ニワウルシ[庭漆](ニガキ科)
いつものように散策をしていると、林際に生えている木に、こんな実がなっていました。葉の形からカラスザンショウかと思いましたが、こんな実はなりません。家に帰って調べると、これはニワウルシでした。
中国原産の落葉高木。雌雄異株で、明治初期に庭木や街路樹として導入されたものが、各地で野生化しているそうです。
葉は奇数羽状複葉で、長さ40~100cm。カラスザンショウに似ますが、小葉の付け根付近に、突起状の鋸歯が1対か数対あることが特徴だそうです。樹高は20mにもなります。
カラスザンショウやヌルデと同様に、先駆性樹木として空き地や河川敷に侵入しますが、生長が早く、耐陰性があるので在来種と競合することが心配されています。
「ウルシ」と名がつきますが、ニガキ科なのでかぶれることはありません。
別名の「シンジュ(神樹)」は、英名のTree of Heavenを直訳したものだそうです。
7月中旬 横浜市内にて
いつものように散策をしていると、林際に生えている木に、こんな実がなっていました。葉の形からカラスザンショウかと思いましたが、こんな実はなりません。家に帰って調べると、これはニワウルシでした。
中国原産の落葉高木。雌雄異株で、明治初期に庭木や街路樹として導入されたものが、各地で野生化しているそうです。
葉は奇数羽状複葉で、長さ40~100cm。カラスザンショウに似ますが、小葉の付け根付近に、突起状の鋸歯が1対か数対あることが特徴だそうです。樹高は20mにもなります。
カラスザンショウやヌルデと同様に、先駆性樹木として空き地や河川敷に侵入しますが、生長が早く、耐陰性があるので在来種と競合することが心配されています。
「ウルシ」と名がつきますが、ニガキ科なのでかぶれることはありません。
別名の「シンジュ(神樹)」は、英名のTree of Heavenを直訳したものだそうです。
7月中旬 横浜市内にて