シオデ[牛尾菜](ユリ科)
山野や林に生える多年草で雌雄異株、茎はつる状に長く伸びます。
7~8月、葉のわきから散形花序を出し、淡黄緑色の小さな花を球状につけます。葉は互生しやや厚く光沢があり、卵状長楕円形。5~7脈あります。果実は球形の液果で、黒く熟します。
冬になり、葉はすっかり枯れていますね。黒熟した果実もずいぶん萎れてきています。
このシオデは、県道わきの林際で出会いました。周りの草木が枯れたことで、道端から黒い果実を見ることができるようになったみたいです。
若い芽は、山菜として有名で天ぷらにしたり、茹でたりして食べると、とてもおいしいそうです。
食べてみたい気もしますが、来年は花を見てみたいと思います。
12月中旬 横浜市内にて
今日で、このブログを始めて2年が経ちました。
子どもの頃から日記をつけてもすぐ飽きてしまい、長くても3ヶ月しか続けられなかった私が、よくこんなに続けられたなぁと感心してしまいます。
これもブログを見に来てくださる皆様のおかげだと感謝しております。
まだまだ記録されていない植物も多いので、頑張って観察を続けて行きたいと思います。
どうぞこれからも応援よろしくお願いします。
山野や林に生える多年草で雌雄異株、茎はつる状に長く伸びます。
7~8月、葉のわきから散形花序を出し、淡黄緑色の小さな花を球状につけます。葉は互生しやや厚く光沢があり、卵状長楕円形。5~7脈あります。果実は球形の液果で、黒く熟します。
冬になり、葉はすっかり枯れていますね。黒熟した果実もずいぶん萎れてきています。
このシオデは、県道わきの林際で出会いました。周りの草木が枯れたことで、道端から黒い果実を見ることができるようになったみたいです。
若い芽は、山菜として有名で天ぷらにしたり、茹でたりして食べると、とてもおいしいそうです。
食べてみたい気もしますが、来年は花を見てみたいと思います。
12月中旬 横浜市内にて
今日で、このブログを始めて2年が経ちました。
子どもの頃から日記をつけてもすぐ飽きてしまい、長くても3ヶ月しか続けられなかった私が、よくこんなに続けられたなぁと感心してしまいます。
これもブログを見に来てくださる皆様のおかげだと感謝しております。
まだまだ記録されていない植物も多いので、頑張って観察を続けて行きたいと思います。
どうぞこれからも応援よろしくお願いします。