
日当たりの良い草地で、スミレの花と出会いました。
茎は立ち上がらず、タチツボスミレとは違うようです。
少し見えた葉裏の色が赤っぽかったので、コスミレかと思いましたが花の様子が違います。
コスミレは花も大きめで、花の中の様子もよく見えます。こちらの花は雌蕊の様子が見えづらいように咲いています。
側弁にも毛は見当たりません。


これらの様子から、この花はノジスミレではないかと思いました。
ノジスミレは、本州~四国、九州の日当たりの良い草はらや道端などに生える多年草です。
花期は3~4月で、果実はさく果です。
よく歩く所ですが、これも初めての出会いでした。
4月上旬 横浜市内にて