ノハラアザミ[野原薊](キク科)
乾いた草地などに生える多年草。茎葉は不揃いに裂けて刺があり、基部は茎を抱きます。根生葉は縁に欠刻と刺があり、羽状に深裂し、花期にも残ります。
8~10月、枝先に紅紫色の頭花を咲かせます。頭花は上向きにつき、総苞は鐘形で、総苞片はやや反り返り粘着しないのが特徴です。
この辺りでは、ごく普通に見られるアザミの花です。
ひとつの頭花にどれだけの花が咲いているのでしょうね。
白く見えるのは花粉です。この時、花粉を出している花の雌蕊は成熟しておらず、受粉しないので、自家受粉はしないそうです。
花に刺激を与えると花粉が排出されるので、この花には昆虫が訪れていたのですかね。
9月下旬 横浜市内にて
乾いた草地などに生える多年草。茎葉は不揃いに裂けて刺があり、基部は茎を抱きます。根生葉は縁に欠刻と刺があり、羽状に深裂し、花期にも残ります。
8~10月、枝先に紅紫色の頭花を咲かせます。頭花は上向きにつき、総苞は鐘形で、総苞片はやや反り返り粘着しないのが特徴です。
この辺りでは、ごく普通に見られるアザミの花です。
ひとつの頭花にどれだけの花が咲いているのでしょうね。
白く見えるのは花粉です。この時、花粉を出している花の雌蕊は成熟しておらず、受粉しないので、自家受粉はしないそうです。
花に刺激を与えると花粉が排出されるので、この花には昆虫が訪れていたのですかね。
9月下旬 横浜市内にて