この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

2011-06-16 17:04:32

2011年06月16日 | 日記・エッセイ・コラム

2011061611480000 フリクションヒッチで自己脱出。

今日は久しぶりに穂高UJ君とちょっとした岩登りの練習をした。

最近ジムばっかりでロープを使ったクライミングをやっていなかったのでダメである。

いつもの河原の岩を登ってみた。ジムの成果もあってか昨年より楽に登れる感じ。気のせいかなあ?少しでも上手くなっていたら嬉しい。

登る事も大切だがセルフレスキューの訓練も大切。

UJ君とあーだこーだ話しながら色々やってみることにした。とりあえずフリクションヒッチでロープを登り返した。

午後からはもうちょっと良い場所を探してみたが中々ない。

次回は昨年練習したリーダーレスキューと結び目通過をやってみよう。あれからほとんどやっていないので忘れてしまっている部分もある。

反復練習は大事である。誰か付き合ってください。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジムの効果あってよかったですね・・・ (kaoriko)
2011-06-17 16:30:07
ジムの効果あってよかったですね・・・
それが第一の目標でなくても、やっぱり上達すると嬉しいし、励みになりますね。
私は旦那とダイビング始めることにしました。きのう、プールで練習してきました。
子供が大きくなって、奥さんと二人だけになってしまう日がいつか来るのだから、
奥様と一緒に出来ること作っておくといいですよ。
私達カップルは、コレで、はじめて同じ趣味を持つことになったのです。
果たして・・・続くか??ですね。
返信する
はーい!(時間が合えば)付き合います[E:happy01] (kottinパパ)
2011-06-17 21:20:31
はーい!(時間が合えば)付き合います[E:happy01]
返信する
kaorikoさん (Naoto)
2011-06-18 08:14:05
kaorikoさん
ダイビング凄いですね!夫婦で共通の趣味、素晴らしいです。
無理せず続けられるといいですね。
返信する
kottinパパさん。 (Naoto)
2011-06-18 08:15:01
kottinパパさん。
宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿