自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

遅咲きの花・・・ツリガネニンジン

2009-12-14 21:06:00 | お散歩


ツリガネニンジン[釣鐘人参](キキョウ科)
林際の斜面で、元気に花を咲かせているツリガネニンジンに出会いました。
8月~10月が花期ということですが、ちょっと遅い花を咲かせていますね。
この斜面では、いつも秋に花を見ることができます。このツリガネニンジンは、その頃のものに負けないほどの大きさでした。
こんな季節に花を咲かせて、この後無事に実を実らせることができるのでしょうか。
せっかく咲いた花、その目的を果たして欲しいですね。

2008年の花

12月上旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これも野菊・・・ハキダメギク | トップ | こんな野菊も・・・コシロノ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エフ・エム)
2009-12-14 22:10:58
ツリガネニンジンそのものが少なくなってきていると思うのですが、これはすごいですね。
この元気で増えて行って欲しいものです。
このあたりでは最近、保護区以外では滅多に見られなくなりました。
返信する
Unknown ()
2009-12-15 05:44:02
おはようございます~♪
花期を過ぎているという事はやっぱり
それだけ今年は暖かいのでしょうかねぇ~
それにしても可愛いお花ですね♪
この時期にお花を見られるのは嬉しいです (^^)v
Wポチっと♪
返信する
Unknown (さな(花の庵))
2009-12-15 19:44:46
こんばんは。

あららっ!
今頃咲いているのですね。

ちょっと嬉しくなりますね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-12-15 21:28:44
エフ・エムさん、こんばんは
この時期に、とても元気の良いツリガネニンジンに出会えました。
この辺りでは、ツリガネニンジンは思ったより見ることができます。
普通に生えている姿が貴重だと思います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-12-15 21:30:32
恵さん、こんばんは
やっぱり、暖かな気候がこの花を咲かせたのでしょうか。
思いがけない出会いで驚きました。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-12-15 21:31:54
さなさん、こんばんは
本当にこんな季節に出会って驚きましたが、やっぱりこの花を見るとうれしくなります。
実りが心配です・・・
返信する
Unknown (haruurara)
2009-12-15 22:09:23
^^ こんばんは。
今の時期にツリガネニンジンは珍しいですね。この花は僕も好きです。
でも今年の秋はあまり見る事が出来ませんでした。晩秋に色々な春の花も咲きましたが、実はいつもある秋の花が今年は無かったりと不思議な年でした。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-12-15 22:31:21
haruuraraさん、こんばんは
今年の秋は、こちらでは雨が多く、不順な感じでした。
草花にもその影響があるのでしょうか。
季節感を感じられなくなると嫌ですね・・・
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事