ナガエコミカンソウ[長柄小蜜柑草](トウダイグサ科:ミカンソウ科[APG])
アスファルトの隙間からは、こんな植物も生えていました。
最近目にする機会の多くなった、ナガエコミカンソウです。
名の由来となった長い柄の先に、小さな実が付いていますね。葉の上に目立つように実を付けるのもコミカンソウとは違う特徴です。
雑草と言ってしまえば簡単ですが、それぞれの植物に名前があります。
でも、それを覚えることがなかなかできません。。。
2012年のナガエコミカンソウ
10月上旬 横浜市内にて
アスファルトの隙間からは、こんな植物も生えていました。
最近目にする機会の多くなった、ナガエコミカンソウです。
名の由来となった長い柄の先に、小さな実が付いていますね。葉の上に目立つように実を付けるのもコミカンソウとは違う特徴です。
雑草と言ってしまえば簡単ですが、それぞれの植物に名前があります。
でも、それを覚えることがなかなかできません。。。
2012年のナガエコミカンソウ
10月上旬 横浜市内にて
見たことはあるような気がします
雑草として引き抜くに、結構手間のかかる草だったと思います
ナガエコミカンソウとはいい名前なのにね。
我家のレンガの間に出ているのがそうかもしれません。
こちらでもナガエコミカンソウは咲いています、普通のコミカンソウの実はもう赤く熟れています。
こんな所にも秋の訪れを感じますね・・・。
p
一度覚えるとわかりやすいですよね。
花や実があるとよりわかりやすいと思います。
以前より増えてきた印象がありますね。
似ているものもありますが、これも目にする機会も多いのではないでしょうか。
都心でも見られますか。
私も以前より目にする機会が多くなったと思います。
実の付きもいいようなので、繁殖力も強いのでしょうかね。
ナガエコミカンソウは、株立ちする姿も珍しくありません。
そちらでも見られるのではないでしょうか。
コミカンソウの熟れた姿も面白いですよね。
最近目にしていません。
ナガエコミカンソウも違う魅力があるでしょうか。
P、ありがとうございます。