多すぎて張れない山もまたにありますよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
空気が澄み切っているのですね。
うちにある古いアルバムのセピア色の山景と同じなのがなんだか不思議なカンジがするのです。
今も昔も未来も、槍ヶ岳はそこにあって人を見つめてくれているのでしょう。
山荘が思いの外、立派でびっくり!
そんなにたくさんの人が登るんですね~。
槍ヶ岳山荘は北アルプスでも有数の規模の山小屋ですよ。
込むときは山荘から山荘まで数珠繋ぎの列が出来るほどで凄い人なんです。
びっくりです~~~~!
富士山が混んでいるのは知ってましたが、槍ヶ岳もそんな風だとは!
うーん、やっぱり熟年の方が多いのでしょうか?
最盛期には山荘で畳一畳に二人で寝るなんてこともあるんです。最近はテントでの登山も人気が高く多すぎて張れない山もまたにありますよ。