
いつもの林縁で、オニシバリの花が咲き始めていました。3年前から観察している株ですが、その時よりも生長した姿が見られます。
花の盛りを迎えたようで、枝に隙間なく花を付けています。

この株で実を見たことがないので、これは雄花なのでしょう。

その頃は笹薮に隠れるように生えていて、見つけるのに苦労しましたが、今ではササよりも生長して見つけやすくなりました。
花は咲いていましたが、上のオニシバリとは花の付き方が違います。

花の中央もやや広く、柱頭らしきものが目立ちます。
ここでは、夏に生る赤い実を観察したことがあるので、これは雌花なのでしょう。
夏にまた、その確認に出掛けなければなりませんね。
2013年の実
3月中旬 横浜市内にて