コナスビ[小茄子](サクラソウ科)
道端や畑などに生える多年草。
5~6月、葉のわきに花冠が深く5裂する、こんな黄色い花を咲かせます。葉は対生し、卵形~広卵形。茎には軟毛が生え、地面にはって広がります。梅雨の雨で飛び散った土が、茎に生える軟毛に絡み付いている様子が分かるでしょうか。
ナス科の植物ではありませんが、果実の形を小さな茄子に見立ててこの名があるそうです。
6月上旬 横浜市内にて
ホオズキ[酸漿,鬼灯](ナス科)
今年もこの花が咲き始めました。
道端で咲いていましたが、まだ果実は生っていないようでした。
こちらは名前に「ナス」はつきませんが、ナス科の植物です。ナスとは別属ですが、コナスビよりはナスに近い仲間です。
白い花が爽やかですね。
6月中旬 横浜市内にて
道端や畑などに生える多年草。
5~6月、葉のわきに花冠が深く5裂する、こんな黄色い花を咲かせます。葉は対生し、卵形~広卵形。茎には軟毛が生え、地面にはって広がります。梅雨の雨で飛び散った土が、茎に生える軟毛に絡み付いている様子が分かるでしょうか。
ナス科の植物ではありませんが、果実の形を小さな茄子に見立ててこの名があるそうです。
6月上旬 横浜市内にて
ホオズキ[酸漿,鬼灯](ナス科)
今年もこの花が咲き始めました。
道端で咲いていましたが、まだ果実は生っていないようでした。
こちらは名前に「ナス」はつきませんが、ナス科の植物です。ナスとは別属ですが、コナスビよりはナスに近い仲間です。
白い花が爽やかですね。
6月中旬 横浜市内にて