自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

春の花、ノジスミレ

2015-04-15 21:10:00 | お散歩
ノジスミレ[野路菫](スミレ科)
日当たりの良い草地で、スミレの花と出会いました。
茎は立ち上がらず、タチツボスミレとは違うようです。
少し見えた葉裏の色が赤っぽかったので、コスミレかと思いましたが花の様子が違います。
コスミレは花も大きめで、花の中の様子もよく見えます。こちらの花は雌蕊の様子が見えづらいように咲いています。
側弁にも毛は見当たりません。

葉は立ち上がらずに展開しています。毛も目立ちますね。葉縁は鋸歯ではないようですが、粗く波打つような感じです。葉裏の赤っぽい感じがわかるでしょうか。

花茎にも毛が目立ちますが、距には毛はありません。距は紫色をしています。
これらの様子から、この花はノジスミレではないかと思いました。
ノジスミレは、本州~四国、九州の日当たりの良い草はらや道端などに生える多年草です。
花期は3~4月で、果実はさく果です。
よく歩く所ですが、これも初めての出会いでした。

4月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする